記録ID: 4030309
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
三ヶ上最高点
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 646m
- 下り
- 641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:23
距離 9.2km
登り 647m
下り 658m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂周辺は、大きな雪庇が出来ているので、注意が必要。 積雪の状況にもよりますが、これから気温が上がり始めると山頂付近〜三角点までは雪崩が起きそうです。 |
その他周辺情報 | 周辺に上齋原の道の駅、のとろ温泉があります。今日は立ち寄っていませんが。 |
写真
ここからの景色はとてもきれいです。ここから先に三角点がありますが、先行されていた方の話によると、「ここから先は岩場の急斜面で、この積雪なので危ないかも」とのことだったので、今日はここで引き返すことにしました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | サングラスを車に忘れてしまった。天気が良い日は必須 |
感想
想定以上に(想定が甘いのですが)、積雪があり、非常に苦労しました。
ワカンをはいても、膝まで沈む厳しい山行でした。途中の急傾斜は、足が沈んで全く進まず苦労しました。途中先行していたカップルの方とラッセルを代わりながら、進めたことが、とてもありがたかったです。一人では確実に撤退していたと思います。
同行させていただいたお二人のおかげで、最高の景色を望むことが出来ました。
ありがとうございました。
今日は、三角点まで行けなかったので、雪解け後に、再挑戦します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する