記録ID: 4037084
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
油日岳・加茂岳・忍者岳・三国岳・三国山・倉部山・北打山・小平山・旗山
2022年02月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 737m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:59
距離 10.2km
登り 737m
下り 737m
13:38
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
我々は、鈴鹿完全制覇隊💪という🤭
山を愛するオヤジたちの集まりです😤
(本当は若い隊員もいます🙇♂️)
雪を避け快適な登山を求めて、この油日岳までやってきた😅
今日のメンバーは、隊長の松ちゃん、スタートダッシュ一番の大きいこーじさん、そして最後に私こと小さいこーじの3名です😆
最初は普段どおり、大きいこーじさんのスタートダッシュ💨で始まった🏁
尾根まで登ったところ、痩せ尾根😳、その後ずっとそんな感じ🥲
標高700m付近に近づくと、積雪があり、踏み跡はアイスバーンと化した😨😰😱
しかし、我々は昨夜の綿密な打合せにより、軽アイゼンを装備している😤
忍者🥷岳に近づいた辺りから、かつてない登山道の状態に焦りだす😱😱😱
三国岳から三国山にかけては、鎖場も加わり、最大のピンチを迎えた😱😱😱😱😱
雪はほとんどないのに、痩せ尾根のアイスバーン、さらに強風は、とても恐ろしい😭😭😭
昼食を取るのも忘れ、必死😭😭😭
デンジャーゾーンを脱出し、ようやく9座目旗山の展望台付近で昼食をとった😓
何とか、油日岳9座を制覇し、オヤジたちの面目を保つことができた🥴
う〜ん、今日は勉強になりました🙇♂️
怪我なく下山でき、ホッと息をつくオヤジたちであった🥲🥲🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する