記録ID: 407523
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
龍門山(紀州富士も今シーズン最高の雪でした)
2014年02月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 496m
- 下り
- 501m
コースタイム
田代登山口10:13ー 地蔵尊10:33ー 田代峠11:10- 磁石岩11:37- 山頂11:50-(昼食)
山頂12:33- 田代峠12:57- 地蔵尊13:17- 田代登山口13:31
山頂12:33- 田代峠12:57- 地蔵尊13:17- 田代登山口13:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道路の雪はとけて田代登山口まで車で上れました。 登山口はうっすらとした雪ですが田代峠に近づくにつれて積雪も多くなります。 でも、ほとんど踏まれていなかったので歩きやすかったです。 アイゼンも不要でした。 途中道幅が狭いところが2カ所ほどあります。 特に危険ではありませんが注意してください。 |
写真
感想
今日は金剛山の予定でしたがライブカメラを見ると大雪で南海バスも運休みたいでした。
とてもノーマルタイヤでは行けないので行き先変更。
自宅から見える龍門山に行くことにしました。
金曜日に降った雪がたっぷり残っていました。
先に歩いた人の足跡も数人分で新雪状態でした。
おかげでアイゼンがなくても滑ることもなく軽快に歩けました。
田代峠から山頂までの雪道は、日差しもあり明るくて歩きやすかったです。
3月30日に京奈和自動車道路が五條から紀の川市まで延伸します。
10分位時短になるそうです。
龍門山は一年を通して気軽に登れる山です。
龍門山の麓には登山者用の駐車場も出来たようです。
京都、奈良方面からのマイカー登山がずいぶん便利になるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登ってみたいと思っていたのですごく参考になりました(*^^*)
こんなに雪が積もっているんですね!
季節のよって色んな表情が楽しめそう
お山からご自宅が見えるのもいいですね☆
龍門山の雪は、毎年2月11日前後が狙い目ですね。
私はこの頃になると雪が積もっていないか眺めています。
熊野古道は数年前海南から本宮まで10回くらいに分けて歩きました。
3月の菜の花、4月の山桜、5月の新緑、いいですよね。
今週末もどこに行こうか考え中です。
これからyoyu山の山行記録も参考にさせていただきます。
楽しい記録を待ってます。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する