ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4020961
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(丸川峠〜大菩薩峠)

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
12.3km
登り
1,061m
下り
1,030m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:37
合計
6:09
8:50
8:57
71
10:08
10:09
9
10:18
10:21
6
10:27
10:29
14
10:43
10:43
4
10:48
10:48
33
11:22
11:23
20
11:42
11:43
3
11:46
11:46
5
11:52
11:52
18
12:10
12:17
54
13:12
13:29
7
13:36
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
大菩薩嶺から大菩薩峠までの稜線上は風が強く、風速10メートルくらい
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
・丸川峠分岐駐車場〜丸川峠まで
駐車場からすぐの道は凍結。先がどうなっているか分からないので安全を見てスタートからチェーンスパイクを履いた。登山道は丸川峠に近づいてくると積雪の量が増えてくるが、踏み固められてトレースは明瞭。

・丸川峠〜大菩薩嶺まで
丸川峠あたりから登山道の積雪の様子が変わる。地面は完全に見えなくなる。登山道でないところの積雪は50cmほど。トレースは変わらず明瞭だが、一箇所だけトラバース道でずり落ちそうなところがあった。

・大菩薩嶺〜大菩薩峠まで
積雪はさらに増す感じ。雷岩の周辺は踏み跡がまとまっておらず、場所によって膝下まで埋もれる。
大菩薩嶺の樹林帯を出てから風をもろに受ける。風速は10メートルはあったと思う。
大菩薩峠までトレースは明瞭。ただ、踏み跡でないところを歩くと場所によってだいぶ埋もれる。

・大菩薩峠〜丸川峠分岐駐車場
緩やかで歩きやすい。途中から地面が現れるが、すぐに凍結した雪道になったりして、チェーンスパイクを外すタイミングが難しかった。結局、千石茶屋まで履いたままだった。
丸川峠分岐駐車場。一部残雪、凍結あり。
7時前で10台程度。
2022年02月23日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 6:53
丸川峠分岐駐車場。一部残雪、凍結あり。
7時前で10台程度。
歩き出しは残雪が凍結した状態だが、地面が露出しているところも多い。
先の状態が分からないのでスタート時よりチェーンスパイクを履いた。
2022年02月23日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 7:28
歩き出しは残雪が凍結した状態だが、地面が露出しているところも多い。
先の状態が分からないのでスタート時よりチェーンスパイクを履いた。
登山口。残雪もまばら
2022年02月23日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 7:34
登山口。残雪もまばら
この辺りは積雪のないところも多い
2022年02月23日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 7:38
この辺りは積雪のないところも多い
2022年02月23日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 7:54
トレースは明瞭
2022年02月23日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:02
トレースは明瞭
丸川峠までは急登が続きます
2022年02月23日 08:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 8:04
丸川峠までは急登が続きます
気温はマイナス5℃。この辺りは風はない
2022年02月23日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 8:08
気温はマイナス5℃。この辺りは風はない
岩場
2022年02月23日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:28
岩場
2022年02月23日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:38
徐々に残雪が増えてきた
2022年02月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 8:44
徐々に残雪が増えてきた
丸川峠が近づくと明らかに積雪量が増えてきた
2022年02月23日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 8:46
丸川峠が近づくと明らかに積雪量が増えてきた
2022年02月23日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:47
丸川峠に到着
2022年02月23日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 8:50
丸川峠に到着
丸川峠を出発
ここから積雪がだいぶ深くなる
2022年02月23日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 9:02
丸川峠を出発
ここから積雪がだいぶ深くなる
この辺りはまだ風は無いのだが、大菩薩嶺方面から風の音がゴォゴォと聞こえてきて不安になる
2022年02月23日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 9:04
この辺りはまだ風は無いのだが、大菩薩嶺方面から風の音がゴォゴォと聞こえてきて不安になる
2022年02月23日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:07
トレースは相変わらず明瞭
2022年02月23日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:15
トレースは相変わらず明瞭
2022年02月23日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:21
気温はマイナス7〜8℃になっていた
2022年02月23日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:36
気温はマイナス7〜8℃になっていた
トラバースしながら徐々に標高を上げる
2022年02月23日 09:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:41
トラバースしながら徐々に標高を上げる
大菩薩嶺山頂までは樹林帯
木々の間から南アルプス山塊がチラリ
2022年02月23日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:57
大菩薩嶺山頂までは樹林帯
木々の間から南アルプス山塊がチラリ
大菩薩嶺登頂!
山頂は僕一人。ここに来るまで出会ったハイカーは4人。
2022年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/23 10:08
大菩薩嶺登頂!
山頂は僕一人。ここに来るまで出会ったハイカーは4人。
山頂から来た道を振り返る
積雪は40cmくらい?
2022年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:08
山頂から来た道を振り返る
積雪は40cmくらい?
山頂を後にして雷岩へ
2022年02月23日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:10
山頂を後にして雷岩へ
雷岩
視界が一気にひらける。最高の眺め。
しかし樹林帯を抜けたため風をもろに受けるようになる。風速は10メートル以上あったと思う
2022年02月23日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/23 10:15
雷岩
視界が一気にひらける。最高の眺め。
しかし樹林帯を抜けたため風をもろに受けるようになる。風速は10メートル以上あったと思う
富士山もくっきり
2022年02月23日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:16
富士山もくっきり
雷岩
この周辺は踏み固められてないので、歩きにくい。積雪は膝まですっぽり
2022年02月23日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:16
雷岩
この周辺は踏み固められてないので、歩きにくい。積雪は膝まですっぽり
2022年02月23日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:16
南アルプス
2022年02月23日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:18
南アルプス
大菩薩峠を目指します
2022年02月23日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:20
大菩薩峠を目指します
これまでの登山道に比べるとトレースが広く薄くなる感じで、踏み固められてない状態。時々足首くらいまで埋もれる
2022年02月23日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:21
これまでの登山道に比べるとトレースが広く薄くなる感じで、踏み固められてない状態。時々足首くらいまで埋もれる
小金沢連嶺は積雪が少ないように見える
2022年02月23日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:23
小金沢連嶺は積雪が少ないように見える
この稜線の眺めは最高
しかし風が強くて眺望をゆっくり楽しむ余裕がない💦
2022年02月23日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:25
この稜線の眺めは最高
しかし風が強くて眺望をゆっくり楽しむ余裕がない💦
2022年02月23日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:25
いい眺めだなぁ
2022年02月23日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:28
いい眺めだなぁ
トレースの状態
2022年02月23日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:40
トレースの状態
2022年02月23日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:40
賽の河原の避難小屋
2022年02月23日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:43
賽の河原の避難小屋
2022年02月23日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 10:43
雪紋
2022年02月23日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:44
雪紋
親不知の頭
雷岩から大菩薩峠までの稜線だけはワカンがあった方が歩きやすいかも
2022年02月23日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:47
親不知の頭
雷岩から大菩薩峠までの稜線だけはワカンがあった方が歩きやすいかも
介山荘が見えてきた!
強風の中歩いてきたのですごくホッとする
2022年02月23日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 10:49
介山荘が見えてきた!
強風の中歩いてきたのですごくホッとする
ここまで来れば一安心
2022年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:54
ここまで来れば一安心
大菩薩峠に到着! 抜けるような青空

人気のスポットにしては人がいない。最終的に4人程度
2022年02月23日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/23 10:55
大菩薩峠に到着! 抜けるような青空

人気のスポットにしては人がいない。最終的に4人程度
昼ごはんを、と期待していた介山荘は残念ながらやってなかった。持参したカップヌードルを食す。ザックに入れていたおにぎりが凍っていてビックリ!
2022年02月23日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 11:10
昼ごはんを、と期待していた介山荘は残念ながらやってなかった。持参したカップヌードルを食す。ザックに入れていたおにぎりが凍っていてビックリ!
介山荘
2022年02月23日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:18
介山荘
南アルプス
2022年02月23日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 11:19
南アルプス
大菩薩峠を後にして下山を開始
2022年02月23日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:23
大菩薩峠を後にして下山を開始
緩やかな下り
2022年02月23日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:30
緩やかな下り
建物があります。詳細は不明
2022年02月23日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:42
建物があります。詳細は不明
車道(林道?)に出た。
2022年02月23日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:43
車道(林道?)に出た。
福ちゃん山荘に到着
ここでも出会ったハイカーは2,3人程度
2022年02月23日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:50
福ちゃん山荘に到着
ここでも出会ったハイカーは2,3人程度
先を進む。
積雪は稜線に比べると少ない。
2022年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:55
先を進む。
積雪は稜線に比べると少ない。
2022年02月23日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:05
上日川のロッヂ長兵衛に到着
2022年02月23日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 12:09
上日川のロッヂ長兵衛に到着
小休止してからゴールの駐車場に向けて出発!
ここからまだ結構距離が残ってます
2022年02月23日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:20
小休止してからゴールの駐車場に向けて出発!
ここからまだ結構距離が残ってます
一旦林道に出る
ヘアピンカーブの向こうに山道が続いている
2022年02月23日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:35
一旦林道に出る
ヘアピンカーブの向こうに山道が続いている
ここから山道に復帰
2022年02月23日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:37
ここから山道に復帰
登山道の積雪はだいぶ減ったが、残雪が凍って残っている。まだチェーンスパイクは外せない
2022年02月23日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:42
登山道の積雪はだいぶ減ったが、残雪が凍って残っている。まだチェーンスパイクは外せない
2022年02月23日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:48
倒木が結構あります
2022年02月23日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:55
倒木が結構あります
落ち葉が登山道を覆う。くるぶし位の深さがあり、その下は凍結。気をつけて歩く
2022年02月23日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:57
落ち葉が登山道を覆う。くるぶし位の深さがあり、その下は凍結。気をつけて歩く
2022年02月23日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:03
広い道に出た。このすぐ先に千石茶屋がある
2022年02月23日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:09
広い道に出た。このすぐ先に千石茶屋がある
千石茶屋(3月中旬まで閉店中)で小休止して出発
2022年02月23日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:31
千石茶屋(3月中旬まで閉店中)で小休止して出発
舗装路に出た。駐車場はすぐそこ
2022年02月23日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:34
舗装路に出た。駐車場はすぐそこ
ゲートが見えてきた。駐車場に到着!
お疲れ様でした!
2022年02月23日 13:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 13:36
ゲートが見えてきた。駐車場に到着!
お疲れ様でした!
帰りの道中、近くのコンビニから登ってきた大菩薩嶺が見えた。存在感あります
2022年02月23日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 14:14
帰りの道中、近くのコンビニから登ってきた大菩薩嶺が見えた。存在感あります

感想

雪山は残雪期の丹沢で何度か登った程度で、もう少し積雪の多い雪山に挑戦しようと思い大菩薩嶺を選びました。
結論から言うと行ってよかったです。
一昨年の晩秋に上日川から唐松尾根を登りましたが、今回はもう少し登りごたえのありそうな丸川峠ルートを選択しました。雷岩から大菩薩峠までの稜線は積雪期も素晴らしいです。風が強いのには閉口しましたが、雲ひとつない快晴で雪山ならではの澄んだ眺望を堪能しました。



厳冬期の2000m級の雪山という事で、装備は色々悩みました。実際の装備は、
上半身は、
・Finetrackドライレイヤー
・Finetrackメリノスピン
・Finetrackドラウトクロージャケット
・Mountain Equipment フリース
・Millet ティフォン50000ウォームジャケット
下半身は、
・CXWサポートタイツ保温タイプ
・North Face バーブパンツ
・Finetrackドライソックス
・スマートウール厚手ソックス
・Lowa ティカムⅡ
その他
・グローブ(Finetrackエバーブレス)

でした。
寒さを恐れて着込みすぎたせいか、だいぶ汗をかきましたが、汗冷えは全く感じませんでした(さすがfinetrack)。少なくとも登り始めはフリースは要らなかったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら