また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 41055
全員に公開
ハイキング
甲信越

佐渡・金北山

2009年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
tenmou Mt_theta その他2人
GPS
26:45
距離
8.0km
登り
513m
下り
499m

コースタイム

6月13日 1242白雲台〜1311妙見山〜1414金北山山頂1425〜1527白雲台 (ドンデン山荘泊)
天候 13日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・白雲台から妙見山は、登山道を歩く。それ以降、金北山山頂までは自衛隊車両用の車道を使用する。
白雲台から金北山へのアクセスには、自衛隊佐渡駐屯地への事前連絡が必須。

・ドンデン山荘 設備が整っている。風呂、浴衣あり。
ドンデン山荘があるタダラ峰は、金北山を目指すルート上にあるが、往復6時間以上要する。
上記の白雲台〜金北山へのルートは、最短ルートの一つ。
山荘の地図によれば、晴れた日には鳥海山から劔岳まで見渡せるとのこと。

・佐渡汽船では、7月26日までカーフェリー代金が往復で2,000円となる本土発乗用車往復運賃特別割引を実施。
今回はそのキャンペーンを利用した。

・昼食「味彩」佐渡市長木 海鮮丼1,980円 ガイドブックによく掲載されている。
白雲台 正面にはドライブイン(休憩所)の跡地があった。駐車場には10台程度駐車可能。
2009年06月13日 15:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 15:26
白雲台 正面にはドライブイン(休憩所)の跡地があった。駐車場には10台程度駐車可能。
案内図。地図左側の点線箇所を歩く。
2009年06月13日 15:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 15:27
案内図。地図左側の点線箇所を歩く。
取り付き場。
2009年06月13日 15:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 15:29
取り付き場。
ウラジロヨウラク
2009年06月13日 12:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 12:45
ウラジロヨウラク
見晴台から両津港。
2009年06月13日 12:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 12:46
見晴台から両津港。
タニウツギ
2009年06月13日 12:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 12:47
タニウツギ
ギンリョウソウ
2009年06月13日 12:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 12:50
ギンリョウソウ
ブナの木々の中を歩く。
2009年06月13日 12:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/13 12:51
ブナの木々の中を歩く。
2009年06月13日 12:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 12:53
イワカガミが沢山咲いていた。
2009年06月13日 13:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 13:01
イワカガミが沢山咲いていた。
オオタチツボスミレ?
2009年06月13日 13:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:02
オオタチツボスミレ?
レンゲツツジ
2009年06月13日 13:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:05
レンゲツツジ
妙見山山頂。
2009年06月13日 13:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 13:11
妙見山山頂。
デワノタツナミソウ
2009年06月13日 13:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 13:30
デワノタツナミソウ
自衛隊のレーダー設備を巻いていく。
2009年06月13日 13:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:33
自衛隊のレーダー設備を巻いていく。
タニウツギもいっぱい。
2009年06月13日 13:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:33
タニウツギもいっぱい。
金北山山頂が見えてくる。
2009年06月13日 13:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:41
金北山山頂が見えてくる。
2009年06月13日 13:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:43
とにかく花が咲いていた。
2009年06月13日 13:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:46
とにかく花が咲いていた。
ヤマオダマキ
2009年06月13日 13:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 13:52
ヤマオダマキ
山頂近くからドンテン方面
2009年06月13日 14:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 14:03
山頂近くからドンテン方面
山頂にある自衛隊設備を右に巻く。
2009年06月13日 14:10撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 14:10
山頂にある自衛隊設備を右に巻く。
山頂には神社が。左は通称ガメラレーダー。
某国から日本国民の安全を守ってくれています。
2009年06月13日 14:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 14:14
山頂には神社が。左は通称ガメラレーダー。
某国から日本国民の安全を守ってくれています。
山頂にはヤマオダマキが沢山咲いていた
2009年06月13日 14:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
6/13 14:27
山頂にはヤマオダマキが沢山咲いていた
ズダヤクシュ
2009年06月13日 14:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 14:28
ズダヤクシュ
ドンデン山荘
2009年06月13日 17:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/13 17:25
ドンデン山荘
山荘からの金北山
2009年06月13日 17:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/13 17:24
山荘からの金北山
山荘から臨む両津港(早朝)
2009年06月14日 04:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/14 4:53
山荘から臨む両津港(早朝)
トレッキングマップ(タダラ峰)
2009年06月14日 08:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/14 8:08
トレッキングマップ(タダラ峰)
撮影機器:

感想

曇りの中、時々晴れ間もあり快適な山行を過ごすことができた。花の百名山だけあって咲いている花の種類・量は、凄かった。
白雲台から妙見山までは、ブナ林の登山道があるが、その後は自衛隊車両用の道路を歩かねばならないことが少々難点。

自衛隊佐渡駐屯地への事前登録の必要からか、出会った登山者は一組のみ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5403人

コメント

花の百名山
tenmouさん、Mt_thetaさん、こんにちは。

花の百名山とのことだけあって、ホントにいろんな花が咲いているんですね。
佐渡って私のイメージでは、もっと殺風景なのかなぁだったのですが、眺望もよいし、山の稜線の形なんかも、すごく歩くたくなるような感じですし、なにより花がこんなに咲いてきれいだとは。
それに2日間とも、なかなかの天気で良かったですね。

私も佐渡には子供のころ行ったころがありますが、子供心に佐渡おけさの「人が乗れる桶」と、佐渡金山の「掘っている人形」が強烈でした。 次回佐渡に行くときは、金北山の「花」を佐渡のイメージに加えたいです。
2009/6/15 19:53
お疲れ様でした
佐渡までお疲れ様でした。
かなり天気が良かったようでなによりです。
ギョリン草も咲いてたんですね。自分の目で実際に見たことがありません;;
う〜ん、ホントに沢山の花が咲いていて、うらやましい。
こちらは、雨が降らないかとヒヤヒヤしながら登っていました^^;
2009/6/15 21:44
金北山
w-koboriさん
私も佐渡に行く前は「佐渡桶さ」と「金山」の印象が強烈でした。
花のイメージはなかったです。
花は本来は5月がピークみたいですが、6月もかなりの
花が咲いていて驚きでした。
単純に週末を利用してとなると遠い島ですが、一回は
行ってみるのもいいかもですね。

KENTKENさん
関東は生憎の天気だったようで。
ギョリン草って あのオバケみたいな奴なんだ。知らんかった
Mt_thetaが追い抜くチャリ一台一台にコメントしてたのが印象的だったよ
さすがだな。
2009/6/16 0:27
あれ?
新潟方面、天気が良くないって聞いていたのに
そうでも無かったみたいですね。
まあ、天気が良かったから、それはそれで
OKですが。
そういやJRの駅に佐渡の山のポスターが
貼ってありましたが、すごく綺麗でしたよ。
2009/6/17 12:28
belltakuさん
高速1000円&カーフェリー1000円のコンボで行ってきました。
運転手は、お疲れさまでしたが。
天気ですが、直江津から佐渡へ行くときのフェリーで雷雨に見舞われました。
これから先どうなることかなと思いましたが、到着したら晴れました。
恐らく新潟本土は、雷雨が直撃したのでしょうね。
JRにポスターが張ってあるのですか、今度見てみます。
2009/6/17 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら