記録ID: 4097400
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
軍沢岳
2022年03月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 910m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登った駐車場所から直登する尾根は高くないですが雪壁、やせ尾根などがあり注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 鳴子温泉郷、秋の宮温泉などがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
カメラ
双眼鏡
|
---|---|
備考 | 野鳥がいたが、カメラを置いてきてしまったのでカメラを持っていけばよかった。 |
感想
元々神室山へ泊まりに行く予定でしたが、駐車場の時点でもまあまあの新雪があったのでたどり着くのは難しいと判断し、行き先を軍沢岳へ変更しました。最初の方から雪壁があったり、雪が深かったりし、山頂付近まで行くことができるかも不安でしたが、稜線手前の尾根は雪が思ったより固くなっていて登りやすかったので、よかったです。稜線は雪が再び深くなり、おまけに風も少し強く、さらに同行者が隠れた空洞に落ちるなど大変でしたが、無事に登ることができ、霧氷も見ることができたのでよかったです。また、野鳥もカラ類らしき鳥やウソ(鳴き声)がいましたが、今回はカメラを置いてきてしまったので写真が撮れず、残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一人だったらと思うと、ゾッとします。
雪庇の危険もあり行程を変更されたのは、正解でした。
雪山登山はくれぐれも気を付けてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する