ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4043203
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

2度目のスキーでのシール歩行、鷹狩山&南鷹狩山

2022年03月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
9.8km
登り
520m
下り
512m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:00
合計
5:23
9:36
9:37
37
10:14
10:39
26
11:05
11:14
42
11:56
12:21
1
12:22
12:22
67
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山岳博物館前の駐車場は、ほぼ雪が消えていました。
コース状況/
危険箇所等
標高が低い為、日当たりの良い所は雪融けが進んでいて、地面が露出している所もあります。
雪もカリカリしているので、軽アイゼンかチェーンスパイクがあった方が無難です。
その他周辺情報 蔓延防止措置の為、山岳博物館と付属園は3/6まで休館です。
長野県は3/6で蔓延防止措置が解除になるので、3/7から再開する可能性がありますが、詳細は直接問い合わせて下さい。
https://www.omachi-sanpaku.com/
大町公園前の広場からの餓鬼岳と唐沢岳。
2022年03月01日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 7:13
大町公園前の広場からの餓鬼岳と唐沢岳。
蓮華岳が目の前にそびえます。
2022年03月01日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 7:13
蓮華岳が目の前にそびえます。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。明日行く予定の爺ヶ岳東尾根もよく見えます。
午後から雨の予報ですが、いまのところよく晴れています。
でも稜線の向こうには、すでに雲が出始めています。
2022年03月01日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 7:13
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。明日行く予定の爺ヶ岳東尾根もよく見えます。
午後から雨の予報ですが、いまのところよく晴れています。
でも稜線の向こうには、すでに雲が出始めています。
セブンで買った朝飯と昼飯。フルーツオレは車に置いていきます。
2022年03月01日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 7:18
セブンで買った朝飯と昼飯。フルーツオレは車に置いていきます。
今日の一番の目的は、前回初めてスキーで登った時に、左足が当たって痛かったので、石井スポーツで拡げてもらい、歩くときにどうなのかを試すのが目的です。長時間歩行に耐えられるといいのですけど…。
2022年03月01日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 7:46
今日の一番の目的は、前回初めてスキーで登った時に、左足が当たって痛かったので、石井スポーツで拡げてもらい、歩くときにどうなのかを試すのが目的です。長時間歩行に耐えられるといいのですけど…。
中のインソールもスキー靴用の物に換えました。
2022年03月01日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 7:47
中のインソールもスキー靴用の物に換えました。
山岳博物館前の駐車場は、すっかり雪が融けていました。
2022年03月01日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:04
山岳博物館前の駐車場は、すっかり雪が融けていました。
霊園入り口横からスタートですが…。
2022年03月01日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:05
霊園入り口横からスタートですが…。
なんと雪が融けて地面が出ていたので、雪がある所まで板を担いでいきます。
2022年03月01日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:05
なんと雪が融けて地面が出ていたので、雪がある所まで板を担いでいきます。
雪が少し出てきたので、シールを貼ってスタートです。
2022年03月01日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 8:18
雪が少し出てきたので、シールを貼ってスタートです。
そんなに気温は低くないですが、水が流れる音はしません。
2022年03月01日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:21
そんなに気温は低くないですが、水が流れる音はしません。
下りてくるまでお天気がもつといいけど…。
2022年03月01日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:24
下りてくるまでお天気がもつといいけど…。
さっきより若干曇ってきた気がします。
2022年03月01日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:25
さっきより若干曇ってきた気がします。
青空は消えてしまいました。
2022年03月01日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:25
青空は消えてしまいました。
足元はカリカリです。
2022年03月01日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:30
足元はカリカリです。
鷹狩山山頂が見えます。
2022年03月01日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:51
鷹狩山山頂が見えます。
今日はこちらの南鷹狩山にも行ってみたいと思います。
2022年03月01日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:54
今日はこちらの南鷹狩山にも行ってみたいと思います。
駆け登りコースは、日当たりがいいので地面が露出しています。
2022年03月01日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:54
駆け登りコースは、日当たりがいいので地面が露出しています。
今日はスキーを履いているので、こちらから行きます。
2022年03月01日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 8:55
今日はスキーを履いているので、こちらから行きます。
ここから登ってきました。
2022年03月01日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:12
ここから登ってきました。
そしてこちらに登って行きます。
2022年03月01日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:12
そしてこちらに登って行きます。
こちらは最初にスキーで下りて行った方面。
2022年03月01日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:12
こちらは最初にスキーで下りて行った方面。
駆け登りコースの合流地点。
2022年03月01日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:15
駆け登りコースの合流地点。
鷹狩山方面。すっかり雪が融けてます。
2022年03月01日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:17
鷹狩山方面。すっかり雪が融けてます。
最初に来たときにスキーで薮の中に入った所も雪がありません。
2022年03月01日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:17
最初に来たときにスキーで薮の中に入った所も雪がありません。
南鷹狩山を目指して車道を歩きます。
2022年03月01日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:18
南鷹狩山を目指して車道を歩きます。
一番ガードレールに近いのが自分のトレース。カリカリなので、大してついてません。
2022年03月01日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:20
一番ガードレールに近いのが自分のトレース。カリカリなので、大してついてません。
分岐のミラーで自撮り。
2022年03月01日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 9:26
分岐のミラーで自撮り。
鷹狩山山頂に行く際には、後程こちらを登って行きます。
2022年03月01日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:26
鷹狩山山頂に行く際には、後程こちらを登って行きます。
前回も会ったおじさん。今日は2周目だそうです。たぶん毎日来ているんでしょうね。
歩きやすくするために、何回も同じところを歩いているようです。
2022年03月01日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 9:27
前回も会ったおじさん。今日は2周目だそうです。たぶん毎日来ているんでしょうね。
歩きやすくするために、何回も同じところを歩いているようです。
南鷹狩山方面には、前回と違って全くのノートレースです。
2022年03月01日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:37
南鷹狩山方面には、前回と違って全くのノートレースです。
あるのはウサギの足跡のみ
2022年03月01日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 9:37
あるのはウサギの足跡のみ
前回は除雪されてアスファルトが出ていましたが、今回は雪があります。ちょっと安心。
2022年03月01日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 9:38
前回は除雪されてアスファルトが出ていましたが、今回は雪があります。ちょっと安心。
強風で吹き飛ばされた葉っぱがたくさん落ちてます。
2022年03月01日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:43
強風で吹き飛ばされた葉っぱがたくさん落ちてます。
この辺りは、サラサラ雪です。歩いていて気持ちいい。
2022年03月01日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 9:52
この辺りは、サラサラ雪です。歩いていて気持ちいい。
樹が伐採されている斜面の一番上に出ました。
稜線が隠れつつあります。
2022年03月01日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:07
樹が伐採されている斜面の一番上に出ました。
稜線が隠れつつあります。
妙高山や火打山、焼山はまだ見えてますね。
2022年03月01日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:15
妙高山や火打山、焼山はまだ見えてますね。
隣の鷹狩山は余裕で見えます。
2022年03月01日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:17
隣の鷹狩山は余裕で見えます。
所々ピンクのマーキングがありますが、何となく道になっているので、なくてもわかります。
2022年03月01日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:19
所々ピンクのマーキングがありますが、何となく道になっているので、なくてもわかります。
奥に南鷹狩山の看板が見えます。ちょっとの間だけ薮漕ぎします。
2022年03月01日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:22
奥に南鷹狩山の看板が見えます。ちょっとの間だけ薮漕ぎします。
山頂到着。手作り感満載のこの看板いいなぁー(笑)
2022年03月01日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 10:23
山頂到着。手作り感満載のこの看板いいなぁー(笑)
裏面です。
2022年03月01日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:24
裏面です。
熊よけの鈴あるのに、こんなところにクマが…。
2022年03月01日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 10:25
熊よけの鈴あるのに、こんなところにクマが…。
シールを剥そうと板を外したら、膝まで雪に埋まりました。
2022年03月01日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 10:29
シールを剥そうと板を外したら、膝まで雪に埋まりました。
右から滑ってきて、左に下りて行きます。
2022年03月01日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 10:56
右から滑ってきて、左に下りて行きます。
鷹狩山への最後の登り口も雪がありません。
まぁ、雪があってもスキーじゃ登れませんが…。
2022年03月01日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 11:36
鷹狩山への最後の登り口も雪がありません。
まぁ、雪があってもスキーじゃ登れませんが…。
なので普通に車道を行きます。
2022年03月01日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 11:36
なので普通に車道を行きます。
すると倒木が通せんぼしていました。なので右側を迂回します。
2022年03月01日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 11:47
すると倒木が通せんぼしていました。なので右側を迂回します。
山頂到着。予報通り曇ってきました。
2022年03月01日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 11:58
山頂到着。予報通り曇ってきました。
有明山はギリで見えますが、その上の常念山系は全く見えません。
2022年03月01日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 11:58
有明山はギリで見えますが、その上の常念山系は全く見えません。
南鷹狩山の向こうには、怪しげな雲が広がっています。
2022年03月01日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 11:58
南鷹狩山の向こうには、怪しげな雲が広がっています。
山は結構降っていそうですね。明日の爺ヶ岳東尾根は、大丈夫だろうか?
2022年03月01日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 11:58
山は結構降っていそうですね。明日の爺ヶ岳東尾根は、大丈夫だろうか?
四阿山から志賀高原の横手山方面の峰々。
2022年03月01日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:27
四阿山から志賀高原の横手山方面の峰々。
乗越峠まで来ました。
2022年03月01日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:53
乗越峠まで来ました。
こちらは美麻方面
2022年03月01日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:53
こちらは美麻方面
意外にもトレースは霊松寺方面に行ってます。
2022年03月01日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:54
意外にもトレースは霊松寺方面に行ってます。
山岳博物館はこちらですが、全くトレースがありません。
2022年03月01日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:54
山岳博物館はこちらですが、全くトレースがありません。
鷹狩山山頂からのルートとの合流点
2022年03月01日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:59
鷹狩山山頂からのルートとの合流点
最初にスキーで登った時は、こちらから下りてきました。
2022年03月01日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 12:59
最初にスキーで登った時は、こちらから下りてきました。
今日はこちらから来ました。
2022年03月01日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 13:00
今日はこちらから来ました。
横の雪が落ちて、結構スゴイことになっています。
2022年03月01日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 13:02
横の雪が落ちて、結構スゴイことになっています。
ヘアピンカーブのミラー越しに自撮り。
2022年03月01日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 13:02
ヘアピンカーブのミラー越しに自撮り。
無情にもスキーで下りれるのはここまで。
2022年03月01日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 13:08
無情にもスキーで下りれるのはここまで。
ここから先はスキー靴で歩きです。
2022年03月01日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 13:08
ここから先はスキー靴で歩きです。
付属園は、まだ休園中。
2022年03月01日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/1 13:29
付属園は、まだ休園中。
山岳博物館も休館中
2022年03月01日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 13:30
山岳博物館も休館中
だいぶ車が増えてますが、これだけ鷹狩山に行く人がいるんですね。
2022年03月01日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/1 13:36
だいぶ車が増えてますが、これだけ鷹狩山に行く人がいるんですね。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ポール

感想

今回の目的は、スキー靴の履き心地が改善されたかどうかを検証するのが目的でした。スキーで歩く分には、ほぼ問題ない感じでしたが、スキー靴で歩くとなると、やはりまだ少し左足に当たる所があって、1〜2時間くらいならスキー靴でも歩けそうですが、それ以上となるとちょっと厳しいかなぁー。
元々のサイズが小さかったのかもしれないですが、ゲレンデで滑る分には問題ないので取り敢えず使うしかないですね。
長時間歩けそうなら、スキー靴で唐松岳や五竜岳とか行こうと思いましたが、冬靴で行った方がよさそうな感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら