記録ID: 4089111
全員に公開
ハイキング
甲信越
【中山道7】信濃路へ!(西松井田駅〜坂本宿〜碓氷峠〜軽井沢宿〜沓掛宿〜追分宿〜御代田駅)
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:23
距離 35.3km
登り 1,125m
下り 610m
7:35
65分
西松井田駅
14:58
御代田駅
天候 | 晴れ、雲は多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
◆行き 東武東上線、八高線経由で高崎まで。 JR信越本線・横川行 06:58 高崎 07:24 西松井田 ◆帰り しなの鉄道・軽井沢行(320円) 15:10 御代田 15:26 軽井沢 Suicaが使えない・・・ JRバス関東(520円) 15:35 軽井沢 16:09 横川 JR系列なのにSuicaが使えない… JR信越本線・高崎行 16:30 横川 17:02 高崎 高崎から高崎線、川越線、東武東上線経由で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は坂本宿を過ぎてから、旧軽井沢まで。 よく整備されており、史跡の多い楽しい道。前日までの残雪が多く、多いところで4〜5cm。少し気温が上がればすぐに溶けてなくなる量かと。 もっとも、一番、歩きづらかったのは熊野神社の駐車場。車が通った後は、凍っていて滑ったり、溶けて水たまりになっているところで靴の中にしみ込んできたり・・・ |
写真
装備
個人装備 |
ザック(8ℓ)
非常食
水
レインウェア
手袋
ロールペーパー
救急用品
保険証
タオル
|
---|
感想
ようやく山道の中山道。
妙義山とお供に西松井田駅を出発。
碓氷の関、坂本宿を越えて、日本橋を出てから150km近くを経てようやく山道へ。
碓氷峠の展望台では群馬県側の展望良好。ここで見えた妙義山が、群馬県側の最後の景色。
信濃路に入るとまずは浅間山が見えるようになってきて。
追分を過ぎると八ヶ岳も見えるようになってきて。
車だとあっという間の距離ですが、信州の山が見えるところまで歩いてきたと思うと、感慨深いものがあります。
30kmを越えたあたりから、足に疲れが出てきましたが、無事に予定通り御代田駅へ。
日本橋から170km歩いていますが、まだ3分の1も来ていません。
まだまだ先は長いですが、ここから先も楽しみではあります。
01:17.39km(日本橋〜板橋宿〜戸田の渡し)
02:22.53km(戸田の渡し〜蕨宿〜浦和宿〜大宮宿〜上尾宿)
03:12.46km(上尾宿〜桶川宿〜鴻巣宿)
04:16.45km(鴻巣宿〜熊谷宿)
05:33.40km(熊谷宿〜深谷宿〜本庄宿〜新町宿)
06:34.68km(新町宿〜倉賀野宿〜高崎宿〜板鼻宿〜安中宿〜松井田宿〜西松井田駅)
★07:35.26km(西松井田駅〜坂本宿〜碓氷峠〜軽井沢宿〜沓掛宿〜追分宿〜御代田駅)
累計:172.17km
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する