ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4096823
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

四方津御前山〜猿橋

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
22.5km
登り
767m
下り
637m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:44
合計
5:06
7:54
39
8:33
8:44
5
8:49
8:50
38
9:28
9:28
42
10:10
10:14
43
10:57
11:13
26
11:39
11:39
10
11:49
11:59
16
12:15
12:16
21
12:37
12:37
14
13:00
大月駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
四方津駅から徒歩。

■帰り
大月駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
四方津御前山の一般登山道は歩きやすい尾根道ですが、そこから少し外れると険しい道になるので注意してください。
今日のスタート地点は四方津駅。左足の膝下に若干の違和感がありましたが、様子を見つつスタートしました。
2022年03月20日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 7:54
今日のスタート地点は四方津駅。左足の膝下に若干の違和感がありましたが、様子を見つつスタートしました。
四方津駅から絶賛工事中の階段を登って行くと...
2022年03月20日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 7:55
四方津駅から絶賛工事中の階段を登って行くと...
朝靄に包まれた山々が見えてきました!
2022年03月20日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 7:56
朝靄に包まれた山々が見えてきました!
超巨大エスカレーターの「コモアブリッジ」に乗りに来たのですが、残念ながら工事中だったので右手のエレベーターに乗りました(涙)
2022年03月20日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 7:58
超巨大エスカレーターの「コモアブリッジ」に乗りに来たのですが、残念ながら工事中だったので右手のエレベーターに乗りました(涙)
エレベーターと言っても斜めに登って行くので不思議な感じです。
2022年03月20日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/20 7:59
エレベーターと言っても斜めに登って行くので不思議な感じです。
エレベーターを降りると、コモアしおつの中心となる「コモアプラザ」がありました。
2022年03月20日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 8:03
エレベーターを降りると、コモアしおつの中心となる「コモアプラザ」がありました。
コモアしおつの街並み。綺麗に区画整理されていて、山の上に造成された街とは思えませんね。
2022年03月20日 08:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 8:04
コモアしおつの街並み。綺麗に区画整理されていて、山の上に造成された街とは思えませんね。
そして東側には四方津御前山が見えてきました!
2022年03月20日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/20 8:09
そして東側には四方津御前山が見えてきました!
「桜扇」という食事処の裏手に入っていくと...
2022年03月20日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 8:14
「桜扇」という食事処の裏手に入っていくと...
四方津御前山の登山口に到着。ここから山道となります。
2022年03月20日 08:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 8:15
四方津御前山の登山口に到着。ここから山道となります。
朝イチは雲一つない快晴だったのですが、ここからどんどん雲が増えていきました(汗)
2022年03月20日 08:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 8:17
朝イチは雲一つない快晴だったのですが、ここからどんどん雲が増えていきました(汗)
山道は良く踏まれていて、とても歩きやすかったです。
2022年03月20日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 8:19
山道は良く踏まれていて、とても歩きやすかったです。
朝露に濡れたタチツボスミレ。
2022年03月20日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 8:23
朝露に濡れたタチツボスミレ。
尾根まで登り詰めると、不思議な形をしたコンクリート製の標識が現れるので、標識の指す東側へ向かって進みます。
2022年03月20日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 8:27
尾根まで登り詰めると、不思議な形をしたコンクリート製の標識が現れるので、標識の指す東側へ向かって進みます。
岩を抱くように力強く根を張っている木。
2022年03月20日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/20 8:31
岩を抱くように力強く根を張っている木。
樹脂製の階段を登って行くと...
2022年03月20日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 8:34
樹脂製の階段を登って行くと...
本日の最高点、四方津御前山に登頂!
2022年03月20日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 8:36
本日の最高点、四方津御前山に登頂!
山頂は木々に囲まれていましたが、富士山の頂上部がチラッと見えました(汗)
2022年03月20日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 8:37
山頂は木々に囲まれていましたが、富士山の頂上部がチラッと見えました(汗)
尾根の標識まで戻ってきたところで、計画通りに尾根に沿って西御前山へ向かいます。
2022年03月20日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 8:48
尾根の標識まで戻ってきたところで、計画通りに尾根に沿って西御前山へ向かいます。
最初は歩きやすい道だったのですが...
2022年03月20日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 8:48
最初は歩きやすい道だったのですが...
オレンジ色のロープが出てきたところで急に険しくなってきましたが、左足の違和感もあったのでここで来た道を引き返しました。
2022年03月20日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 8:50
オレンジ色のロープが出てきたところで急に険しくなってきましたが、左足の違和感もあったのでここで来た道を引き返しました。
登山口に戻ってきました。ここからは車道歩きとなります。
2022年03月20日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 9:01
登山口に戻ってきました。ここからは車道歩きとなります。
コモアしおつ内の運動公園で小休止。写真右手のトイレをお借りしました。
2022年03月20日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 9:09
コモアしおつ内の運動公園で小休止。写真右手のトイレをお借りしました。
先程の運動公園から下って来ると、中央本線の南側に聳える山々を一望出来ました。
2022年03月20日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/20 9:13
先程の運動公園から下って来ると、中央本線の南側に聳える山々を一望出来ました。
路傍のムスカリをパチリ。
2022年03月20日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 9:18
路傍のムスカリをパチリ。
四方津駅に戻ってきました。ここまでの下り坂の刺激が良かったのか、左足の違和感はほとんど無くなっていました。
2022年03月20日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 9:27
四方津駅に戻ってきました。ここまでの下り坂の刺激が良かったのか、左足の違和感はほとんど無くなっていました。
左足が復活してきたので、四方津駅からは国道20号線(甲州街道)を西に歩いていきます。
2022年03月20日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 9:33
左足が復活してきたので、四方津駅からは国道20号線(甲州街道)を西に歩いていきます。
チラリと見える中央線の高架。木々が無ければ絶好の撮影スポットだったと思います。
2022年03月20日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 9:36
チラリと見える中央線の高架。木々が無ければ絶好の撮影スポットだったと思います。
大月市に入ると、きちんとした歩道が出てきて助かりました。
2022年03月20日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 9:39
大月市に入ると、きちんとした歩道が出てきて助かりました。
日射しで輝くラッパズイセン。
2022年03月20日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 9:48
日射しで輝くラッパズイセン。
長いトンネルにも、しっかりと歩道が付けられていました。
2022年03月20日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 9:55
長いトンネルにも、しっかりと歩道が付けられていました。
綱の上バス停。「綱ノ上御前山」というのはこの辺りにある山でしょうね。
2022年03月20日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 10:02
綱の上バス停。「綱ノ上御前山」というのはこの辺りにある山でしょうね。
綺麗な駅舎の梁川駅に到着。まだまだ西へ向かって歩きますが...
2022年03月20日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 10:10
綺麗な駅舎の梁川駅に到着。まだまだ西へ向かって歩きますが...
その前に駅前のサクラをパチリ。
2022年03月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 10:12
その前に駅前のサクラをパチリ。
この辺りは歩道が無くなるので要注意です。
2022年03月20日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 10:17
この辺りは歩道が無くなるので要注意です。
斧窪バス停。「斧窪御前山」というのはこの辺りにある山でしょうね。
2022年03月20日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 10:22
斧窪バス停。「斧窪御前山」というのはこの辺りにある山でしょうね。
春ですね〜
2022年03月20日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/20 10:27
春ですね〜
ここも歩道が無くなるので要注意です...
2022年03月20日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 10:35
ここも歩道が無くなるので要注意です...
中央本線の線路の奥に、小金沢連嶺(左端は滝子山)が見えてきました!
2022年03月20日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 10:41
中央本線の線路の奥に、小金沢連嶺(左端は滝子山)が見えてきました!
線路の北側には百蔵山(左)と扇山(右)も見えました。
2022年03月20日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 10:44
線路の北側には百蔵山(左)と扇山(右)も見えました。
野田尻方面に向かうと談合坂SAに行けるので、今度行ってみたいと思います。
2022年03月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 10:48
野田尻方面に向かうと談合坂SAに行けるので、今度行ってみたいと思います。
鳥沢駅に到着。ここも綺麗な駅舎です。
2022年03月20日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 10:57
鳥沢駅に到着。ここも綺麗な駅舎です。
鳥沢駅のベンチに腰掛けて、今日のランチを頂きます。
2022年03月20日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 10:59
鳥沢駅のベンチに腰掛けて、今日のランチを頂きます。
鳥沢駅を出て西へ向かうと、百蔵山がさらに大きく見えてきました。
2022年03月20日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 11:26
鳥沢駅を出て西へ向かうと、百蔵山がさらに大きく見えてきました。
これが噂の「大月ウルトラマンの友鮎」のお店ですね。著作権については円谷プロがお目こぼししてくれているのでしょうか?
2022年03月20日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 11:36
これが噂の「大月ウルトラマンの友鮎」のお店ですね。著作権については円谷プロがお目こぼししてくれているのでしょうか?
甲州街道から猿橋がチラリと見えました!
2022年03月20日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/20 11:45
甲州街道から猿橋がチラリと見えました!
猿橋に到着。木製の橋は数あれど、このような不思議な形をした橋は猿橋だけだと思います。
2022年03月20日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/20 11:51
猿橋に到着。木製の橋は数あれど、このような不思議な形をした橋は猿橋だけだと思います。
猿橋を満喫した後、猿橋駅に到着。ここがゴール地点となる予定でしたが、まだ時間が早いので大月駅まで歩くことにしました。
2022年03月20日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 12:14
猿橋を満喫した後、猿橋駅に到着。ここがゴール地点となる予定でしたが、まだ時間が早いので大月駅まで歩くことにしました。
猿橋駅近くからは百蔵山(左)と扇山(右)もよく見えましたが...
2022年03月20日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 12:22
猿橋駅近くからは百蔵山(左)と扇山(右)もよく見えましたが...
滝子山(左)と岩殿山(右)の展望も素晴らしかったです。
2022年03月20日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 12:23
滝子山(左)と岩殿山(右)の展望も素晴らしかったです。
このトンネルを通り抜けると、大月の市街地に入ります。
2022年03月20日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 12:41
このトンネルを通り抜けると、大月の市街地に入ります。
大月駅近くの民家で咲いていたジンチョウゲ。花粉症のせいで甘い香りは楽しめませんでした(涙)
2022年03月20日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 12:54
大月駅近くの民家で咲いていたジンチョウゲ。花粉症のせいで甘い香りは楽しめませんでした(涙)
ゴール地点の大月駅に到着!
2022年03月20日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 13:00
ゴール地点の大月駅に到着!

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル カメラ

感想

[ルート]
地元の神奈川県はまだ「まん防」期間なので、誰にも会わずに登れる山を検討した結果、中央本線沿いの四方津御前山が良さそうだと考えて計画を立てました。
四方津御前山の近くだと、大野貯水池の湖畔にある御春山(おはんなやま)がありますが、今回は御春山方面には行かず、甲州街道を西へ向かって歩いて赤線を延ばして見ました。
交通量の多い甲州街道は歩車分離されているかと思いきや、橋を中心に歩道が無い区間があちこちにあるため、歩行には十分な注意が必要です。

[展望・景色]
・四方津御前山:山頂は木々に覆われていましたが、冬枯れの時期だと桂川右岸の山山々が見えるだけでなく、富士山の頂上部もチラリと見えます。
・猿橋:複雑な構造の橋は見事ですが、周囲がややゴチャゴチャした景色なので、綺麗に写真を撮るのが意外と難しいかもしれません。

[動植物]
山中ではタチツボスミレがわずかに咲いているだけでしたが、里地ではムスカリ、ラッパズイセン、タンポポ、ジンチョウゲ、コブシなど様々な花が咲いていました。

[飲食・お土産]
猿橋の近くにある土産物屋で、名物の厚焼き煎餅(420円)を買いました。
甲州街道の途中には、おそらくトラック運転手向けと思われる飲食店もポツポツありましたが、今日は日曜日で時間が早かったこともあり、大半がへいてんしていました。

[その他]
スタート直後は左足の膝下から脛にかけて違和感がありましたが、途中で治ったので20km以上も歩くことができました。
また、西御前山へ向かうみちはかなり険しい感じでしたが、違和感のある左足が踏ん張れないかもと考えて、この道をパスしたのも結果的には良い選択だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

今回のような駅to駅の旅が大好物です。
とはいえ、なかなか22.4kmは歩けません😅
中央本線沿いの道は、静かで長閑でたまりませんね😁
私も先月猿橋から鳥沢まで歩きましたが、登りたい山を下から鑑賞する楽しさも味わえて楽しかったです。
ありがとうございました😊
2022/3/21 7:57
shirokumanさん、こんにちは。

今回は9割以上が中央本線沿線の散歩でしたが、中央本線に沿って聳える山々を見ながら草花を楽しめたのが良かったです。
距離は22km以上と長かったですが、10日ほど前には高尾山口駅〜藤野駅間の22km(しかも山道)を歩いていたので、疲労感はあまり無かったですね。

あと、この界隈だとshirokumanさんは百蔵山が「宿題」として残っていたと思いますが、百蔵山は麓から見える山容・登りやすさ・頂上からの展望のいずれも素晴らしいので、機会があればまたチャレンジしてみて下さいgood
2022/3/21 11:20
aridisaさん、こんばんは。中央線沿線の山歩き、楽しそうですね。電車で戻ってこれるのもいし、エスカレータで登る天空団地も気になります。長崎のグラバー邸でも同じようなのが斜面にありました。当地沼田の河岸段丘でも沼田駅から段丘上の市街地に向けて作って欲しい、なんて声もあったんですよ。同じような名前の低山は区別が付きにくいけど(爆)里山というにはちょっと背丈のある山々は登ってよし、麓を歩いてもよしな感じですね。
2022/3/22 20:42
yamaonseさん、おはようございます。

以前から四方津駅から見える長いエスカレーターが気になっていたのですが、今回はエスカレーターの先にある四方津御前山に登るついでに利用してみました。
今回はエスカレーターが工事中でエレベーターを使ったので、また次に行く機会があれば今度こそエスカレーターを使ってみたいと思います。

あと、神奈川県だと江ノ島の「エスカー」が観光用のエスカレーターとしてありますが、長崎も坂道だらけの街なのでエスカレーターがあると便利でしょうね。
沼田も駅前の低地と段丘上の市街地を結ぶエスカレーターがあると便利そうですけど、建設費や維持費が高くつきそうですね(汗)
2022/3/25 8:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら