ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405137
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

大雪翌日、思い立って高尾山〜小仏城山〜影信山 ピストン♪

2014年02月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
14.1km
登り
990m
下り
981m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:10 稲荷山コースから
11:15 高尾山展望台・山頂
12:05 小仏城山山頂(休憩30分)
12:45 小仏峠
13:10 影信山山頂(休憩30分)
14:15 小仏城山山頂
14:50 高尾山山頂
15:10 薬王院(おみくじで凶を引く)
15:35 リフト乗車(寒い・・・)
15:50 登山口付近
天候 おおむね晴れ、日中は気温高め
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王線高尾山口
帰りは薬王院に寄ったので、リフトで(ケーブルカー運休)
コース状況/
危険箇所等
〜高尾山(稲荷山コース)
雪は踏み固められ、溶け出してシャビシャビなところも。
とにかく人が多く、渋滞

高尾山〜小仏城山
しっかりトレースもあって、歩きやすい

小仏城山〜影信山
そこまでに比べ、通った人が少ない分、多少歩きにくい。雪キレイ
登山口に向かう道は、地元の皆様が雪かきしていました(帰りには見事に綺麗に!)
2014年02月09日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/9 10:11
登山口に向かう道は、地元の皆様が雪かきしていました(帰りには見事に綺麗に!)
お初!稲荷山ルートで行ってみたいと思います♪
2014年02月09日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 10:16
お初!稲荷山ルートで行ってみたいと思います♪
時々シャビシャビ・・・
2014年02月09日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/9 10:18
時々シャビシャビ・・・
混んでるなぁ・・・追いついては抜かせてもらい、また追いついては・・・
2014年02月09日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 10:51
混んでるなぁ・・・追いついては抜かせてもらい、また追いついては・・・
思ったより長かったな、このルート
2014年02月09日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 11:10
思ったより長かったな、このルート
展望〜!人がい〜っっっっっぱい!
2014年02月09日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
2/9 11:13
展望〜!人がい〜っっっっっぱい!
厚着したおそうじ小僧
2014年02月09日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 11:15
厚着したおそうじ小僧
凄いね、高尾山の山頂にこの雪の量!
2014年02月09日 11:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
2/9 11:20
凄いね、高尾山の山頂にこの雪の量!
丹沢方面がよく見えます。左にちょこんと頭が出ているのが大山、塊の一番高いのが蛭ヶ岳だそう
2014年02月09日 11:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/9 11:20
丹沢方面がよく見えます。左にちょこんと頭が出ているのが大山、塊の一番高いのが蛭ヶ岳だそう
あまりに人が多いので〜〜〜奥高尾に向かいます!
2014年02月09日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/9 11:53
あまりに人が多いので〜〜〜奥高尾に向かいます!
小仏城山!まぁまぁ人はいる
2014年02月09日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/9 12:07
小仏城山!まぁまぁ人はいる
一日でこんなに積もったのね〜
2014年02月09日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 12:08
一日でこんなに積もったのね〜
真っ白な富士山がお目見え!
2014年02月09日 12:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
2/9 12:10
真っ白な富士山がお目見え!
ぎゃ〜〜〜ふくふくと太った猫ちゃん!カワイすぎ!ザックの持ち主に「連れて来たんですか!?」と聞いたら「まさかwwwここに住んでる猫みたいですよ!」あと2猫いるんですって〜
2014年02月09日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/9 12:13
ぎゃ〜〜〜ふくふくと太った猫ちゃん!カワイすぎ!ザックの持ち主に「連れて来たんですか!?」と聞いたら「まさかwwwここに住んでる猫みたいですよ!」あと2猫いるんですって〜
ザックの持ち主の方がそろそろ出発、とのことでバトンタッチ♡膝に乗ってスリスリ〜
2014年02月09日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/9 12:17
ザックの持ち主の方がそろそろ出発、とのことでバトンタッチ♡膝に乗ってスリスリ〜
わたしが出発するとき、また隣の人のところへ移動。太るわけだw
2014年02月09日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 12:33
わたしが出発するとき、また隣の人のところへ移動。太るわけだw
城山で引き返す?と思ったのですが影信山にも行っちゃおっと♪
2014年02月09日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 12:42
城山で引き返す?と思ったのですが影信山にも行っちゃおっと♪
タヌキも埋まってる〜
2014年02月09日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 12:48
タヌキも埋まってる〜
雪質良い!人少ない!イイ!!!
2014年02月09日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 12:57
雪質良い!人少ない!イイ!!!
イイ!!!
2014年02月09日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 13:06
イイ!!!
影信山に着きました。ここ好きなんです♪
2014年02月09日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/9 13:14
影信山に着きました。ここ好きなんです♪
東京方面が一望です
2014年02月09日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 13:17
東京方面が一望です
雪はいちばんボフボフしてました
2014年02月09日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 13:18
雪はいちばんボフボフしてました
踏み外すと埋まる
2014年02月09日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 13:18
踏み外すと埋まる
今日歩いて来た道・・・って、けっこう歩いてるなぁ〜
2014年02月09日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 13:29
今日歩いて来た道・・・って、けっこう歩いてるなぁ〜
相模湖も見えます。富士山は隠れてしまった
2014年02月09日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/9 13:29
相模湖も見えます。富士山は隠れてしまった
鈴みたい。可愛い〜
2014年02月09日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/9 13:39
鈴みたい。可愛い〜
木から落ちてくる雪解け水が、雨みたいでした。ザックまでぐっしょり・・・
2014年02月09日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 14:04
木から落ちてくる雪解け水が、雨みたいでした。ザックまでぐっしょり・・・
気持ちいい道!
2014年02月09日 14:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 14:24
気持ちいい道!
先人さまのトレースばっちり♡ありがたし
2014年02月09日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 14:25
先人さまのトレースばっちり♡ありがたし
高尾山頂は、雪だるまがいっぱい作られてました
2014年02月09日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 14:55
高尾山頂は、雪だるまがいっぱい作られてました
薬王院へ向かう道は、雪かき進行中です。パンプスとかヒールのブーツで来た人とすれ違いました。このルートは登山のカッコが少し恥ずかしい・・・
2014年02月09日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 14:59
薬王院へ向かう道は、雪かき進行中です。パンプスとかヒールのブーツで来た人とすれ違いました。このルートは登山のカッコが少し恥ずかしい・・・
お賽銭箱も雪まみれ!
2014年02月09日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/9 15:06
お賽銭箱も雪まみれ!
がーん。わざわざおみくじを引くために高尾山、そしてこのルート。それでこの仕打ち・・・!
2014年02月09日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/9 15:13
がーん。わざわざおみくじを引くために高尾山、そしてこのルート。それでこの仕打ち・・・!
高層ビル群がばっちり見えました。雲の影がすごい
2014年02月09日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/9 15:29
高層ビル群がばっちり見えました。雲の影がすごい
このルートに来ちゃったら、リフトで下山が正解です
2014年02月09日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/9 15:39
このルートに来ちゃったら、リフトで下山が正解です
ほとんど「本日休業」でしたが、栄茶屋さんのじねんじょ蕎麦を頂きまーす!おばさんなので一人でも堂々とビールを飲むよw
2014年02月09日 16:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
2/9 16:00
ほとんど「本日休業」でしたが、栄茶屋さんのじねんじょ蕎麦を頂きまーす!おばさんなので一人でも堂々とビールを飲むよw

感想

土曜日は20年に一度だか13年ぶりなんだか、よく知らないけど、東京は大雪。
おかげで今週末の山の予定は早々に中止です。

まる一日、家にこもっていると退屈してきて、
突然「そうだ、高尾山行こう」と。
思い立ったら行動あるのみ。
雪の高尾山なんて滅多に行けないし♪

なーんて、思いついた人のなんて多かったことか・・・。
(考えることは皆一緒だ!)
高尾山頂は激混みでした。

あまりの混雑ぶりに、特に予定はしていなかった奥高尾へ。
そちらで、思い描いていた(?)穏やかな雪山散歩を堪能しました。

わざわざ高尾山を選んだのは、昨年ここで引いたおみくじ「凶」のリベンジだったのですが、
なんとーーー今年も「凶」!!!

ヘコみました。
すみません、思わずお賽銭を下からではなく上から投げつけました。

稲荷山コースで素直に帰れば良かった・・・。
帰りのリフト、寒すぎて凍えちゃうし。

下山後に温かいお蕎麦が食べられてほんとに良かった・・・!!!
美味しかった♪
でも身体が冷えすぎていて、ビールが進みませんでした。


今日は暖かかったので、すぐに雪は溶けてグチャグチャになりそうですね。
まだギリギリ、フカフカした雪を楽しめて良かったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

スゴイ!高尾山とは思えない
38catさん 本日もお疲れさまでした

土曜日千葉でもかなり降ったので、高尾山だったらもっとすごいのでは?と
思っていましたがここまで積もったとは snow
交通事情とhouseの周りの雪かきがなければ、出掛けてみたかったな〜
ちょっとした雪山の練習になりましたね〜

最後の のモルツに乾杯 です
2014/2/10 20:16
Re: スゴイ!高尾山とは思えない
ですよね

ほんとにすごく積もってました〜。ビックリですね。
今週末の爆弾低気圧(?)で、
またさらにとんでもないことになっちゃうんでしょうか

モルツは・・・
ビールじゃなくて熱燗にしておくべきでした〜
(迷ったんですよね)
でもさすがにオーダーする勇気はなかったです

チャレンジ次回
2014/2/13 14:58
結構な人の入りですね
38catさん こんばんは。

こんなに人が入っているとは、意外です
実は、私も筑波山を下から登ってみようとしたのですが、
運転が危ないかなと思って、中止してしまいました
冬は、山以上に登山口までの運転が危険です

それにしても、雪多いですね。
楽しい山行となりましたね。
2014/2/10 22:54
Re: 結構な人の入りですね
ほんとに、めっっっっっっちゃ、人がいました!
ある程度予想はしていましたが・・・
「最近の登山で会ったかも?」のところにも記録がずらーーーーっと!
こんなの初めてです

雪の翌日の運転は危ないと思うので、やめて正解かもですね
でも筑波山もきっとかなり積もってたでしょうね〜

今週末の雪も凄いらしいし、タイミング見て奥多摩とかも良さそうです
2014/2/13 15:04
すごい(^^)
38catさん、こんばんは

高尾山 じゃないみたいですねΣ

私も子供の頃、明治神宮でおみくじ「凶」を引きました(^^;)
もう一回引いちゃえ〜とすぐに引き直したら「大凶」!!!!!
その後は引く気もなく…その年に自分は死ぬんじゃないかと思いましたが、
今でもピンピンしてます
特に心に残るほどの悪い事はなかったと思いますので38catさんも大丈夫ですよ

私も近々、高尾方面に出掛けます。
猫さんcatにあえるのが楽しみです(^^)notes
2014/2/10 23:24
Re: すごい(^^)
pippiさんこんにちは!

わ〜。わたしは験を担いじゃうほうなので、
こういうの引っ張られちゃうんですよ
(じゃあ引くな!って話ですね、はい

高尾方面に行かれるんですか?
猫ちゃんは小仏城山の城山茶屋に居ますよ
ほんとは3匹いるらしいんですけど、あの日は1匹しか見かけませんでした。
大雪 の中、どこで寒さをしのぐのか気になります。
茶屋も閉まっていますし・・・

やつらは舌が肥えているので、美味しいものじゃないと
食べてくれません
2014/2/13 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら