記録ID: 4094580
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大平山→晃石山→馬不入山→岩舟山 ~両毛線一駅分の山歩き~
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 767m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
両毛線にて岩舟から大平山下まで移動し登山開始。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているルートで危険個所はありませんが、雨の後など滑りやすくなりそうな区間が一部ありました。 岩舟山は、ヤマレコのルート作成に登録されている山頂にはいけないと思われます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
|
感想
行ってみたかった晃石山近辺の周回。
やってみたかった公共交通機関利用のワンウェイ。
穏やかな稜線でした。
進んでいく先と、歩き終えた道のり。
北に日光、南に関東平野、東は筑波山、西には浅間山。
春っぽい香りを含んだ空気の中、いろいろと”見え”てとても楽しいルートでした。
唯一残念だったのはごみの不法投棄。
里山の楽しさに水をさされてしまいます。
下山後は以前から気になっていた栃木市の「蔵の街」を散策。
街並みのほか、巴波川の遊覧船もお見事でした。
文学館がオープンした頃にまた行ってみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する