記録ID: 406173
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住山 - 天狗ヶ城 - 中岳 - 稲星山 - 星生山
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 994m
- 下り
- 995m
コースタイム
8:20 牧ノ戸峠 - 9:40 久住分かれ - 10:10 久住山 - 11:00 天狗ヶ城 - 11:30 中岳 - 12:10 稲星山 - 12:50 避難小屋 13:30 - 14:30 星生山 - 15:40 牧ノ戸峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今度の日曜日はフルマラソンなので、あまり運動する予定ではなかったのですが・・・
明らかに今シーズン最後になりそうな良いンディションだったので行ってきました。
・今回も、登山道より牧ノ戸まで行く一般道の方が危険です。
・ミルクロードの二重峠付近はアイスバーンがすごかったです。トラックが側溝にはまっていて、
それにつられて停車した車が、坂道で進めなくなってしまってました。私も含めて・・・
・坂道発進はスタッドレス+チェーンが必要と痛感しました。今回は強引にキャッツアイを踏みながら登りました。
・二重峠登りきった以降の道路は全般的に圧雪された感じの所が多かったです。帰りは殆ど除雪済み+溶けてました。
・牧ノ戸の駐車場はスタックすることなく普通に入れました。
・場所によって早歩きしているのでタイムは参考になさらずに。
・今回のルートはアイゼン必要と感じる所は少なかった。ほとんどの人は着けてました。6本が多かった。
・午前中はマイナス10℃くらいだったので、雪見だいふくがちょうどいい感じで食べれました。
・池は完全氷結。
・中岳から稲星山へのルートを初めて歩きました。私の前に一人しか通ってなかったようですが、
トーレスありがたかったです。高度感あって、ロープも設置してあるので慎重に。
・他は一般的なルートを通った。
・帰り(熊本市方面)は、ほとんど除雪してありました。鞍岳中継所?あたりはすこし雪あり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する