記録ID: 4034634
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
冬の北八ヶ岳を歩く(小屋泊)
2022年02月25日(金) 〜
2022年02月26日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:13
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 838m
- 下り
- 844m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:26
距離 3.4km
登り 550m
下り 5m
2日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 7:26
距離 9.8km
登り 305m
下り 851m
14:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋の湯手前の道路状況が良くないため、バスは渋の湯までは行かず途中で折り返し運転。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがしっかり残っているので迷うことはない。分岐だけは見逃さないように。 トレースから外れるとラッセルになるので注意。 |
その他周辺情報 | 「尖石温泉縄文の湯」はとっても良い湯でした。 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html お土産は「A・コープ」がおすすめ。地元のものが購入可能です。 https://www.nagano-acoop.co.jp/store/suwa/chino/midori.php |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 小屋の敷布団が薄いため腰が痛くなった。テン泊用のマットを持参すべき。 |
---|
感想
二日間とも快晴で良かった。風が少し強かったが樹林帯を歩くのがメインのルートだったため何ら影響はなし。雪山初心者にはうってつけのルートだと改めて感じた。
白駒荘で休憩させてもらったが、新館の食堂の窓が大きくてとても明るい事に驚いた。トイレもきれいだったので次回は泊まってみたい思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する