熊野古道紀伊路逆走(紀伊田辺駅〜山中渓駅)


- GPS
- 24:44
- 距離
- 112km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
- 山行
- 15:17
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 15:19
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 9:31
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
熊野古道 紀伊路は京都城南宮を出発点として、淀川を船で下り大阪市天満橋八軒家船着場から堺市経由で和歌山県の田辺市までをつなぐ約162kmのコースです。
熊野古道の中で白砂青松の浜があるのは紀伊路だけで熊野古道唯一約1.3kmにも及ぶ白砂青松の絶景を望めます。
今回は紀伊田辺駅スタートして山中渓駅まで約110kmの逆走です。
今回も長文ですが忘備録として書きたいと思います。
先月末の大辺路の時より気温が低く寒波到来予報、もうオーバーナイトはキツいので、今回はホテルで1泊する事にしました。丁度良い地点、コースからあまり外れない所、チェックイン、アウト時間の融通して頂ける所が少なくて😅
紀伊宮原駅近くのビジネスホテルを予約しました。そこまで約70km😱
到着時間が遅れる事もあるので先にお伝えしたら対応します快く受けて頂けました😊
コース全体的にほぼ舗装路です😅
トレイルの部分は10%あるかどうかです😱舗装路苦手なのでかなり足が疲れました😅
1日目
前回と同じく紀伊田辺で前泊して翌朝3時スタート予定が寝坊して4時スタート。5時スタートしてコースタイムx0.8予想でホテル到着が22時前だったので早くスタートしました😅
今回新しく明るいヘッドライトをゲットしたので、足元も先もすごく明るくて歩きやすかったです😊
寒波で寒くなると言う予報なのでフリースを着て歩きましたが、暫くすると汗ばんで来たのでジャケットのみに。
紀伊田辺駅〜真っ暗な街中を歩くのと逆走だから?案内板を見過ごしたりして、ちょこちょこ道間違いしました😅古道途中にある沢山の王子社も全て通過出来なかったり😅
今回も綺麗な朝焼けの景色を南部辺りで見れました😊
千里の浜では砂浜を歩くコースがあってすぐそこまで波が打ち寄せてました😊ここから御坊市辺りまで海を見ながら歩けるので、苦手な舗装路も頑張れました😊暫く42号線沿いを歩くので車には注意して歩きます。
チビなので御坊駅近くの野口新橋ではあまりの強風に飛ばされそうになりました😅そこから42号線とはお別れして街中から湯浅駅手前の鹿ヶ瀬峠までひたすら舗装路。峠の登りは石畳です。綺麗な石畳に古道の趣を感じました😊峠を越えて下りもひたすら舗装路😱湯浅駅までの車道で冷たい強風の向かい風に心折れそうになりました😱湯浅駅で電車に乗って紀伊宮原まで行く⁇いやいや、後2時間で紀伊宮原まで行ける!
湯浅駅のベンチで防寒着着込んで温かい物飲んで、気を引き締めてスタート!
宮原までは峠を越えて行くので途中からヘッドライトの出番です。山道も明るく照らしてくれるので歩きやすかったです😊暗い山道で怖いのは突然の鳥の羽ばたく音にガサッと言う音😱
足早に街中へ向かいます😅
コンビニで夜ご飯買ってホテルに19時半到着😊予定より早く着けたので良かったです😊
お風呂入ってストレッチしてご飯食べてお酒呑んですぐ寝ました🤣
2日目
4時起きで5時ホテルをスタートしてコンビニで食料調達。前夜行った時パンもおにぎりもコンビニに殆ど残って無かったので😅
真っ暗な街中を歩いていくつかの王子社を過ぎると拝ノ峠への山道に。まだ暗いので鳥の羽ばたき音にビクビクしながら🤣
でもひたすら舗装路を登ります😅
2日目ですが流石にまだ出だしなので足は動きましたが、やっぱ山道じゃないのでキツいです😅
途中で綺麗な朝焼けを見れました😊
拝ノ峠からは下津町までひたすら舗装路の下り。途中風力発電みたいなのを見ました😊
昨日もそうですが、街中でも殆ど人を見かけなくて😅
藤白坂途中で和歌山マリーナシティや加太などが見えました😊
海を見れたのはここが最後⁇
これからが街中の試練の舗装路続き😱歩いても歩いても景色は変わらず🤣
川辺橋手前で道間違えて吐前王子方面を通り過ごしちゃいました😅
力侍神社のトイレが綺麗だと書いてた人が居たので行ってみたら故障中で使用禁止でした😅
紀伊路は大きな王子社などの公衆トイレぐらいしかトイレ無いんです😅コンビニもある所にはあるんですが全くない所もあります。
山ならお花摘み出来ますが、街中では出来ないので🤣
トイレ見つけたらとりあえず行きました。
山口王子を過ぎると阪和自動車道側道へのつづら折れの急勾配の登りが😱
最後に苦手な舗装路の急登😱
でももうゴールまで少し❗️
ポンコツおばちゃんは後は気力だけです😅歌を歌いながら気分を紛らわして登りました😊
阪和線沿線にも王子社がありました。
阪和線の横をずっと歩きます。
大阪府の看板が見えました😊
遂に大阪府突入!
山中渓駅までもう少しです!
予定より早く14:42山中渓駅ゴール‼️
前回の大辺路オーバーナイトより、ホテル泊の今回の方が足はキツかったです😅
それはほぼ苦手な舗装路だったから😅
紀伊路は残り山中渓駅から天満橋八軒屋まで約50km。日帰りで行ける距離なのでまた歩いて紀伊路完歩したいです。
今回苦手な舗装路を110km歩けた事は私自身ビックリです😅
体力面もですがメンタルが鍛えられた気がします。
熊野古道、キツい長距離の舗装路のコースはほぼ終わったので、伊勢路、中辺路、小辺路、奥崖道を歩いて熊野古道完歩したいと思います😊
今回もポンコツおばちゃんの支離滅裂な長文にお付き合い頂きありがとうございます🙇♀️
後半王子社以外の写真殆ど撮れてません😅
動画撮影したのですが寒さでちゃんと撮れてるのか?
街中の景色が殆どなのであまり楽しくない動画になるかもしれません😅
コースの参考になれば幸いです😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する