記録ID: 410654
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(日影BS〜いろはの森コース〜城山〜小仏BS)雪が融けてきた・・
2014年02月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 660m
- 下り
- 592m
コースタイム
9:30 日影BS
9:37 日影キャンプ場
10:27 4号路交差
10:48 高尾山頂
10:59 もみじ台
11:30 一丁平(〜12:04昼食)
12:30 城山
12:52 小仏峠
13:34 小仏BS
9:37 日影キャンプ場
10:27 4号路交差
10:48 高尾山頂
10:59 もみじ台
11:30 一丁平(〜12:04昼食)
12:30 城山
12:52 小仏峠
13:34 小仏BS
天候 | 晴れ 気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小仏BSから高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般にまだ積雪があります。 (いろはの森コース) 日陰のところは雪が締まっていて歩きやすいですが、今日の気温で少し緩んできている所もあります。 (山頂〜一丁平〜城山) 陽当たりの良いところは雪が腐って歩きにくく、チェーンスパイクがあまり効きません。 (城山〜小仏峠) 木陰が多いので、雪が締まっています。 (小仏峠〜小仏BS) 陽当たりの良い場所は雪が融けて、地肌が見える所があります。倒木箇所がありますが、通行には支障がありません。 |
写真
感想
今日から気温が高くなってきましたが、皆さんのレコを拝見すると秩父・飯能方面や奥多摩はまだトレースが少なく、ノーマルタイヤで行くのも不安なので、困った時の高尾山へ3週連続の雪山ハイクに出かけました。
まだ雪がたくさんありましたが、この高温で雪融けが進みそうです。気持ちの良いスノーハイクを楽しめるのは今週まででしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2524人
neko33さん
私も当日12時ごろ一丁平の展望台につきました。
ただご報告のとおり東屋が満杯だったのですぐにリターンしてしまいました。
2号路(つり橋側)、4号路とつないだのですが、途中「いろはの森」へ下る入り口にしっかりとトレース跡がついていたので次は日影からこのルートで歩いてみようと思いました、やはり北側斜面の方が雪道歩きを楽しめそうですね。
でも今週一杯が限度かなぁ。ただ週末は雨との予報。残念!
takaoku
takaokuさん はじめまして
一丁平で入れ違いでしたか・・平日でも高尾山は人が多いですね。
雪道歩きは楽しいですね。皆さんのレコを参考にして、来週は秩父飯能方面かな・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する