記録ID: 4104104
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 同角尾根から東沢周回 大タギリなど
2022年03月20日(日) 〜
2022年03月21日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 8:05
距離 9.7km
登り 1,251m
下り 729m
2日目
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:11
距離 8.1km
登り 411m
下り 923m
14:01
19分
宿泊地
16:11
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチはバス停から30分くらい。珍しく同バス停にもう一人降りられた方がいました。 何度か下見していたので迷わず取り付き。 |
写真
これが大タギリ残置です。
こちら側はそれ程傾斜がないのですが、このロープの質感はそろそろヤバい気がします。
ので持参した5.5mm30mアラミド補助ロープと回収用ケブラー2mmで懸垂下降。
シカシ、少し屈曲しており回収できず。結局登り返して跨がせてダブルにて再度懸垂下降。アホくさー。回収作戦はなかなか難しい。
こちら側はそれ程傾斜がないのですが、このロープの質感はそろそろヤバい気がします。
ので持参した5.5mm30mアラミド補助ロープと回収用ケブラー2mmで懸垂下降。
シカシ、少し屈曲しており回収できず。結局登り返して跨がせてダブルにて再度懸垂下降。アホくさー。回収作戦はなかなか難しい。
そして噂の大タギリ登り。なかなかの高さで、そこそこ傾斜あり、白砂利と土っぷりで悪いです。
クラミングって感じではなく、悪い詰め上げな感じが気持ち悪いです。腐った残置に命預けたくないので上のほうは残置にマイクロトラクションつけて手足で登りました。土でズルズル。
クラミングって感じではなく、悪い詰め上げな感じが気持ち悪いです。腐った残置に命預けたくないので上のほうは残置にマイクロトラクションつけて手足で登りました。土でズルズル。
感想
前々から散策していた小川谷ノ廊下周辺、同角尾根トレイル(?)に行きました。
大タギリの状況が気になりつつ、残置あるみたいだし、御一行で周られているレポもあったので多少ユルイ気持ちでした。
中盤までは登りは多少キツイけどゆったり尾根歩き。ですが小タギリ、大タギリからのキレットと乗越の繰り返しは結構キツイです。下りだと楽なのかなぁ、ザレてるしあまりオススメできる感じでは無いですね。
尾根とキレットの繰り返しとはいえ、自分のルーファイ力だと、たまにルート外してしまい無駄な上りや、無駄に危険なトラバースしちゃったり。とはいえ登攀ではないので緊張感はそれ程ありません。
バスで行くと取り付き9:30、フォーカストビバーク予定で入りました。帰りのバスを気にしない山行は気が楽です。ちょっと荷物重いけど。
そんなこんなで西丹沢小川谷周辺ルートをまた一つ開拓できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する