記録ID: 4066844
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
鷲鞍岳 雪たっぷりな福井の山々2
2022年03月09日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 633m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:10
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
現在登山道は積雪で完全に覆われています 赤テープ等はほとんど見掛けなかった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ワカン
|
---|
感想
福井の雪山巡り2日目は、サクッと登れる山ってことで9年前の秋に登った鷲鞍岳を再訪することに。
昨日の銀杏峯から九頭竜へ、中部縦貫道がいつの間にか伸びているのに驚きながら移動して国民宿舎に素泊まり。
宿のすぐ隣の九頭竜スキー場から曇り空の下出発。 たっぷりの積雪で夏道は完全に埋もれていて適当に尾根に取り付いて登ってみた。これがなかなかの急登続きで汗だく息切れでキツかったけど、ノートレースの雪面を歩くのはやっぱり楽しい。
下りは正規ルートを外れてショートカットできる尾根を下ったのだけど、地図で想定していた尾根より一本手前の尾根で降りてしまっていた。下りの地図読みの難しさと己の進歩のなさを確認。短時間ながらサクッとは云えないなかなか濃い味の山行となった。
天気に恵まれたのと日曜に降った雪のお陰で新雪の真っ白な山を存分に歩く事が出来、非常に楽しく平和のありがたさを噛みしめるような二日間となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
lowriderさん好みなチョイスですね。
福井、岐阜あたりにはこんな山が無限にありそうで、私もいずれ取り組んでいきたいですね
前日の人気で賑やかなゲナンポから打って変わって誰もいない静かな山でした
久し振りに一人ラッセルと地図読みができて短いながらも楽しい山でした
両白山地、好い山がいっぱいありますよね 僕もまだまだ開拓していきたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する