記録ID: 4025911
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
黒百合ヒュッテのビーフシチュー(登頂なし(^^;)
2022年02月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 574m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:05
距離 8.1km
登り 574m
下り 574m
12:22
12:27
34分
休憩
15:46
天狗岳登山口駐車場
11:41 スタート(0.00km) 11:41 - 休憩(1.18km) 12:22 - 休憩(1.18km) 12:27 - 休憩(2.13km) 13:01 - 休憩(2.13km) 13:05 - 食事(3.22km) 13:45 - 休憩(3.77km) 14:41 - ゴール(7.19km) 15:46
天候 | 快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(MILLETキャスターウールジップLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトクロー ジャケット)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
冬用パンツ(finetrackコアノパンツ)
L1:ドライレイヤーグローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L3:グローブ(finetrackエバーブレスウィンタートレイル)
L3:グローブ(finetrackエバーブレススリーフィンガー)
L1:ドライレイヤーソックス(finetrackスキンメッシュソックス5本指レギュラー)
L2:ソックス(FITS ヘビーエクスペディションブーツ)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロパンツ)
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ストック
アイゼン
マスク
消毒用アルコールジェル
除菌シート
ジップロック
体温計
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
ジェットボイル
ロープ30m
スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1
環付カラビナ×3
カラビナ×3
|
備考 | アクロジャケット、パンツは出番なし。エバーブレススリーフィンガーは雪かきに使用 (^^; |
感想
快晴の中央道を快調に飛ばして、唐沢鉱泉へ。去年より雪が多いなと言いつつ林道を進んでいくと、桜平との分岐から半分ほどのところで前に3台停まってる。。。
FF車が1台スタックして道をふさいでいたのを何とか動かそうとしてみんなで悪戦苦闘したけど、結局迂回スペースを作って通り抜けて、その後も前のハスラーが止まりそうになるたびに降りて押してを繰り返し、唐沢鉱泉に着いたのはもうお昼前。西天狗からぐるっと回って黒百合ヒュッテに行く計画だったが、登頂をあきらめてビーフシチューを選択。それでも14:00までに着かないと食べられない。やや早めのペースで頑張りました。\( 'ω')/
おたがいさまだから、とスタックしたドライバーを非難することなく助け合った山ヤたちも男前だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する