記録ID: 4068710
全員に公開
ハイキング
近畿
枡形山〜観音岳・堀坂山:伊勢の山を浄眼寺起点に近畿自然歩道で周回
2022年03月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:51
距離 23.5km
登り 1,507m
下り 1,518m
13:11
13:15
15分
横滝寺
13:30
13:32
47分
瑞厳寺
14:19
14:20
14分
高城跡
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された遊歩道、散策路、登山道です。激しいアップダウンや危険な個所は無いと思います。分岐には道標や距離表示(単位が町とメートル)、ピンクのテープがありますが、看板が小さい箇所もあったので見落とさないように注意しました。 近畿自然歩道は伊勢自動車の耐震補強工事で迂回路などが設定されてます。詳しくは現地案内図を見てください。 起点の浄眼寺に駐車場とトイレあり。 松坂市森林公園に駐車場・トイレ・飲食店あり。(営業時間外は閉鎖です) |
その他周辺情報 | 直行&直帰で寄り道なしです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
伊勢の山、桝形山・観音岳・堀坂山を浄眼寺を起点に近畿自然歩道も利用して周回しました。
晴れましたが薄曇りで遠くを見渡すことはできなかったのです。でも、ほぼ無風でポカポカ♪いやいや歩いてると暑いくらい(;^_^A
ルート上に史跡、城跡、寺院などあり、各ピークでは展望がそれなりに得られ、激しいアップダウンは無く、整備されたトレイルで、山歩きを楽しめました(^_-)
今回歩いた桝形山・観音岳・堀坂山のトレイルを《鈴の音アルプス》と呼ぶそうです。
桝形山:阿坂城址(別名:白米城)として松坂市民から親しまれている山。
観音岳:山の稜線に広葉樹林が多く春はヒカゲツツジなど色々な花が楽しめる。山の中腹に松坂創造の森が整備され、大滝・小滝などがある。
堀坂山:伊勢三山の一つ。伊勢富士とも呼ばれる。条件が整えば遠くに富士山が見えるそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する