記録ID: 406921
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2014年02月12日(水) [日帰り]

コースタイム
経ヶ岳まで2時間くらいでした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
彦根松原から30分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*6合目くらいまでは夏道のトレース。 *7合目くらいからは雪で薮が覆われているので、いくつもトレースがあります。初めての人は出来るだけたくさんの人の足跡がついたトレースを歩かれたほうが良いでしょう。 *何回も訪問されている人はショートカットも出来ますね。 |
写真
撮影機器:
感想
*久しぶりに山行記録を投稿したが、スタイルが変っていて慣れていない
*またあとで書き直すことにします。
*今回は思い立って行動しました。10時過ぎに自宅出動。あまりにも天気がよくて景色が良さそうなので白山が見えるかなと期待して行動しました。
*白山は期待通り見えました。満足満足。
*おにぎり1個とペットの水500ccのみ。
*途中5合目で近江八幡のシニアと会いましたが、途中で退却???
*服装はスキーウエアーの古いもの。アイゼン、ピッケルなし。雪が堅かったのでトレースを漬かったら大丈夫でした。ズボ足にはなりませんでした。
*頂上まで行っていません。9合目?の経ヶ岳からの眺望を楽しみました。風が強くかなり手がかじかんで困りました。強風をよけながらオニギリをぱくぱく。お水をごくん。あっけなかった。
*御岳乗鞍に比べてやはり白山の積雪量は段違い。真っ白け。
*経ヶ岳で稲枝の登山者とお話。通常のルートでなくおとらが池の辺りの尾根から上がってきたと。
重装備(ピッケルアイゼンスパッツほか)で大ベテランの服装でした。これなら大丈夫。
その尾根のところで別れました。軽快に下山して行かれましたよ。
*2合目で重装備の登山者2人と会いました。京都から来られたと。醒ヶ井養鱒場までバスでそれから歩いて(4kmありますね)。荷物沢山あるので大変だったでしょう。6合目か7合目のくぼ地で前日幕営されたと。零下7度と。お先に。
*下山してさあ帰宅。
そうだ乗せてってやろう。
しばらく待っていたら下りてきました。
米原駅西口まで送ってあげました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する