ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4021787
全員に公開
ハイキング
中国

福山市芦田町〜井原市矢掛駅(31km)

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:29
距離
31.5km
登り
49m
下り
40m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:25
合計
6:24
距離 31.5km 登り 57m 下り 49m
5:52
58
スタート地点
6:50
7:02
55
ハローズ御幸店(トイレ5km)
7:57
7:58
25
湯野口交差点(国313交差:10km)
8:23
8:24
46
神辺トンネル西側
9:10
9:11
29
下出部交差点(国313交差:15km)
9:40
9:42
25
井原駅
10:07
10:08
17
錦橋(小田川渡河:20km)
10:25
10:30
55
荏原交番(警察官と話す)
11:25
11:27
28
27kmあたり
11:55
21
矢掛中心街見える(30km)
12:16
矢掛駅(ゴール地点)
天候 晴れ,曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス 帰りは列車利用。矢掛駅12:31==<井原鉄道井原線>==13:02神辺駅13:06==<JR福塩線>==13:20戸手,750円+210円
コース状況/
危険箇所等
舗装道路,道路の両側又は片側に歩道がある場所が大方だが,所々に歩道のない区間があり,安全に歩行するのに気を遣う。
明るくなってきた。スーパーマーケット ハローズ御幸店でトイレを借りました(5km地点)。国道486号沿いを井原の中心部手前まで進むが,ハローズは府中・福山のこの沿線に沢山出店しているのでトイレに困らない。
2022年02月23日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 7:01
明るくなってきた。スーパーマーケット ハローズ御幸店でトイレを借りました(5km地点)。国道486号沿いを井原の中心部手前まで進むが,ハローズは府中・福山のこの沿線に沢山出店しているのでトイレに困らない。
神辺町の十九軒屋北交差点の西側にあるラーメン店「しんたく」,尾道の「朱華園」(閉店)で働いていたという方の店,あの味を思い出させてくれる美味しい店。
2022年02月23日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 7:15
神辺町の十九軒屋北交差点の西側にあるラーメン店「しんたく」,尾道の「朱華園」(閉店)で働いていたという方の店,あの味を思い出させてくれる美味しい店。
十九軒屋北交差点
2022年02月23日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 7:16
十九軒屋北交差点
福塩線の跨線橋を越える。ちょうど福塩線の電車が行った(小さく見える)。寒さで手がかじかんでスマホの操作が素早くできにくい。ただ,モンベルのウインドストッパーサイクルグローブは手の平全部がタッチパネルに反応してくれるのが嬉しい。
2022年02月23日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 7:35
福塩線の跨線橋を越える。ちょうど福塩線の電車が行った(小さく見える)。寒さで手がかじかんでスマホの操作が素早くできにくい。ただ,モンベルのウインドストッパーサイクルグローブは手の平全部がタッチパネルに反応してくれるのが嬉しい。
湯野口交差点 国道486号と国道313号の交差点付近 486号はすぐ先で井原線の下を通る。
2022年02月23日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 7:57
湯野口交差点 国道486号と国道313号の交差点付近 486号はすぐ先で井原線の下を通る。
この道は比較的新しい道で,歩道が車道より広い部分がある。4車線化を想定しているのか。
2022年02月23日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 8:00
この道は比較的新しい道で,歩道が車道より広い部分がある。4車線化を想定しているのか。
神辺トンネル このルート唯一のトンネルだ。
2022年02月23日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 8:19
神辺トンネル このルート唯一のトンネルだ。
道路が高屋川をまたいでいる。井原線の高架が見える。
2022年02月23日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/23 8:20
道路が高屋川をまたいでいる。井原線の高架が見える。
広島県福山市から岡山県井原市に入った。
2022年02月23日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 8:44
広島県福山市から岡山県井原市に入った。
下出部中央交差点(しもいずえ) 国道313号と486号が再び合流(分散)する地点に来た。ここから国道を離れて昔の通りを進んでみる。
2022年02月23日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 9:10
下出部中央交差点(しもいずえ) 国道313号と486号が再び合流(分散)する地点に来た。ここから国道を離れて昔の通りを進んでみる。
いずえ と読むことをここで知る。井原線沿いの昔の中心通り?を歩いていたらあった。
2022年02月23日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 9:28
いずえ と読むことをここで知る。井原線沿いの昔の中心通り?を歩いていたらあった。
山の上にあるんだろう 神社への参道が道路や井原線で寸断されている感じ。
2022年02月23日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 9:31
山の上にあるんだろう 神社への参道が道路や井原線で寸断されている感じ。
特徴的な駅舎の井原駅が見えてきた。
2022年02月23日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 9:39
特徴的な駅舎の井原駅が見えてきた。
たまたまタイミング良く列車がやってきた。1時間に1便程度の間隔なのによく出会ったもんだ。今日は目的地 矢掛駅からこの列車で帰るつもり。
2022年02月23日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 9:40
たまたまタイミング良く列車がやってきた。1時間に1便程度の間隔なのによく出会ったもんだ。今日は目的地 矢掛駅からこの列車で帰るつもり。
この駅舎すごく珍しい感じ。
2022年02月23日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 9:41
この駅舎すごく珍しい感じ。
錦橋,この橋で小田川を渡り,再び国道486号に合流する。
2022年02月23日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 10:07
錦橋,この橋で小田川を渡り,再び国道486号に合流する。
橋の上からの眺めがいい。東の方角は朝日でまぶしい。
2022年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 10:08
橋の上からの眺めがいい。東の方角は朝日でまぶしい。
安らぐ。西の方角は風景が澄んだ感じに見える。
2022年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/23 10:08
安らぐ。西の方角は風景が澄んだ感じに見える。
国道486号を延々と東に向かって歩く。井原線が北側を少し離れて並行している。「早雲の里 荏原 駅」珍しい名前を付けたもんだ。
2022年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 10:24
国道486号を延々と東に向かって歩く。井原線が北側を少し離れて並行している。「早雲の里 荏原 駅」珍しい名前を付けたもんだ。
帰りは列車に乗るのでこの駅も通過する。
2022年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 10:24
帰りは列車に乗るのでこの駅も通過する。
道路に面した民家のマキの木,枝ぶりが見事なので思わずシャッターを切った。
2022年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 10:36
道路に面した民家のマキの木,枝ぶりが見事なので思わずシャッターを切った。
27km地点あたりののどかな田園風景。安らぐ。が,ちょっと前から左足の脛の前側が痛んできた。残り4kmぐらい残っている。今日は岡山駅〜自宅65km行の下見で後半部を歩いてるんだが,こんなことじゃちょっと厳しいかもしれない。
2022年02月23日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/23 11:25
27km地点あたりののどかな田園風景。安らぐ。が,ちょっと前から左足の脛の前側が痛んできた。残り4kmぐらい残っている。今日は岡山駅〜自宅65km行の下見で後半部を歩いてるんだが,こんなことじゃちょっと厳しいかもしれない。
南を見ると山々が。逆光で見えにくいが,いい感じに思える。
2022年02月23日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 11:26
南を見ると山々が。逆光で見えにくいが,いい感じに思える。
矢掛の中心街が見えてきた。左足の脛の前側はかなり痛い。ランニングを入れたのがまずかったか。かと言って列車の時間に間に合わせないと1時間待ちだ。
2022年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/23 11:55
矢掛の中心街が見えてきた。左足の脛の前側はかなり痛い。ランニングを入れたのがまずかったか。かと言って列車の時間に間に合わせないと1時間待ちだ。
篤姫が泊まったとは知らなかった。
2022年02月23日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 11:58
篤姫が泊まったとは知らなかった。
歴史が深い町
2022年02月23日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:00
歴史が深い町
この赤い橋は元大通りだったのかな。今の国道486号は右に覗いてる橋。
2022年02月23日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:00
この赤い橋は元大通りだったのかな。今の国道486号は右に覗いてる橋。
旧山陽道の標石があった。
2022年02月23日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:06
旧山陽道の標石があった。
矢掛宿の本陣石井家だって。
2022年02月23日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:07
矢掛宿の本陣石井家だって。
古い家並だが道路は綺麗に整備されていていい感じの大通り。新型コロナのせいか人は少ないが,土産物屋や食べ物屋も少しあって,散策してもいいかも。道の駅が近くにあるので,駐車してくればいいのかな。
2022年02月23日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:07
古い家並だが道路は綺麗に整備されていていい感じの大通り。新型コロナのせいか人は少ないが,土産物屋や食べ物屋も少しあって,散策してもいいかも。道の駅が近くにあるので,駐車してくればいいのかな。
通りを直角に左折して路地に。矢掛駅に向かって北上する道だが,往時を偲ばせるいい感じの通り。
2022年02月23日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/23 12:10
通りを直角に左折して路地に。矢掛駅に向かって北上する道だが,往時を偲ばせるいい感じの通り。
この寺の松の枝ぶりがすごかった。
2022年02月23日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:11
この寺の松の枝ぶりがすごかった。
いやー,足が痛んで思ったより辛かったけど,なんとか矢掛駅にやってきた。
2022年02月23日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:16
いやー,足が痛んで思ったより辛かったけど,なんとか矢掛駅にやってきた。
到着〜! ここも風情のある素敵な駅舎だな。
2022年02月23日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/23 12:16
到着〜! ここも風情のある素敵な駅舎だな。
12:31発の下り列車がやってきた。初の井原線なんで楽しみだ。
2022年02月23日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/23 12:30
12:31発の下り列車がやってきた。初の井原線なんで楽しみだ。
撮影機器:

感想

自宅から井原線矢掛駅まで31kmを歩いてみた。岡山駅〜自宅間65km計画の後半部分を逆にたどるルート。大方は歩道があったが,歩道のない一部区間は自動車に注意が必要だと思った。

朝6時前に出発,予定より2時間遅れ。1時間もしないうちに夜が明けてヘッドランプ行動があまりできなかったが,私にとっては寒さは結構厳しかった。特に谷が平地に合流する地形の場所は冷気が吹き下ろしてくるんだろう,一層寒く感じた。

井原市の荏原交番(えばら)で掲示された指名手配犯の写真を見ていたら,警察官が出てきて話しかけてきた。「疑われているのか?」と身構えたら気さくな人で,「どこから来たのか?」と尋ねられた。岡山駅徒歩行計画とその下見のことを話すと面白がってくれた。「夜間に反射物を身に着ける準備をしているか」と問うので,リフレックウィンドジャケットのことを話したら理解してくれた。自身は学生時代に100km歩行チャレンジで80km歩いたとのこと,さすがは警察官だが,励まされた気分。

30kmは大したことないと舐めていたら,左足の脛の下部あたりが痛くなってきた。20km地点あたりでランニングしたのがまずかったのかと思うが,岡山駅からの徒歩行が思いやられる。歩道のない道路区間が点在して,夜間の交通事故を心配してきたが,「体もか」と不安な気持ちが残った。
後で調べると,痛めたのは「前脛骨筋炎(ぜんけいこつきんえん)」らしい。向こうずねの外側にあって,足先を上げる働きをする筋肉は,足の太い筋肉に比べて小さいので,長時間歩くと疲れて痛みが出やすい。バンテリンを塗って休ませることにした。

帰りは歩いたルートに概ね沿った井原線,福塩線に乗った。初めて乗車した井原線は全て高架上を走っており,両側に広がる田園,住宅,河川が全区間で楽しめる。大変気持ちがよかった(矢掛−神辺はたった30分ほどだが)。1両のみの車両なのに車内はガラガラ,車が必需品の田舎で乗客を確保するのは容易でないが,何とか存続できる途はないものかと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら