記録ID: 40530
全員に公開
雪山ハイキング
東北
小盡山と熊沢林道散策「下北半島」
1984年05月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 891m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 7:01
距離 21.9km
登り 891m
下り 888m
11:30
7分
尾根上
11:37
47分
大川目分岐
12:24
11:34
85分
昼食休憩
12:59
13:02
5分
小盡山
13:07
7分
林道
13:14
121分
天狗岩入口
15:15
79分
林道終点
16:34
7分
天狗岩入口
16:41
13分
林道
16:54
36分
尾根
17:30
3分
大川目分岐
17:33
7分
三角点154.3
17:40
1分
近沢分岐
17:41
尾根上
11:30 尾根上 - 11:37 大川目分岐 - 12:24 昼食休憩 - 12:59 小盡山 - 13:07 林道 - 13:14 天狗岩入口 - 15:15 林道終点 - 16:34 天狗岩入口 - 16:41 林道(鞍部から小盡山を巻く) - 16:54 尾根 - 17:30 大川目分岐 - 17:33 三角点 - 17:40 分岐 - 17:41 尾根上
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
10:30 むつ市山田 11:30 尾根上(ここまで自転車で移動) 復路 17:41 尾根上 18:40 むつ市山田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三角点のある小盡山から障子山の西まで林道がどこまで伸びているのか確認してみた。ジャンルは残雪期のハイキング南斜面では地面が見えている部分もある。小盡山の三角点は雪のため確認できず。 |
その他周辺情報 | この登山の前に残雪状況を自転車で偵察をサイクリングで記録 http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-29559.html 関の井酒造 http://www.sekinoi.co.jp/ 青森のおみやげ、北彩館 http://www.rakuten.co.jp/shop-aomori/ |
写真
感想
下はジャージなのに、登山靴を履いているという奇妙な格好で行ったこのときの目的は、林道の探索と、次回の大盡山への登頂のための偵察的なことだったのだろうと思う。コースタイムの中に天狗岩入口というものがあるが、地図ではそのような記入は無く、現地には何かしらの標識があったものと思われる。タイトルにもある大盡山、小盡山の盡という漢字だが、私が歩いていた時の地図では旧字体?である難しい字で書いてあったのでそのままにした。この盡の感じは音を表す津、燭台をあらわす皿の上の火が燃えつきる、つくす、まっとうする、つきる、おわるなどの意味があるらしい。
私の自転車は、アルプスのクライマーを意識した、ギヤ比構成でサドルも革製に替えたお気に入りの1台となった。
竹内まりや ラスト・トレイン
そんなわけで偶然だが、選んだ曲がラスト・トレインとは・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する