記録ID: 4029502
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山:ついに低登山のメッカにやってきた😎
2022年02月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 779m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:41
距離 12.3km
登り 783m
下り 781m
12:32
ゴール地点
いつもと違ってそれほど歩いている間に写真を撮るわけでもなく、良いペースで歩けました。高尾山から一丁平まで足を延ばしましたが、大垂水峠分岐から先は雪が残って凍っていたり、融けたところはぐちゃぐちゃで歩きにくかったです。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山山頂付近の日陰は雪が残って凍っているところが何か所かあり。注意すれば問題なしですが、人が多いのでちょっと気を使いマス。 |
その他周辺情報 | 高尾山スミカで天狗焼、表参道でお漬物、薬王院でカリントウ(季節限定品しかありませんでした)をお土産に購入。 お昼はもみじ台細田屋でとろろ蕎麦となめこ汁。ここは富士山と丹沢の眺めが良いお店で最高でした! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は初めての高尾山。登山者が多い有名な山なので何となく敬遠してましたが、天気もよさそうだったのと、今日はお昼過ぎには家に戻りたかったので短い時間で行き帰りできるということもあり、電車で朝から行って参りました。富士山の眺望の良さには感動しました。思った以上に大きく見えましたし、丹沢を含め周囲の山々の景色も素敵デス。朝早ければ人も少ないので、気持ちの良い朝活になりますネ(笑)。これからもちょっと時間があるときに訪れてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する