記録ID: 410267
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
深雪の赤城山「黒檜山」
2014年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 454m
- 下り
- 454m
コースタイム
10:50黒檜山北登山口ー11:15猫岩ー12:15黒檜山(約55分休憩)−14:14黒檜山北登山口
天候 | 極上の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況/120年ぶりとかの大雪で道路心配して行きましたが、登山口までしっかり除雪されてました。登山道は、ちょっと踏み跡を外れると踏み抜き大変な苦労を強いられました。でも、ガンバチャイました。 |
写真
撮影機器:
感想
当初は、のんびり鍋割山を登山計画して来たのですが、姫ユリ駐車場超満タンで2年ぶりの黒檜山です。赤城スキー場ではちびっ子達が楽しそうにワイワイガヤガヤ。
駐車場所心配だったけど登山口近くまで除雪されホットしました。
カンジキ、アイゼンどちらにするか…先客様たちの踏み跡がしっかりあったのでアイゼンで決定。
急登・急登の連続、そして柔らかな雪、ヒーヒー言いながら頑張って登ってきました。
久々、筋肉痛になりました。
紺碧色の空と白銀の世界は何回見ても感激です。だから山は止められないです。
で、大沼にはいつも居るはずのワカサギ釣りの人影が・・・・・居ません?
下山して、除雪作業中のお土産屋さんのおじさん、おばさんにその訳を聞いたら
「こんな年は初めてだよ、入り口ふさがれちゃったのだから、出るに出られず入るに入れず」
「こんなだもの、雪が深くて沼に行きたくたってダメなんだよ〜」
「ワカサギ釣りしたくったて、まず氷の上の雪かきしなくちゃあならねえし、それから食えねえワカサギ釣り!!!そんな物好き居ねえだんべ〜」って話してくれました。
山登り目的でお邪魔した私達、なんだか申し訳ない気持ちになりました。
以上感想おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する