記録ID: 4071864
全員に公開
ハイキング
丹沢
松田山(まつだ桜まつり・あぐりパーク嵯峨山苑)
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 329m
- 下り
- 320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 2:58
距離 6.3km
登り 329m
下り 330m
7:30
2分
コインパーキング
10:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※1日最大550円(臨時駐車場も到着時には鎖が張られていました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇西平畑公園 まつだ桜まつり https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/matsudasakura23/ ・入園料300円 〇あぐりパーク嵯峨山苑 菜花まつり https://naitouen.com/agripark/ ・入園料300円 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】七沢荘 https://www.nanasawasou.jp/hotspring (HP抜粋) 県下最高濃度を誇るお湯はpH9.54以上の強アルカリ性でリンス作用を持つメタホウ酸・メタケイ酸を含んでおり、とろっとろのお湯が美肌の湯として、女性のお客様にも好評をいただいております。 日本の名湯百選(健康と温泉フォーラム実施)にも、選んでいただいております。 ※今日は臨時休業orz。 【ラーメン】ZUND-BAR https://ramendb.supleks.jp/s/284.html (HP抜粋) AFURIのらーめんの命は、黄金色に輝くスープ。 その源は、神奈川県丹沢山系にそびえる、大山(通称・阿夫利山)の天然水。厳選素材の旨味を丁寧に抽出し仕込んだ、まさに正統派の淡麗系。凛と佇む盛り付けの美しさ、目を閉じても感じる圧倒的な味と香りを、ぜひ一度ご堪能ください。 【酒蔵】中沢酒造 https://www.matsumidori.jp/ (HP抜粋) この地で酒を醸して200年。創業文政8年(1825). 今も昔も変わらず、全量手造りにこだわる。 |
写真
撮影機器:
感想
3/9に3回目のワクチン接種、翌日には38.9度まで熱が上がり2日間の連休となってしまった。2日目の就寝時も37.4度だったが、朝は36.4度だったので出勤したが、頭痛・関節痛は残る。
ということでリハビリと河津桜詣でを兼ね、まつだ山の桜祭りに足を運ぶ。
河津桜も埼玉県内はあちこち出掛けたが、山の斜面に河津桜は初めて(虎山の千本桜はメインは染井吉野)。
河津桜、菜の花、梅と軽登山のコラボ、楽しめたので気づかなかったが結構足が張っているのは歩いた証拠、あぐりパークの斜面はそこそこきつくて汗かくし、ウォーキングシューズは砂ぼこりですっかり汚れてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
河津桜と菜の花ベストの色合わせが春爛漫を演出していますね、その中に
白い河津桜初めて知りました、河津桜と言えば濃い桃色しかないと思っていましたよ(yamatakuさんと同じにね)。
その他にも変わり種が在ったようですね、残念ですね見られる時間がなくて。
3回目ワクチンの副作用(モデルナだったのかな)せがれもやっぱりあったと言っていました、幸い俺たち夫婦は3回全てファイザーだったので軽いしびれだけで済みましたよ、早くインフルエンザのようになってくれればよいのにね、それには特効薬が必要か・・・待つしかないかな。
コメントありがとうございます。
白い河津桜も珍種もアピールすれば良いのにと思いましたが、更に人が増えるのも困りものですね。
ワクチンはファイザー×3にしたのですが何故か撃沈しました。ラーメン体質がわるさしたのかもしれません。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する