ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4056614
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

カチカチ山ロープウェイ富士見台駅

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:12
距離
3.3km
登り
290m
下り
294m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
0:06
合計
1:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御坂峠の天下茶屋からの富士山
2022年03月06日 11:42撮影 by  901SO, Sony
5
3/6 11:42
御坂峠の天下茶屋からの富士山
きのこほうとう、美味しかったです。
2022年03月06日 12:01撮影 by  901SO, Sony
5
3/6 12:01
きのこほうとう、美味しかったです。
河口湖ロープウェイの駅まで登ることにしました。
2022年03月06日 12:57撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 12:57
河口湖ロープウェイの駅まで登ることにしました。
河口湖周辺の観光マップ
2022年03月06日 12:58撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 12:58
河口湖周辺の観光マップ
ここから登山口を目指します
2022年03月06日 13:03撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:03
ここから登山口を目指します
登山口
天上山護国神社
2022年03月06日 13:11撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:11
登山口
天上山護国神社
ちょっといい感じ
2022年03月06日 13:11撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:11
ちょっといい感じ
ちょくちょくと看板とベンチが
2022年03月06日 13:13撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:13
ちょくちょくと看板とベンチが
急に展望が開けたところに
出ましたっ!今日の富士山
ちかーい‼️
2022年03月06日 13:20撮影 by  901SO, Sony
7
3/6 13:20
急に展望が開けたところに
出ましたっ!今日の富士山
ちかーい‼️
風は強いけどお空は気持ちいい
2022年03月06日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/6 13:31
風は強いけどお空は気持ちいい
もう着いた
ロープウェイの駅
2022年03月06日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
8
3/6 13:38
もう着いた
ロープウェイの駅
富士山ドーン‼️
ちょーちかーい❗️
登山道までくっきり見えてる
2022年03月06日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/6 13:38
富士山ドーン‼️
ちょーちかーい❗️
登山道までくっきり見えてる
ちょっと雲が出てきた
2022年03月06日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/6 13:38
ちょっと雲が出てきた
うさぎ神社
2022年03月06日 13:40撮影 by  901SO, Sony
3
3/6 13:40
うさぎ神社
カチカチ山のたぬきとうさぎと富士山
2022年03月06日 13:40撮影 by  901SO, Sony
6
3/6 13:40
カチカチ山のたぬきとうさぎと富士山
太宰治の小説「カチカチ山」
2022年03月06日 13:41撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:41
太宰治の小説「カチカチ山」
童話「カチカチ山」
ちょっと残酷な話
2022年03月06日 13:42撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:42
童話「カチカチ山」
ちょっと残酷な話
瓦が売ってました
2022年03月06日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/6 13:42
瓦が売ってました
瓦を投げて厄払い
輪に入れて、良き縁の中に
とのことです
2022年03月06日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/6 13:42
瓦を投げて厄払い
輪に入れて、良き縁の中に
とのことです
この輪に向かってお皿を投げます。
2022年03月06日 13:42撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 13:42
この輪に向かってお皿を投げます。
この距離から瓦を投げます
2022年03月06日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/6 13:42
この距離から瓦を投げます
輪の中めがけて瓦を投げるようです。
2022年03月06日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/6 13:43
輪の中めがけて瓦を投げるようです。
葉が出たらトンネルになりそう
2022年03月06日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/6 13:49
葉が出たらトンネルになりそう
解りずらいところにも入り口があります。
2022年03月06日 14:04撮影 by  901SO, Sony
2
3/6 14:04
解りずらいところにも入り口があります。
光ってよく見えません
源泉らしいです
2022年03月06日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/6 14:08
光ってよく見えません
源泉らしいです
源泉の像
イナバウアー、すごーい
2022年03月06日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/6 14:08
源泉の像
イナバウアー、すごーい
あそこまで行ってきました
2022年03月06日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/6 14:11
あそこまで行ってきました
あっという間にケーブルカー駅まで着きましたが、信水堂の予約に間に合わないので山頂までは行かずに折り返しました
6
あっという間にケーブルカー駅まで着きましたが、信水堂の予約に間に合わないので山頂までは行かずに折り返しました
やっと信水堂のかき氷が食べられました。
2022年03月06日 14:26撮影 by  901SO, Sony
4
3/6 14:26
やっと信水堂のかき氷が食べられました。
しらぬいミルク紅茶ジュレ
濃厚なしらぬいのシロップ
ミルクがさっぱりと感じました
しらぬいもごろっと入っていて
とっても美味しかった
2022年03月06日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
7
3/6 14:43
しらぬいミルク紅茶ジュレ
濃厚なしらぬいのシロップ
ミルクがさっぱりと感じました
しらぬいもごろっと入っていて
とっても美味しかった
信玄氷
信玄餅のように、きな粉と黒蜜が絶妙で、フワフワのかき氷でした。
本当に美味しかったです。
2022年03月06日 14:47撮影 by  901SO, Sony
6
3/6 14:47
信玄氷
信玄餅のように、きな粉と黒蜜が絶妙で、フワフワのかき氷でした。
本当に美味しかったです。

感想

昨年から、かき氷の信水堂さんへ何回か行っていましたが、予約が一杯だったりお休みで食べられていませんでした。
今日は、信水堂さんに予約を入れてから予定を決めることにしました。
11時過ぎに着きましたが、既に結構予約が入っていたので、14時30分に予約を入れて、天下茶屋さんのほうとうを食べて、近くの天井山に登ることにしました。
天気が良くてきれいな富士山が1日見られ、美味しいほうとうと、憧れの信水堂さんのかき氷が食べられ、最高の1日でした。

三つ峠に行こうと出発しましたが、あまりの北風の強さに登る前からめげてしまい、急遽、本日のメインは、ずーっと食べたかった信水堂のかき氷に変更。
14時半に予約を入れて、時間までどうしようと悩んだ結果、天下茶屋のほうとうを食べに御坂峠へ、やっぱりここのほうとうは美味しい😊
このままかき氷は…と、ゆっくりは出来ないけど、時間が許すまで、と天上山へプチ登山。お腹がいっぱいの登山はキツかった💦

信水堂のかき氷は、もう絶品❗️フワフワっとして、スーッと消えちゃう😋頭キーンとは、無縁のかき氷でした。2つも食べちゃうのー❓と思ってたけど、いけちゃうかも❗️また、行きたいなぁ…。

来週、健康診断なのに…グルメツアーみたいな一日になってしまいました。まぁ、美味しいものをたくさん食べて、心も身体も満たされたから良しとしましょっ👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

こんにちWAN♪
カチカチ山のお話は、有名ですけど…。
お話の舞台は、ココなんですかっ💦
知らなかったぁ〜😱

かき氷、美味しそうですね。
有名過ぎて、なかなか、食べられないのですか❓

富士山も間近に見えるし…。
良いコースですね。
お疲れワンコでした〜
2022/3/9 15:49
ringo-yaさん

こんばんは
カチカチ山のお話、なんで有名なんだろうと思うくらい、残酷なお話しですよね。
私もよくわからないのですが、太宰治がカチカチ山の舞台は、河口湖だ!って言ったみたいです。勉強不足ですみません💦

信水堂は、5席しかない小さなお店ですが、予約制で、富士の天然水のかき氷で大人気のお店です。いつも予約いっぱいで、4回目のトライでやっと食べることができました。とーっても美味しかったです😊👍幸せになれます💕

今回は、北風に負けてしまって、お山のほうがおまけみたいになっちゃったけど、小さい高尾山みたいなお山でした。

コメント、ありがとうございました😊
2022/3/9 22:10
ringo-yaさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

信水堂のかき氷、美味しかったです!
ボッチさんのレコをみて、美味しそうで、絶対食べてみたかったんです。
2つ食べる気持ちがわかりました。
河口湖方面に来たときは、是非寄ってみてください。
ただ、大人気なので、冬でもすぐは入れないと思います。
入口にある予約受付表の、希望の時間の欄に名前を記入して、その時間に戻ってくれば、あまり待たずに食べられます。

高尾山のピンバッジゲット頑張ってください!
ゲット出来るよう、祈ってます。
2022/3/10 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら