ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4105768
全員に公開
ハイキング
北陸

鞍掛山*西ノ谷コース〜とのお送電線コース…春が来ています

2022年03月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
4.9km
登り
432m
下り
480m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:15
合計
2:51
距離 4.9km 登り 432m 下り 489m
13:33
31
14:04
14:08
30
14:38
14:43
4
14:47
6
14:53
4
14:57
15:02
81
16:23
16:24
0
16:24
ゴール地点
天候 ■くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■滝ヶ原P
コース状況/
危険箇所等
■良く整備されています
天候回復に合わせてお昼過ぎにやってきました。先客まさかの1台様。皆さん星稜のセンバツ見るんかな。私も間に合うように下りて来る、予定です。
天候回復に合わせてお昼過ぎにやってきました。先客まさかの1台様。皆さん星稜のセンバツ見るんかな。私も間に合うように下りて来る、予定です。
本日はいつもの西ノ谷であがって、お初のとのお送電線コースで下りてこようと思います。送電線コースは手書き部分です。
本日はいつもの西ノ谷であがって、お初のとのお送電線コースで下りてこようと思います。送電線コースは手書き部分です。
いつものように分岐をまっすぐ。
いつものように分岐をまっすぐ。
下部にはオウレン。もう終わりかけ。
1
下部にはオウレン。もう終わりかけ。
時折り日差しが登場。予定通り。
1
時折り日差しが登場。予定通り。
黄×赤のマンサク。
黄×赤のマンサク。
好きな場所
から振り返るとこんな感じ。
から振り返るとこんな感じ。
マンサクの看板。ご無沙汰している間に植物の看板めっちゃ増えてる。
マンサクの看板。ご無沙汰している間に植物の看板めっちゃ増えてる。
舟見平直下は階段。
1
舟見平直下は階段。
舟見平ちゃく。
からの〜鞍掛山。アセビやヒュウガミズキが北限だよって書いてある看板どおり、本日の目的はこのご両人様です。
からの〜鞍掛山。アセビやヒュウガミズキが北限だよって書いてある看板どおり、本日の目的はこのご両人様です。
舟見平の雪割草。早いよね。やっぱ。
1
舟見平の雪割草。早いよね。やっぱ。
かっこよ〜♪
雪割草畑の雪割草。早いよね〜。
雪割草畑の雪割草。早いよね〜。
赤のマンサク。
龍の背は足場多いので見た目より楽ちんだよ。
1
龍の背は足場多いので見た目より楽ちんだよ。
振り返って柴山潟。
振り返って柴山潟。
白いアレと木場潟。小松基地の訓練再開しました。
1
白いアレと木場潟。小松基地の訓練再開しました。
加賀温泉駅とアルプラと金のアレ。
加賀温泉駅とアルプラと金のアレ。
最後にうわ〜っと登ってくいっと曲がれば
最後にうわ〜っと登ってくいっと曲がれば
シーズンお初のバカマさん。
シーズンお初のバカマさん。
つーいた。
安定の貸切っ♪と言いたいところでしたが仲の良い男女がいらっしゃいました。女の子、セーター着てた…?
安定の貸切っ♪と言いたいところでしたが仲の良い男女がいらっしゃいました。女の子、セーター着てた…?
富士写方面。
白山はまだ出てきてくれません。
白山はまだ出てきてくれません。
山頂を後にして避難小屋へ下りてきました。
山頂を後にして避難小屋へ下りてきました。
ここからも白山見えるんやったかな。
2
ここからも白山見えるんやったかな。
さらに進んで分岐。画面左から来たら画面手前(右)に曲がります。
さらに進んで分岐。画面左から来たら画面手前(右)に曲がります。
雪ちょっこし。
ちょこっと展望。後山は気持ち良い場所です。
ちょこっと展望。後山は気持ち良い場所です。
そしてしし岩。雨後ゆえ先端へ行くのが怖かったので一歩手前で。。
そしてしし岩。雨後ゆえ先端へ行くのが怖かったので一歩手前で。。
熊さんがまあまあ消えてる。これはとのお新道の道しるべ。
熊さんがまあまあ消えてる。これはとのお新道の道しるべ。
小しし岩寄り道。
小しし岩寄り道。
井尻岩だって。
お地蔵様がいらっしゃいました。
お地蔵様がいらっしゃいました。
なるほど。
ふくらんでくるんだろうな。
ふくらんでくるんだろうな。
加賀〜福井の県境方面?
加賀〜福井の県境方面?
わーいわーいのクロモジちゃん。
1
わーいわーいのクロモジちゃん。
カンアオイみっけ。
2
カンアオイみっけ。
熊さんの顔が
それぞれ違ってておもしろい。
それぞれ違ってておもしろい。
あせび台。周辺のあせびは全然咲いていません。。
あせび台。周辺のあせびは全然咲いていません。。
とのお新道との分岐。情報量多い。。これぜんぶいるんかな。。。ここを右。
とのお新道との分岐。情報量多い。。これぜんぶいるんかな。。。ここを右。
山頂と後山の双耳峰。
1
山頂と後山の双耳峰。
途中一箇所であせび咲いてた!
1
途中一箇所であせび咲いてた!
とのお新道〜送電線コースはすごく雰囲気が良い道です。これからは下山はここ一択かな。
とのお新道〜送電線コースはすごく雰囲気が良い道です。これからは下山はここ一択かな。
松賀山なるものが。小松と加賀の間にあるってこと?
1
松賀山なるものが。小松と加賀の間にあるってこと?
下り切ると分岐。ココ右。
下り切ると分岐。ココ右。
この先は傾斜も緩やかになり開放的で気持ち良い区間。
この先は傾斜も緩やかになり開放的で気持ち良い区間。
ヤマガラさん。賑やかに鳴いていました。しばらく遊んでもらいます。
3
ヤマガラさん。賑やかに鳴いていました。しばらく遊んでもらいます。
開けた場所に鉄塔。送電線コースと言いましても送電線沿いに歩くのではなく、経由する、といった風です。
1
開けた場所に鉄塔。送電線コースと言いましても送電線沿いに歩くのではなく、経由する、といった風です。
いっこ下の鉄塔へ。あこも経由するんやったかな。
いっこ下の鉄塔へ。あこも経由するんやったかな。
こちらには生まれたてバカマがちらほらいました。
こちらには生まれたてバカマがちらほらいました。
そして想定外のシュンランも。これは嬉しい〜。
5
そして想定外のシュンランも。これは嬉しい〜。
スミレ。
最後に植林地をジグザグに下りたら何時もの道と合流してPへ戻ります。ちなみにセンバツ開始に全然間に合いませんでした。1時間オーバー。遊び過ぎ。。
最後に植林地をジグザグに下りたら何時もの道と合流してPへ戻ります。ちなみにセンバツ開始に全然間に合いませんでした。1時間オーバー。遊び過ぎ。。

感想

昼から回復傾向ということで、短時間で登って下りて来れるお山に行くことにしました。
というわけで、いつぶりだろうか鞍掛山。
というか、南加賀のお山に来たのはいつぶりだろうかレベル。

登っている間に晴れて来るのではないかという思惑通り
山頂過ぎてからどんどん青空が出てきました。
送電線コースはいちど歩いたことがあるはずと思っていたけれど、
まったく記憶にない景色だらけだったので
あれは多分夢だったんだろうと思います。

送電線コースは西ノ谷や行者谷に比べてちょっと遠回りだけど、すごく良い道!おススメです!あと、とのお新道も途中までしか歩いていなけれど好きな道。次、機会があれば下から歩いてみたいなと思いました。

そういえばヒュウガミズキは見つけられませんでした。
白山は下りたら出てきました。相変わらずキレイです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら