記録ID: 403920
全員に公開
ハイキング
近畿
京田辺の里山 !(^^)!
2014年02月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 807m
- 下り
- 828m
コースタイム
08:15 奈良交通 水取バス停
08:53 204m峰
09:31 高船バス停
09:51 千鉾山(311m峰)
10:38 朱智神社
12:48 甘南備山 展望台
14:08 近鉄 新田辺駅
08:53 204m峰
09:31 高船バス停
09:51 千鉾山(311m峰)
10:38 朱智神社
12:48 甘南備山 展望台
14:08 近鉄 新田辺駅
天候 | 曇り 甘南備山 山頂7℃(午後12時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はありますが、枝道も多いのでGPSを持って行ったほうが無難です。 朱智神社から、稜線沿いの登山道は無くなり一旦、天王の村に降りることになります。 同神社から北方の305m峰まで、なんとか道がありますが、それからやぶになり敗退しました。 わかっていると思いますが、竹林の中を通るところがあります。 タケノコは採らないように(笑) 地主の方が植えているものなので (畑から野菜を盗るようなものです) あと国道から、川を越えて無理矢理の甘南備山に取りついているポイントがありますが、道は無いので、このあたりのGPSの軌跡は参考として下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
以前、交野山を登った時、山頂からこの方面の山を眺めて、気になりました。
ネットで調べたところ、登山道が有ることを知り登ることにしました。
ただこの山域だけではおもしろくないので、ついでに甘南備山を登っちゃえーと
よくばりなプランをたてたのが、間違いでした。
一旦、山を降りて、国道を歩いて甘南備山へ向かうのですが……
この国道が「恐怖の国道」 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
歩道・路側帯が無いので道路のきわきわを歩くのですが、すぐ横をダンプが疾走!
あんたら、そんなに急いでどこに行く
それに制限測度40kmやで〜
この辺りが今回の登山のハイライトでした (笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する