ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402392
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

地元の低山逆打ち!(400段upの階段を登る) 牛伏山

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
6.6km
登り
420m
下り
426m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
1:05
合計
3:45
9:50
5
牛伏ドリームセンター西駐車場
9:55
9:55
20
赤谷公園
10:15
10:15
60
蝋梅の里
11:15
12:20
0
牛伏山展望台
12:20
12:20
25
牛伏山山頂
12:45
12:45
40
見晴台
13:25
13:20
10
牛伏山北登山口
13:30
牛伏ドリームセンター西駐車場
9:50牛伏ドリームセンター西駐車場 9:55赤谷公園 10:15蝋梅の里 11:15牛伏山展望台 〜昼食休憩〜 12:20牛伏山山頂 12:45見晴台 13:20牛伏山北登山口 13:30駐車場
天候 晴れ(高曇りで遠景効かず)
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏ドリームセンター西の駐車場利用
※トイレは駐車場下の赤谷公園脇の牛伏釜か、牛伏ドリームセンターでお借り出来るかも・・・
※山頂から東に進んだ場所にある公衆トイレは断水で使用出来ません。少し西側にある無料休憩所脇のトイレか、展望台駐車場に設置されている簡易トイレが利用出来ます。(いづれも断水していますが、親切に手洗い用のウォーターボトルが設置されていました。)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、山頂から西尾根を下る場合、途中滑りやすい斜面が数か所あります。フラットフィッティングを忠実に行っていれば、まず滑ることはないかと思いますが、それでも何回かグリップしないようなことがありましたので注意して下さい。

【駐車場〜赤谷公園】
整備されて歩きやすい階段を5分程下るとすぐです

【赤谷公園〜蝋梅の里】
池の南側を巻くように道なりに進み、民家の間を抜けると牛伏展望台への車道に突き当たります
右折して車道を進むと蝋梅の里入口の標識があります

【蝋梅の里〜牛伏山展望台】
とにかく階段を登ります
合計で1100段以上ありますので覚悟して下さい(笑)
途中数か所ベンチが設置されている場所があるので、適宜休憩されると良いと思います
階段を登りきると尾根上に東西に延びる車道に出ます。東端が展望台です

【牛伏展望台〜牛伏山山頂】
展望台から車道をゆるゆる登りながら進むと山頂です
木々に囲まれて展望がありませんので、展望台から景色を楽しむのが吉です

【牛伏山山頂〜北登山口】
尾根上を西に進むと直ぐに蝋梅の里(牛伏ドリームセンター)方面との分岐になります。
北に進むと蝋梅の里、西に進むと北登山口方面です
八束方面から牛伏山に向かう車道を横断し、途中何か所が急斜面を下ると尾根から北側の杉林に下ります。
杉林を北に進むと蝋梅の里かたの道と合流し、八束方面への車道を横断すると竹林の道になります。
そこからゆるゆる進むとやがて篠林の道になり、すぐに車道に出ます
ここが小さな標識のある北登山口で、後は東側に車道を進むと駐車場に到着です
今日も牛伏ドリームセンター西の駐車場からスタートです
今朝は「寝坊」したので10時少し前のスタート
先行者の車が数台駐車されていました
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:21
今日も牛伏ドリームセンター西の駐車場からスタートです
今朝は「寝坊」したので10時少し前のスタート
先行者の車が数台駐車されていました
冬の低山スタイルの嫁
お気に入りのミレーのソフトシェル♪
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
2/1 21:21
冬の低山スタイルの嫁
お気に入りのミレーのソフトシェル♪
赤谷公園の案内図があります
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:21
赤谷公園の案内図があります
まずは赤谷公園まで下ります
いつもはここを最後に登りますが、今回は「逆打ち」なので登らないで良いと思うと気が楽♪
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:21
まずは赤谷公園まで下ります
いつもはここを最後に登りますが、今回は「逆打ち」なので登らないで良いと思うと気が楽♪
すぐにベンチ
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:21
すぐにベンチ
5分ほどで赤谷公園です
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:21
5分ほどで赤谷公園です
南側を回り込みます
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:21
南側を回り込みます
ホタルの生息地みたいです
2014年02月01日 21:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:21
ホタルの生息地みたいです
民家の間を抜けて・・・
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
民家の間を抜けて・・・
振り返ると牛伏ドリームセンターと赤谷公園
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
振り返ると牛伏ドリームセンターと赤谷公園
牛伏山展望台までの車道に出たら右折
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
牛伏山展望台までの車道に出たら右折
しばらく車道歩きです
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
しばらく車道歩きです
途中、シイタケの原木の切り出し作業をしているようでした
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
2/1 21:22
途中、シイタケの原木の切り出し作業をしているようでした
蝋梅の里方面に右折します
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
蝋梅の里方面に右折します
ちょっと「作品」っぽく1枚
2014年02月01日 21:18撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/1 21:18
ちょっと「作品」っぽく1枚
遠目に見るとちょっと地味ですが、良い香りが漂っていました
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
遠目に見るとちょっと地味ですが、良い香りが漂っていました
全体としてはまだ盛りには少し早い感じ
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
全体としてはまだ盛りには少し早い感じ
南端まで進んで小さな橋を渡ると・・・
2014年02月01日 21:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:22
南端まで進んで小さな橋を渡ると・・・
いよいよ階段の開始!
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:23
いよいよ階段の開始!
この日は暖かくて途中で上着を脱ぎます
夏山とほぼ同じスタイル!
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:23
この日は暖かくて途中で上着を脱ぎます
夏山とほぼ同じスタイル!
延々と続く階段
あと200m!
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
2/1 21:23
延々と続く階段
あと200m!
まだまだ続きます
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:23
まだまだ続きます
振り返るとなかなかの傾斜
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:23
振り返るとなかなかの傾斜
ん?あと200段かな?
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:23
ん?あと200段かな?
やっと終わりが見えてきました
これが何と!1100段以上ありました
2014年02月01日 21:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
2/1 21:23
やっと終わりが見えてきました
これが何と!1100段以上ありました
ゆるゆすと少し進むと・・・
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:24
ゆるゆすと少し進むと・・・
車道に出ます
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:24
車道に出ます
天狗松前を通過
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:24
天狗松前を通過
いつもの牛伏像と1枚!
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
2/1 21:24
いつもの牛伏像と1枚!
青い山脈の歌碑
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:24
青い山脈の歌碑
FMぐんまの電波塔
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:24
FMぐんまの電波塔
げっ!トイレ使えないし・・・断水でした
また西側に少し戻って、無料休憩所脇のトイレをお借りしました
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:24
げっ!トイレ使えないし・・・断水でした
また西側に少し戻って、無料休憩所脇のトイレをお借りしました
折り返して東に進み牛伏展望台脇の簡易トイレ(ちゃんと手洗い用のウォーターボトルが設置されていました)
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:24
折り返して東に進み牛伏展望台脇の簡易トイレ(ちゃんと手洗い用のウォーターボトルが設置されていました)
牛伏展望台
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:24
牛伏展望台
館内には地元企業の製品が展示されています
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:24
館内には地元企業の製品が展示されています
製品展示(1)
2014年02月01日 21:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:24
製品展示(1)
製品展示(2)
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:25
製品展示(2)
製品展示(3)
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:25
製品展示(3)
吉井町企業リスト
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:25
吉井町企業リスト
土器も展示されています
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:25
土器も展示されています
急な階段を登り・・・
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:25
急な階段を登り・・・
ご機嫌な嫁♪
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
2/1 21:25
ご機嫌な嫁♪
山頂方面
今日は蓼科山は見えませんでした
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:25
山頂方面
今日は蓼科山は見えませんでした
まるでぶら下がっているかのような姿で望遠鏡を覗く嫁
2014年02月01日 21:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:25
まるでぶら下がっているかのような姿で望遠鏡を覗く嫁
何を見ているのか・・・
2014年02月01日 21:18撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 21:18
何を見ているのか・・・
白根方面
2014年02月01日 21:18撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 21:18
白根方面
榛名方面
2014年02月01日 21:19撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 21:19
榛名方面
赤城方面
2014年02月01日 21:19撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 21:19
赤城方面
袈裟丸方面
2014年02月01日 21:19撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 21:19
袈裟丸方面
東には筑波山・・・見えず!
2014年02月01日 21:19撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 21:19
東には筑波山・・・見えず!
富岡市方面
2014年02月01日 21:19撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 21:19
富岡市方面
高崎市方面
2014年02月01日 21:20撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 21:20
高崎市方面
薄らと谷川も見えます
2014年02月01日 21:20撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 21:20
薄らと谷川も見えます
上州武尊!
2014年02月01日 21:20撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 21:20
上州武尊!
さぁ!お昼にしましょう!
先週の浅間隠山に続いての卵雑炊です
・・・が、ノーマルガスでは火力が弱く、途中でパワーガスにチェンジ!
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
2/1 21:26
さぁ!お昼にしましょう!
先週の浅間隠山に続いての卵雑炊です
・・・が、ノーマルガスでは火力が弱く、途中でパワーガスにチェンジ!
西にある山頂に向かう途中にある無料休憩所の中です
2014年02月01日 21:17撮影 by  COOLPIX AW100, NIKON
1
2/1 21:17
西にある山頂に向かう途中にある無料休憩所の中です
なかなか綺麗で昼寝出来そうかも
2014年02月01日 21:17撮影 by  COOLPIX AW100, NIKON
2/1 21:17
なかなか綺麗で昼寝出来そうかも
シンクまであるし
2014年02月01日 21:17撮影 by  COOLPIX AW100, NIKON
2/1 21:17
シンクまであるし
隣にあるトイレはぽっとんタイプですが、綺麗でした
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
隣にあるトイレはぽっとんタイプですが、綺麗でした
無料休憩所の外観
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
無料休憩所の外観
山頂にある神社
お参りしました
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
山頂にある神社
お参りしました
鐘撞堂で1発!
あまりの音の大きさに耳を塞ぐ嫁(笑)
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
2/1 21:26
鐘撞堂で1発!
あまりの音の大きさに耳を塞ぐ嫁(笑)
山頂到着!
いつものセルフ撮影!!
今日は上手に撮れました♪
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
12
2/1 21:26
山頂到着!
いつものセルフ撮影!!
今日は上手に撮れました♪
さぁ!下りましょう!
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
さぁ!下りましょう!
蝋梅の里方面との分岐
西尾根を進み、北登山口に向かいます
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
蝋梅の里方面との分岐
西尾根を進み、北登山口に向かいます
結構急な斜面もあります
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
結構急な斜面もあります
こんな岩を越えて・・・
2014年02月01日 21:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:26
こんな岩を越えて・・・
1回目の車道横断
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
1回目の車道横断
何かご機嫌な嫁
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
2/1 21:27
何かご機嫌な嫁
またまた急斜面
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
またまた急斜面
2回目の車道横断
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
2回目の車道横断
直ぐに見晴台です
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
直ぐに見晴台です
木々の向こうに浅間が薄ら見えます
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
木々の向こうに浅間が薄ら見えます
吉井三山の八束山と朝日岳
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
吉井三山の八束山と朝日岳
東には先ほどまでいた牛伏山
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
東には先ほどまでいた牛伏山
尾根を北に下ると針葉樹の森
2014年02月01日 21:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:27
尾根を北に下ると針葉樹の森
大きな杉です
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
大きな杉です
蝋梅の里方面との分岐
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
蝋梅の里方面との分岐
右が降りてきた道で左が蝋梅の里方面
蝋梅の里までは結構あります(しかも道が少し荒れています)
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
右が降りてきた道で左が蝋梅の里方面
蝋梅の里までは結構あります(しかも道が少し荒れています)
竹林を抜け・・・
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
竹林を抜け・・・
八束地区への道を横断し
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
八束地区への道を横断し
落葉樹の林に入ると・・・
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:28
落葉樹の林に入ると・・・
少し開けた場所から牛伏山
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
少し開けた場所から牛伏山
陽が暖かくて汗をかきました
2014年02月01日 21:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:28
陽が暖かくて汗をかきました
篠林を抜けると・・・
2014年02月01日 21:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:29
篠林を抜けると・・・
はい!北登山口到着!
2014年02月01日 21:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:29
はい!北登山口到着!
ちょっと登山口表示が小さいかも・・・
2014年02月01日 21:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2/1 21:29
ちょっと登山口表示が小さいかも・・・
あとは車道歩きで駐車場まで戻ります
2014年02月01日 21:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
2/1 21:29
あとは車道歩きで駐車場まで戻ります

装備

個人装備
レインウェア(下)
1
ソフトシェルジャケット
1
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
2
GX1+14-42、EM-5+14-140
手袋
1
ウィンドシェルタイプ
行動食
1
ナッツ、菓子類他(1食分)
帽子(キャップ帽)
1
ゴアテックス
スマートフォン
1
内蔵予備バッテリー及び外部バッテリー各1
ヘッドライト
1
ブラックダイヤモンド製、予備電池1set
速乾性タオル
1
水(1L)
1
プラティーパス
多機能ウォッチ
1
保温水筒
1
テルモス500cc
ウィンドシェルジャケット
1
モンベル
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
共同装備
GPS
1
eTrex30J、予備電池1set
ガスストーブ
1
プリムスP-153
コッヘル
1
110ガス
1
ノーマルガス
自動車
1
スズキジムニー(スタッドレス装着)

感想

月末で家内の帰宅が深夜になり、早起き&遠出は出来ないし、2度ほど雪山ハイキングに続けて出掛けたので、今回は近所の里山歩きとなりました。
何度も登っている吉井三山の1つ牛伏山ですが、毎回コースは同じ。
今回はその逆打ちをしてみました。

400段ほどの階段登りだと思っていましたが、登ってみると何と1100段以上!
一部傾斜がきつい箇所もありますが、階段の段差が低く歩きやすいので思いの外、足へのダメージはありませんでした
高曇りの天候で遠景は効きませんでしたが、野鳥の多い牛伏山をぽかぽか陽気の中、楽しく歩くことが出来ました。

よく整備されており危険箇所もない山で安心して歩ける良い山です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

air_4224山お疲れ様でした。
うーん、1,100段ですか。1秒に1段ずつ上がったとしても20分弱、ワタクシは1段2秒近くかかりそうなので40分弱ですかね。結構、きつそうですね〜。 

写真15枚目、芯が紫なのは原種に近いロウバイですかね。この季節でも道路に雪はないのもよさそうだし、行ってみたくなりました。回りの小山含めて要調査です。
2014/2/2 14:42
Re: air_4224山お疲れ様でした。
tatsucaさん

いつもコメント有難うございます
前日が月末で家内の帰宅が遅かったので、今回は家から近い里山低山歩きとなりました。
1100段もの階段・・・正直ここまで段数があるとは思ってもいませんでした
正直、いつものコースで階段は下りで使おうと思っていたのですが、家内の「いつかはやらないといけないよね」という謎の言葉であえてつらい階段での登戸なりました。

この辺りの山は標高500m以下で街に降雪がなかれば雪はありません。
旧吉井町(現在は高崎市と合併になっています)には、今回の牛伏山を含む「吉井三山」という3つの山があり、それぞれ個性があって良い山ですよ。朝日岳は整備されていない場所もありますが、道迷いするほどではないですし、tatsucaさんはGPSもお持ちなので問題ないかと思います。
牛伏山だけでは単純に往復だけで3時間もあれば歩けてしまうので、他の山と組み合わせてみるもの良いかも知れませんね。
下山後は牛伏山の目の前にある牛伏ドリームセンターで入浴もできますし、近隣には車で30分も走れば温泉もいつくかあります。

是非、吉井の山にもお越しくださいね
2014/2/2 15:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら