記録ID: 4082557
全員に公開
ハイキング
甲信越
2022年03月14日 09:34
2022年03月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 602m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ヤマレコアプリ使用2回目。斎場山に立ち寄りたかったが、「違う道に入ったので地図を確認」コールが繰り返される。途中で天城山方面に戻った。道はよく整備されている。草がなく木の葉が落ちたので景観も良い。アプリはおせっかいだが、初めての山では安心感がある。途中で鞍骨城から下って来た男性に会った。頂上直下で登り口が見つからず困っていたのでたすかった。感謝です。しかし雪が凍りつき、足場を決めにくく木の根につかまったりして登った。やっと上に出たと思ったら、まだまだ石垣の上に行くわけだが、こちらも同様。ここばかりはもっと虎ロープ欲しいですね、と思った。鞍骨城をもう少し上がりやすくすれば、上田の太郎山のような市民に愛される山になるのではと思った。尾根が歩きやすいし、象山にも通じる道がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する