記録ID: 4030690
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士
2022年02月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 943m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:14
距離 11.2km
登り 943m
下り 945m
14:14
天候 | 晴れ 温かい。駐車場で15度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ギリギリ停められました |
コース状況/ 危険箇所等 |
一応「ジャンダルム」ですので、怖いと思う人は多いかも。滑りづらい岩なので安心感あり。 |
写真
感想
雪山と迷ったが、観光を兼ねて袋田の滝周辺の生瀬富士へ。
ジャンダルムとありホントか?と疑っていたが、岩場も多くスリリング。ジャンダルムには程遠いかもしれないが、侮るなかれ。
生瀬富士山頂からは、360度の大展望が望めた。いい天気で気温も高く、とても満足。
ここから袋田の滝上部の展望台へ。上から見るのもまたヨシです。
渡渉箇所はミドルカット以上の登山靴なら行けたのではないかと思うが、ローカットだったため安全策でう回路へ。長靴も置いてあるため、どうしても渡りたい場合はご利用可能。
う回路を使って車道を歩き、合流地点に来たら、月居山へ直登できるルートあり。ヤマレコ地図でもルートがあることはわかっていたが、しっかりした登山道だった。
月居山をピストンし、どのルートで降りるか思案したが、やはり通っていないルートがあるのが気持ち悪かったため、渡渉箇所方面へ戻り袋田の滝へ。通ってみたらほとんど舗装道で少し拍子抜け。まぁ、これもヨシ。
最後に有料の袋田の滝も行ってみたら、さすが有料!これは行っておいた方がいいです。とてもキレイ♪
全体的に大満足の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する