家から見える奥武蔵、奥多摩の山はまだ標高の高いところが白く見える。最近に降ったわけでもないでしょうし、登山道は溶けて凍っているというのが想像に難くないですし、みなさんのレコを見ていてもそんな感じ。ということで、もう雪がなさそうな低山歩きということで矢倉岳へ。東海道線が人立ち入りの影響で遅れて、予定していた御殿場線に乗ることができなかったものの、小田原経由でバスにギリギリ間に合うハプニングスタート。標高差もそれほどないし、と軽く見ていましたが、最初から舗装路の急登。山道に入っても、意外と急なところが多い。気が付いたら息があがって、 いつもは同じようなペースで登っているSeaRex2-kazu2さんとの距離が開いていく・・・花粉症対策でのスポーツマスクを着けて登っており、酸素不足ということか。一人のときだと自然とペースを落としていたんだろうなあ。「今日は頑張らない!」と割り切って、マイペースで進みます。結局、山頂で合流。天気もよく、正面に富士山がドーン!と。これからの季節、霞がちになってしばらくは富士山が見える機会も減ってきますので、1時間ほどノンビリしながら景色を楽しみます。下山は基本的に樹林帯。杉林もありますが、マスクのおかげで快適♪(目はかゆかったけれど・・・)最後は酒水の滝に立ち寄り。落石の影響で近くまで行くことができなかったのは残念でしたが、それでもきれいな滝筋を堪能しました。そしてどうもカメラの調子がよろしくない。フィルタの影響かとも思って、この日はフィルタを外してみましたが、それでもダメ。気が付けば7年使っているから、さすがに劣化しているのでしょうか。
こっそり拍手
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する