記録ID: 4101397
全員に公開
ハイキング
東海
虎ヶ岳・牛草山・神岳:正伝院から度会7の山を周回
2022年03月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:51
距離 17.7km
登り 1,022m
下り 1,021m
13:35
ゴール地点
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正伝院の駐車場をつかわせていただきました。本堂脇・門前に合わせて10台くらい駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いたルート上に特に危険な個所は無いと思います。登山道は整備されていて歩きやすかったです。道標が要所にあって迷うこともなかったです。 |
その他周辺情報 | 今回も直行&直帰で寄り道なしです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3連休最終日・春分の日。今回は日向登山口の正伝寺から虎ヶ岳を経由して牛草山(標高550m)へ。
丈ノ九峠で登山道を外れて尾根を上がりましたが概ね歩きやすかったです。日向コース十五町目辺りで登山道に戻り牛草山へ。牛草山は五ヶ所湾・熊野灘を眺めるすばらしい頂きです。
牛草山から尾根を伝い20年毎に行われる伊勢神宮の式年遷宮時に使われる神殿屋根の萱を育てる萱場を抱える神岳と縦走。神岳は樹林の中で展望がありませんが2分歩くと展望地にでます。展望地からは伊勢の街並み・伊勢湾・愛知県の知多半島が望めました。三角点を経由して、五輪堂登山口に下山して正伝寺と周回しました。
五輪堂から神岳に向かうハイカーさん数名とすれ違いましたが、今回も静かな山歩きでした。
前夜の気象情報は早朝には晴れでしたが、早朝曇り空。徐々に雲が薄くなり牛草山は薄日程度。神薗(三角点)でやっと青空が広がりました。冷たい風が吹き、やや肌寒い一日でした。
登山道は歩きやすく整備されてます。手作りの看板や道標が良い感じで迷いませんでした。程よいアップダウンがあり、要所で展望も得られました。
アプローチは伊勢自動車・玉城ICから近いです。3連休の最終日で交通量は多めでしたが大きな渋滞もなくスムーズに往復できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する