ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

山に感謝、人に感謝、冬の荒島岳

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

7:05勝原スキー場駐車場ー 7:40最終リフト跡ー 9:00山頂まで残り2km看板ー 10:35-10:55荒島岳山頂ー 13:15勝原スキー場駐車場
天候 快晴、ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道白鳥インター下車、中部縦貫道福井方面へ(無料)、国道158号線をひたすら行くと左手に勝原スキー場の看板があり、すぐをななめ左折で駐車場に着きます。
道路に積雪はありませんでしたが、安全のためにも冬の間はスタッドレスまたはチェーンは必須です。
白鳥インターおりてから3、40分ぐらいです。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から積雪。
全体的にところどころ膝上や太ももあたりまではまる部分もあります。
駐車場からゲレンデを抜け最終リフト地点を通りブナ林に入ります。
山頂まで2kmの看板辺りでアイゼン装着。
急登になったり緩やかだったりしますが、特に疲れる感じではありませんでした。
しゃくなげ平は通らず、手前で左に巻き、もちがかべに出ます。
斜面はけっこう凍結していました。
もちがかべを越えて行くと、左手に雪庇が出てくるので注意しながら歩きます。
途中、雪庇に大きなヒビが入ってる箇所があったので、近寄らないようにしてください。
その後、大きな斜面が現れ、そこを登り切ると山頂まではもうすぐです。
斜面をトラバースする箇所があり、慎重に通過しました。
ここを登りきると、
ここを登りきると、
360度大眺望!
どこでも自由に歩けます。
1
どこでも自由に歩けます。
また必ずここに来ると決め、いざ下山開始!
4
また必ずここに来ると決め、いざ下山開始!
向こうに見えるのが山頂かな?
向こうに見えるのが山頂かな?
風も穏やかでみなさんまったりしてました。
2
風も穏やかでみなさんまったりしてました。
ブナ林に入って行きます。
1
ブナ林に入って行きます。
朝日が上ってきました。
4
朝日が上ってきました。
ゲレンデを登ります。
ゲレンデを登ります。
山頂は意外と広く、歩き回れます。
2
山頂は意外と広く、歩き回れます。
もうちょい!
しゃくなげ平手前で左に巻くとトレースも少なく、かなりはまりました。
もちがかべは凍結していて慎重に通過したので写真撮ってませんw
もちがかべを越えると、雪庇出現!
4
しゃくなげ平手前で左に巻くとトレースも少なく、かなりはまりました。
もちがかべは凍結していて慎重に通過したので写真撮ってませんw
もちがかべを越えると、雪庇出現!
最終リフト跡。
着きました!
がんばったご褒美だね!
4
がんばったご褒美だね!
どれが何て山かわからないけど、とにかくきれいだー!
6
どれが何て山かわからないけど、とにかくきれいだー!
んー、気持ちいい!
5
んー、気持ちいい!
撮っていただきました!
11
撮っていただきました!
最高の天気だな!
4
最高の天気だな!

感想

冬の荒島岳に行ってみたくて、天気予報を見ててこの日は晴れて登山日和だと決め、仕事を休み希望w
前日の予報でも間違いなしの晴れ!
仕事後、ちゃちゃっと準備して出発し、途中で眠気に耐えきれなくなり、東海北陸道ぎふ大和のパーキングで車中泊( ´ω` )
二度寝してしまい、朝5時半にぎふ大和出発w
6時半には勝原スキー場に到着。
準備をすませ7時ちょい過ぎに出発!
みんなそれぐらいから登ってました。

ゲレンデからブナ林入るまでは全然楽勝!
ブナ林入ってからは急だったり緩やかだったり。
だんだん滑る感じしてきたから、山頂まであと2kmの看板あたりでアイゼン装着。
だいぶ楽になりました。
途中出会った人に、しゃくなげ平手前で左に巻くルートがあるけど知ってる?と聞かれ、いやいや、この山初めてなんで知りませんよとw
トレースがあったら行ってみよかって話になり、ここか!ってわかったから行きました。
なんかショートカットできた気分でしたw
で、前に現れたもちがかべ!
いやー、凍ってるし怖いなぁと思いながらも慎重に一歩一歩アイゼンの前爪を効かせて進み、無事クリア。
もちがかべを越えると、噂の雪庇が見えてきた!
すげーなぁとにやけるw
でも、落ちたら終わるなとびびるw
あまり雪庇に近づかないように、気をつけて進みました。
山頂すぐ手前の急登の斜面にさしかかり、そこもアイゼンは効くけど、ほんとに怖さを感じ、家族や友達との約束で、登山では無理はしない!山はいつもそこにあるのだから!ってのが頭に浮かび、実は一度斜面の下まで戻ったのです。
すぐ後ろを歩いていたお兄さんと、どうした?って話になり、いやー、今のおれ、怖さに対して無理してる感があるし、その約束の話をして、でも、山頂はすぐそこだしもったいないよ!がんばろうよ!と励ましてくれて、一緒に登ってくれることになりました!
あの人と会わなかったらたぶん戻ってました。いろいろ教えてもらいながら歩き、無事登頂成功!
すげー景色だし、泣きそうな感じでしたw
その後も下山まで一緒にしてくれて、ほんと助かりました!
またどこかの山で会いましょうとお別れして帰路につきました。

今回の荒島岳はいろんな意味で成長できたし、いい経験になりました。
もちろん山をなめてるわけではないし、勉強もしてるけど、装備の大切さもわかったし、経験してみていろいろわかったことがたくさんありました。
次に活かせるいい山行になりました!
荒島岳、最高の景色と最高の出会いをありがとう!
また必ず行きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4028人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら