記録ID: 407547
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
(新庄)毛無山〜カタクリ広場 往復 (岡山県新庄村)
2014年02月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 707m
- 下り
- 690m
コースタイム
コース図は手書きです。
10:25 田浪登山口駐車場(690m)
10:30 白馬山分岐(710m)
(白馬山登山道を偵察)
10:45 最初の小ピークまで往復(740m)
(毛無山南東尾根を直登)
10:52 白馬山分岐に戻る(710m)
11:00 林道分岐より南東尾根に取り付く(750m)
11:55 9合目避難小屋(1150m)
12:10 毛無山山頂(1218.5m)
12:20 (西毛無山方向を偵察)
12:30 鞍部手前で引き返す
12:40 毛無山山頂(1218.5m)
12:45 (カタクリ広場まで往復)
13:10 カタクリ広場(1160m)
13:35 毛無山山頂(1218.5m)
13:40 (夏道を下山)
13:45 9合目避難小屋で休憩(1150m) 13:55
14:00 夏道分かれ8合目(1100m)
14:15 大岩5合目
14:25 林道出会い(750m)
14:30 白馬山分岐(710m)
14:35 駐車場(690m)
10:25 田浪登山口駐車場(690m)
10:30 白馬山分岐(710m)
(白馬山登山道を偵察)
10:45 最初の小ピークまで往復(740m)
(毛無山南東尾根を直登)
10:52 白馬山分岐に戻る(710m)
11:00 林道分岐より南東尾根に取り付く(750m)
11:55 9合目避難小屋(1150m)
12:10 毛無山山頂(1218.5m)
12:20 (西毛無山方向を偵察)
12:30 鞍部手前で引き返す
12:40 毛無山山頂(1218.5m)
12:45 (カタクリ広場まで往復)
13:10 カタクリ広場(1160m)
13:35 毛無山山頂(1218.5m)
13:40 (夏道を下山)
13:45 9合目避難小屋で休憩(1150m) 13:55
14:00 夏道分かれ8合目(1100m)
14:15 大岩5合目
14:25 林道出会い(750m)
14:30 白馬山分岐(710m)
14:35 駐車場(690m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左折して国道482号線を西進して、左折して県道58号線を南進します。 野土路トンネルを通って、道標に従って右折して西進します。 田浪キャンプ場手前に、毛無山登山口駐車場があります。 駐車場は除雪されていましたが、ほぼ満車だったので スコップで雪かきして駐車スペースを作って、そこに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり。 特に危険な所はありません。 田浪駐車場〜毛無山南東尾根〜毛無山山頂〜カタクリ広場往復〜毛無山夏道は、 しっかりとしたトレースがあり 無雪期とほぼ同じ時間で登れました。 トレースありがとうございます。 本日(2/16)、 田浪駐車場〜毛無山は、夏道・南東尾根どちらも登山者あり。 毛無山〜西毛無山周回パーティーあり。 ↓がそのブログ記事です。 http://megumi-design.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-1e30.html 毛無山〜白馬山周回パーティーあり。 カタクリ広場から鳥取県側登山口へはトレースなし。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴 4000
ズボン 6000
Tシャツ 1500
Tシャツ(替え) 1000
シャツ 6000
シャツ(替え) 3000
帽子 1000
スパッツ 2000
下着 1000
リュック(40L) 9000
雨具 5000
ザックカバー 800
ツェルト 9000
エマージェンシーシート 500
ヘッドランプ 700
コンパス(×2) 200
メガネ(替え) 30000
デジカメ 7000
電池(替え) 200
上着 弟からのお上がり
グローブ(冬用) 5000
1:25000地形図 270 美作新庄
|
---|
感想
(新庄)毛無山(1218.5m)は、岡山県新庄村と鳥取県江府町との県境の山です。
岡山県側田浪登山口より、南東尾根を直登して毛無山まで登り、
縦走路をカタクリ広場まで往復して、夏道を下山しました。
田浪登山口より、(新庄)毛無山〜白馬山と周回するコースが人気のコースです。
GW頃のカタクリが有名です。
↓冬期白馬山往復のレポです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-388745.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4068人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する