記録ID: 4019574
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山!茨城の好ロケーションの名峰と富士山の日の富士山!
2022年02月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 491m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
手作りの道標が随所にあり、迷うことも危険箇所もありません。ありがとうございます。 一週間前はドカ雪で山頂は積雪あったようですが、今日は端っこに少し残っているくらいでした。 山道もドライで融雪のぐちゃぐちゃもありませんでした。 |
その他周辺情報 | 小田休憩所にトイレがありますが、早朝でしたので入れませんでした。恐らく9時開館。 また、宝篋山直下にトイレがありました。 温泉は湯楽の里土浦店が20分程度のところにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は茨城の人気の山、宝篋(ほうきょう)山です。
登山口に一番近い小田休憩所に広い駐車場がありますが、人気の山ということで早い時間に満車になることがわかっていましたので早朝ズラシ山行としました。
満車の場合は少し離れた市営駐車場があるようです。
この宝篋山には、常楽寺コース、極楽寺コース、小田城コース、山口コースの4コースがあり、低山ですが色々楽しむことのできる山のようです。
そして何よりもロケーションがいいので筑波山はじめ富士山や男体山、榛名山など頂上は勿論、コース途中からも望めるポイントがあり、大人気の理由がよくわかります。
今日は富士山の日ということで見えてよかったです。
そして早朝でしたので比較的静かで山頂でもゆっくりとテーブルでブランチもできました。
下山時には多くの方がこれからスタートしていましたのでお昼時は混雑したものと推測されます。
コロナ収束が見えない中、今後もズラシ山行の予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
そうそう今日は富士山の日だったんですね!この日に綺麗に見れて超満足でしょう!
富士山好きの私も中々見れない所にいると無関心になっていますね
今回の山は筑波山のすぐ隣の山と言うことは横浜から結構遠いじゃないですか!
それを朝10時には登山完了し朝風呂とは・・相変わらず機敏な早朝行動は感心しきりですよ!
この山も役所や地元の人が整備されていて登りやすく気軽に休憩できる良い山と思いました。
お天気にも恵まれ気持ち良さが歴でもわかりますよ!
次もズラシ山行で楽しいレコ期待してます。
お疲れさまでした
先週の土日はお天気良くなかったので、このお天気の祝日を狙っての山行でした。しかも富士山の日て丁度よかったです。
本当にロケーションのいい山です。
登山口の駐車場までほとんど高速で距離も120キロくらいなので2時間ちょっとで着きました。なので意外と近いんですよ。
低山であの広さの駐車場(他にもありますが)なので相当の人気の山ですね。手作り道標ご至る所にあり、地元愛に溢れた山ですね。あの諏訪の守屋山を上回るかも知れません。
案の定、下山すると満車で次々とスタートされていましたので、早朝ズラシで正解でした。
BA2なるまた新しい株が出てきていますので、場所・時間ズラシ山行を考えます。
以前から気になっている山の1つですが、いまだ未踏となってます。ここから筑波山まで行くことを考えていますが、やっぱり距離がありそうですね。しかし、筑波山は年中混雑している印象なので、どの季節に行くか…思案中です。
横浜からこの宝篋山登山口駐車場まで二時間ちょっとでしたから、意外と近いと感じました。
例えば赤城山までは三時間以上はかかることを考えるとイメージほどの遠さはなかったので半日山行可能なエリア範囲でした。
コースは色々ありますが、季節問わず人気の山なので、早目のスタートがおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する