また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4030609
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山・白木山・高崎山・明山・篭岩山【茨城県の山】

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:42
距離
24.1km
登り
2,767m
下り
2,768m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:13
合計
7:36
6:26
4
7:12
7:16
23
7:39
7:39
4
7:43
7:46
6
7:52
7:56
2
7:58
8:01
24
8:25
8:26
53
9:19
9:20
46
10:06
10:18
11
10:29
10:29
24
10:53
10:55
4
10:58
11:16
3
11:20
11:20
16
11:50
11:54
37
12:30
12:35
18
12:52
12:53
29
13:23
13:32
7
13:39
13:39
4
13:44
13:50
14
14:04
14:06
2
天候 晴れ午後風強め
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大円地駐車場
トイレあります
コース状況/
危険箇所等
中武生山から中武生山分析間、案内はありません踏み跡はそれなりにマーキングはあります
他の区間は踏み跡、案内あります
大円地駐車場からスタート
トイレあります
2022年02月26日 06:27撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 6:27
大円地駐車場からスタート
トイレあります
男体山登山口に向かいます
2022年02月26日 06:28撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 6:28
男体山登山口に向かいます
男体山に日が当たって来ました
2022年02月26日 06:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 6:30
男体山に日が当たって来ました
分析、健脚コースを進みます
2022年02月26日 06:32撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 6:32
分析、健脚コースを進みます
案内あります
2022年02月26日 06:45撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 6:45
案内あります
鎖が出て来ました
この後連続しますがそんなにきつくありません
2022年02月26日 06:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 6:50
鎖が出て来ました
この後連続しますがそんなにきつくありません
大分登って来ました
2022年02月26日 06:52撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 6:52
大分登って来ました
男体山もう少し
2022年02月26日 06:53撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 6:53
男体山もう少し
鎖があり登りやすいです
2022年02月26日 07:03撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 7:03
鎖があり登りやすいです
東屋に到着、この先から雪が少し有りましたが問題ありません
2022年02月26日 07:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:09
東屋に到着、この先から雪が少し有りましたが問題ありません
男体山の祠に到着
2022年02月26日 07:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 7:12
男体山の祠に到着
日光男体山が見えますが少し霞んでいます
2022年02月26日 07:13撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/26 7:13
日光男体山が見えますが少し霞んでいます
左上筑波山方面、真ん中に富士山見えましたが霞んでいます
2022年02月26日 07:14撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 7:14
左上筑波山方面、真ん中に富士山見えましたが霞んでいます
男体山の電波塔
2022年02月26日 07:15撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 7:15
男体山の電波塔
奥久慈男体山【茨城県の山】
2022年02月26日 07:15撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 7:15
奥久慈男体山【茨城県の山】
山頂の様子
2022年02月26日 07:16撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 7:16
山頂の様子
少し下るとこんな看板有りました
2022年02月26日 07:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:18
少し下るとこんな看板有りました
北斜面の登山道には雪が少し残りますが問題ありません
2022年02月26日 07:21撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 7:21
北斜面の登山道には雪が少し残りますが問題ありません
滝と川が凍結していました
2022年02月26日 07:30撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/26 7:30
滝と川が凍結していました
林道に出ました
2022年02月26日 07:32撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 7:32
林道に出ました
集落を抜けて行きます
2022年02月26日 07:33撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:33
集落を抜けて行きます
舗装路に出た所に案内有りました
2022年02月26日 07:39撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:39
舗装路に出た所に案内有りました
舗装路を少し歩きます、日陰は凍結しています
2022年02月26日 07:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:40
舗装路を少し歩きます、日陰は凍結しています
白木山入口に来ました
2022年02月26日 07:42撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:42
白木山入口に来ました
急登ロープが山頂まで続きます
2022年02月26日 07:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 7:50
急登ロープが山頂まで続きます
白木山【茨城県の山】到着
2022年02月26日 07:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 7:55
白木山【茨城県の山】到着
山頂の様子、林で眺めはいまいちです
2022年02月26日 07:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 7:56
山頂の様子、林で眺めはいまいちです
恋人峠通過します
2022年02月26日 07:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 7:59
恋人峠通過します
白木山から高崎山へは右手に奥久慈男体山を見ながらの稜線歩きです
2022年02月26日 08:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 8:03
白木山から高崎山へは右手に奥久慈男体山を見ながらの稜線歩きです
舗装路を横断して登山道に入ります
2022年02月26日 08:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 8:12
舗装路を横断して登山道に入ります
高崎山登山口です
2022年02月26日 08:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 8:12
高崎山登山口です
伐採された登山道を進みます
2022年02月26日 08:14撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 8:14
伐採された登山道を進みます
高崎山【茨城県の山】に到着
2022年02月26日 08:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 8:24
高崎山【茨城県の山】に到着
山頂の様子、ここも林で眺めいまいちです
2022年02月26日 08:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 8:25
山頂の様子、ここも林で眺めいまいちです
安寺方面に下り集落に出ました
舗装路を少し歩きます
2022年02月26日 08:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 8:37
安寺方面に下り集落に出ました
舗装路を少し歩きます
中武生山の登山道に入りました
2022年02月26日 09:07撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 9:07
中武生山の登山道に入りました
道を間違え登山道に復帰しました
2022年02月26日 09:15撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 9:15
道を間違え登山道に復帰しました
中武生山に到着
2022年02月26日 09:19撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 9:19
中武生山に到着
山頂の様子、ここも林で眺めいまいちです
2022年02月26日 09:19撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 9:19
山頂の様子、ここも林で眺めいまいちです
中武生山分析方面下り基調ですが登り返しもけっこうあります
2022年02月26日 09:41撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 9:41
中武生山分析方面下り基調ですが登り返しもけっこうあります
岩場マーキングを頼りに進みます
2022年02月26日 09:45撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 9:45
岩場マーキングを頼りに進みます
岩松沢山あります
2022年02月26日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 9:47
岩松沢山あります
岩場を登り歩いてきた方面を振り返りました
2022年02月26日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 9:47
岩場を登り歩いてきた方面を振り返りました
中武生山分析に到着、かなりの急登を直進して亀ケ淵山に向かいます
2022年02月26日 10:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 10:03
中武生山分析に到着、かなりの急登を直進して亀ケ淵山に向かいます
手も使いっぱなしの急登です
2022年02月26日 10:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 10:09
手も使いっぱなしの急登です
亀ケ淵山に到着
2022年02月26日 10:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 10:12
亀ケ淵山に到着
山頂の様子、眺めまずまず
2022年02月26日 10:15撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 10:15
山頂の様子、眺めまずまず
亀ケ淵の水が見えて来ました
山頂からずっと急坂下りロープもあります
2022年02月26日 10:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 10:24
亀ケ淵の水が見えて来ました
山頂からずっと急坂下りロープもあります
亀ケ淵に到着、水が綺麗です
2022年02月26日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/26 10:28
亀ケ淵に到着、水が綺麗です
沢を渡り明山登山道を進みます
2022年02月26日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 10:29
沢を渡り明山登山道を進みます
階段凍っています
2022年02月26日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 10:29
階段凍っています
この案内が所々あります
2022年02月26日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 10:30
この案内が所々あります
三葉峠に来ました
明山に向かいます
2022年02月26日 10:54撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 10:54
三葉峠に来ました
明山に向かいます
明山山頂手前の分析、下りはここを降りて来ました
2022年02月26日 10:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 10:59
明山山頂手前の分析、下りはここを降りて来ました
登りはここから直登しました
2022年02月26日 10:59撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 10:59
登りはここから直登しました
明山【茨城県の山】到着
2022年02月26日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/26 11:05
明山【茨城県の山】到着
眺めが良く竜神大吊橋が見えます
2022年02月26日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/26 11:05
眺めが良く竜神大吊橋が見えます
日光男体山も見えます
2022年02月26日 11:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/26 11:06
日光男体山も見えます
本日登って来た山々、左から奥久慈男体山、白木山、高崎山、中武生山
2022年02月26日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/26 11:07
本日登って来た山々、左から奥久慈男体山、白木山、高崎山、中武生山
山頂の様子、ここは眺めが良いです
2022年02月26日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/26 11:09
山頂の様子、ここは眺めが良いです
篭岩山方面、この案内が続きます
2022年02月26日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 11:26
篭岩山方面、この案内が続きます
途中振り返り明山が見えます
2022年02月26日 11:32撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 11:32
途中振り返り明山が見えます
一枚岩見に行きます
2022年02月26日 11:49撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 11:49
一枚岩見に行きます
生瀬富士の茨城のジャンダルムっぽいです
2022年02月26日 11:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 11:50
生瀬富士の茨城のジャンダルムっぽいです
朽ちた木と中武生山
2022年02月26日 11:54撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/26 11:54
朽ちた木と中武生山
篭岩山もう少しです
下って登ります
2022年02月26日 12:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 12:12
篭岩山もう少しです
下って登ります
案内あります
2022年02月26日 12:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 12:13
案内あります
ここを下って来ました
2022年02月26日 12:19撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 12:19
ここを下って来ました
今度はよじ登ります
2022年02月26日 12:19撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 12:19
今度はよじ登ります
篭岩山【茨城県の山】に到着
2022年02月26日 12:30撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 12:30
篭岩山【茨城県の山】に到着
山頂の様子、ここは東から南方面の眺めが良いです
2022年02月26日 12:31撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 12:31
山頂の様子、ここは東から南方面の眺めが良いです
釜沢越に下ります
2022年02月26日 12:40撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 12:40
釜沢越に下ります
沢沿いを下ります
2022年02月26日 12:48撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 12:48
沢沿いを下ります
釜沢越に来ました
2022年02月26日 12:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 12:52
釜沢越に来ました
鷹取岩方面に向かいまた登ります
2022年02月26日 12:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 12:52
鷹取岩方面に向かいまた登ります
案内あります
2022年02月26日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 13:10
案内あります
鷹取岩に向かうにも相変わらず容赦ないアップダウンの連続です
2022年02月26日 13:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 13:13
鷹取岩に向かうにも相変わらず容赦ないアップダウンの連続です
鷹取岩に来ました
2022年02月26日 13:27撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/26 13:27
鷹取岩に来ました
岩場の下り鎖ごと凍っています
右側から慎重に下りました
2022年02月26日 13:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 13:30
岩場の下り鎖ごと凍っています
右側から慎重に下りました
鷹取岩の方に来ました
先程鷹取岩を撮影した岩
2022年02月26日 13:35撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 13:35
鷹取岩の方に来ました
先程鷹取岩を撮影した岩
山ばっかりです
2022年02月26日 13:36撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 13:36
山ばっかりです
奥久慈男体山が近くなりました
2022年02月26日 13:37撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 13:37
奥久慈男体山が近くなりました
フジイ越から下ります
2022年02月26日 13:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 13:40
フジイ越から下ります
下りですが岩場のロープの連続です
2022年02月26日 13:44撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 13:44
下りですが岩場のロープの連続です
急斜面に細い登山道
2022年02月26日 13:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/26 13:47
急斜面に細い登山道
写真の真ん中から出て来ました
民家の前通らせて頂きます
2022年02月26日 14:02撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/26 14:02
写真の真ん中から出て来ました
民家の前通らせて頂きます
舗装路を少し歩いて駐車場に戻ります
2022年02月26日 14:02撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 14:02
舗装路を少し歩いて駐車場に戻ります
振り返り降りてきた山
2022年02月26日 14:03撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 14:03
振り返り降りてきた山
駐車場が見えて来ました
2022年02月26日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2/26 14:08
駐車場が見えて来ました
最後に奥久慈男体山を撮影
2022年02月26日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/26 14:08
最後に奥久慈男体山を撮影

感想

奥久慈男体山から茨城県の山5座周りました。
初めてになります。
朝6:20大円地駐車場でマイナス4℃でした。
男体山から白木山・高崎山・明山・篭岩山を周りました。
雪はほとんどありません、男体山から高崎山間で少しあるだけです。
すぐに溶けると思います。
コースのほとんどが登るか下るの連続ですそのため距離の割りに時間掛かりました。
朝は冷え込みましたが日中は暖かくなりました。
まもなく3月春ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

お疲れ様です。
かなりの距離とがっつり累積標高ですね😲
茨城の分県登山も、ラストスパートに入っているんですね!
無事完登楽しみにお待ちしてます。
2022/2/28 16:43
kazura084さん

コメントありがとうございます。
久しぶりにがっつり歩きました。
登るか下るかで平坦が少なくなかなか疲れました。
そのため累積標高も大分稼いでしまいました。
茨城県の山が終わったら群馬に行こうと思います。
あと追いかけますね。
2022/2/28 21:27
こんにちは。栃木百名山のレコのルートを参考にさせてもらっていました。でも、歩く速さは全く違うので参考にはとてもできませんが。
ここら辺の山は、登りましたが、何回にも分けて登りました。一日で回ってしまうなんて凄すぎます。
2022/3/22 15:41
naze-yamaさん

コメントありがとうございます。
ルート参考になっていれば幸いです。
栃百残り5座なんですね。
しかしラスボス級の難峰揃いですね。
無理はしないでください。
また日本百名山も大分登られていますね。
これからも自分のペースで頑張ってください。
2022/3/22 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら