雪道の雨乞山 途中まで


- GPS
- 02:10
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 106m
- 下り
- 149m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス | スタート ゴール ふるさとの森公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日降り積もった雪のため40cm程の雪道でした |
写真
感想
20年ぶりの大雪が降った次の朝
今まで試した事のないアイゼンをはめて近くの公園を散歩
その後雪かきに精を出し 一段落したら 公園でこども達とソリ遊び
楽しかった午前中が終わり
せっかく雪が降ったから 山に登ってきたいな〜と遊びにきていたママ友に話すと アウトドア系ママが話しにのってくれ 昼ごはんを食べたら 一緒に行ってくれるとのこと
話がまとまり 準備ができたら 出発
行き先は パラグライダーの飛び立つ 雨乞山
こんな晴れた日はスカイツリーがきっと見えるだろう
アイゼンを持って出発
雪かきをしている人に挨拶をして 道を進みます
普通なら 1時間30分位で到着するはず
民家があるエリアは 雪がかいてありますが 民家が無くなると とたんに 40cmの雪
誰も歩いていないぞ〜
新雪を踏みしめ 一歩一歩進んでいきます
でも、雪道って意外と大変なんですね
40cmの雪は スキー場以外では 歩いたことがありません。
これって ラッセルって言うんでしょうか?
乾いた道の3倍くらい大変です
途中、動物の足跡を見つけ これは何かと問うと 兎じゃないの? とのこと
次にみつけたのは 鳥 3本足なので カラスでしょうか
雪って 楽しい
でも、思ったより進みません。
コレでは 雨乞山までたどり着けそうもありません。
ごっくん水でもいいか 伺うと いいよ とのこと
では、ごっくん水まで頑張ろうと 登りますが、 人も車も通っていない雪道は やっぱり大変
では、ここでお茶にして帰りましょうと 円満に決まり
雪道の端で 雪のテーブルをつくり 温かいコーヒーと シェリエのパウンドケーキを食べ 贅沢 贅沢といって 来た道を帰りました。
スタート地点まできたら雪は、どんどん溶け始めていて、来たときと風景がちょっと違っていました。
北武蔵に訪れた 一瞬の スノーマジック
思いがけず 楽しい 時間でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人