記録ID: 4057660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2022年03月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:07
距離 14.2km
登り 1,103m
下り 1,579m
15:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉から渋沢駅までバス、小田急線へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 標高の高い箇所の日陰は一部積雪・凍結あり、チェーンスパイクはあったほうが安心。 |
その他周辺情報 | 丹沢って下山後の温泉どこに行くのが正解なんですかね? |
装備
備考 | ・3月の低山なので基本的には冬山装備は不要 軽装でOK ・モンベルのアルパイン サーモボトルを初めて持っていったが、山頂でも熱湯のままで◎ ・スパッツはあったほうが良かった(若干靴に雪が入った、またぬかるみの泥はねもすごかった) |
---|
感想
・4ヶ月ぶりくらいの登山でそこそこ疲れた。低山でも登山口の標高がその分低いので体力的にはそれなり(そうは言っても丹沢は木道・階段が整備されているので楽といえば楽だが...)
・快晴だったので富士山がとにかくよく見えた
・バカ尾根の由来が「低山とはいえ馬鹿には出来ないかなりきつい長い登りが続くことから」って絶対ウソだろ、バカみたいに長いからだろw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する