ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4108685
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳の孫太尾根;セツブンソウ、キクザキイチゲ、セリバオーレンを訪ねて

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
6.4km
登り
585m
下り
580m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:07
合計
4:01
距離 6.4km 登り 591m 下り 589m
久しぶりに高速道路を走った。ナビでうまく行き着けずに、何回も目的地を設定し直したが、2時間の予定が4時間を費やした! 三岐鉄道の伊勢治田駅と入れると行きつけたが、町中でも迷ってグルグル。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三岐鉄道線 の伊勢治田駅より徒歩
または新名神高速道の新四日市IC より365号線で大安ICを出て治田駅付近より孫太尾根登山口へ 駐車場はお墓の前と町にある
私は青川キャンピングパークの駐車場に停めて山を越えて20分歩いた
コース状況/
危険箇所等
かなり傾斜は急、風が強く吹く尾根の場所があった。上へ行くとがれ場のようなところもある。高齢者は転倒すると落ちるところが深いので危ないと思った。
その他周辺情報 付近にはお店やトイレはなかった。町にはある。
青川キャンプ場の横にある駐車場(左側にある)
孫太尾根登山口が分からずここへ停めた
2022年03月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/24 12:19
青川キャンプ場の横にある駐車場(左側にある)
孫太尾根登山口が分からずここへ停めた
ここから登山口へ向かう
途中で路が消失
苦労して登った
2022年03月24日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/24 16:03
ここから登山口へ向かう
途中で路が消失
苦労して登った
お墓の前の駐車場
平日は停められるが休日は一杯とか
2022年03月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 12:37
お墓の前の駐車場
平日は停められるが休日は一杯とか
登山道入口
孫太尾根へ
2022年03月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/24 12:39
登山道入口
孫太尾根へ
神武社殿跡
神社があったのかな〜
2022年03月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 12:51
神武社殿跡
神社があったのかな〜
丸山から藤原岳へ
2022年03月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 13:01
丸山から藤原岳へ
途中の眺め
2022年03月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 13:17
途中の眺め
谷の風景
2022年03月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/24 13:17
谷の風景
ヤマネコノメソウがご挨拶
2022年03月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/24 13:13
ヤマネコノメソウがご挨拶
瓦礫の尾根を登る
2022年03月24日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 13:28
瓦礫の尾根を登る
平野の眺め
三重県方面?
2022年03月24日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/24 13:31
平野の眺め
三重県方面?
林の道
2022年03月24日 03:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 3:20
林の道
ヒロバノアマナ
あちこちに
2022年03月24日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/24 13:49
ヒロバノアマナ
あちこちに
タチツボスミレ
美しい紫色です
2022年03月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/24 13:51
タチツボスミレ
美しい紫色です
丸山
孫太尾根の一つのピーク
2022年03月24日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/24 13:54
丸山
孫太尾根の一つのピーク
丸山山頂へきました
標高650m
大きなケルンがあった
2022年03月24日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/24 14:05
丸山山頂へきました
標高650m
大きなケルンがあった
セツブンソウの集落
満開です
2022年03月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/24 14:03
セツブンソウの集落
満開です
薄いピンクのキクザキイチゲ? 
2022年03月24日 03:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/24 3:02
薄いピンクのキクザキイチゲ? 
白いミスミソウ
真っ盛り
2022年03月24日 02:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/24 2:57
白いミスミソウ
真っ盛り
ヤマネコノメソウ
茎が結構長い
毛がはえている
2022年03月24日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/24 14:14
ヤマネコノメソウ
茎が結構長い
毛がはえている
セリバオーレン
ピンク色が綺麗です
オーレンはもう終わり
3株だけ
2022年03月24日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/24 14:17
セリバオーレン
ピンク色が綺麗です
オーレンはもう終わり
3株だけ
オニシバリ
綺麗なお花です
2022年03月24日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/24 14:05
オニシバリ
綺麗なお花です
オニシバリも花が咲いていた
2022年03月24日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/24 14:16
オニシバリも花が咲いていた
カンアオイも
2022年03月24日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/24 14:56
カンアオイも
一人ぼっちの
セツブンソウ
2022年03月24日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/24 14:02
一人ぼっちの
セツブンソウ
フクジュソウ
蕾もありました
2022年03月24日 03:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/24 3:12
フクジュソウ
蕾もありました
ヒロバノアマナ
2022年03月24日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/24 14:04
ヒロバノアマナ
夕暮れの茶畑に白梅が満開で香りを放っていました
2022年03月24日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/24 15:41
夕暮れの茶畑に白梅が満開で香りを放っていました

装備

個人装備
防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

セツブンソウとセリバオーレンが見たくて藤原岳の孫太尾根へ

車で行ったので、余分な時間を費やして、新名神と東名阪の四日市周辺と菰野市周辺をウロウログルグル
お墓の前の駐車場へ行き着けず、
着いたのが遅く、青川キャンピングパークの駐車場へ停めた
青川峡キャンピングパークの横の山へと分入り、路が消えて苦労して登って、孫太尾根登山口へ着いた。

しかし、尾根は素晴らしくて、
丸山までで充分にいろいろな春のエフェメラルが楽しめました

セリバオーレンはもう終わりで3株だけみられました
セツブンソウは満開でみごろ
キクザキイチゲも満開で見頃でした
ヒロバノアマナもあちこちにありました

3人の方々からお花の場所や情報をいただきました
ありがとうございました。
フクジュソウは藤原岳に近く、たくさん咲いているそうです
ただし上への道は雪解けでジュルジュルです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

こんにちは。初めまして。
私は以前、西藤原駅に車を止めて、伊勢治田駅から歩いて孫田尾根を登り、大貝戸から西藤原駅に歩いたことがあります。
伊勢治田駅から登山口までがわかりにくく、地元の方に聞いたところ途中まで車で送ってくださいました。
迷う人が多いと言っていました。
その後孫田尾根を往復したときは、カーナビの地図から登山口に目的地を設定しました。
山より道のほうが迷いやすいですね。
それでも、いろいろな花に出会えてよかったですね。
私も行きたくなりました。
2022/3/26 17:12
mayutsuboさん ぜひ行ってください。明日は晴天です!やはり早く着いて藤原岳に近づきtかったのに、残念です。大貝戸からは2度藤原岳に登っていますが、その時はわかりやすかったです。ナビに目的地を入れるのに、「伊勢治田駅」が入れられず、『チタ?ハルタ?」など読み方が間違ってるのかなとか。「菰野市」では広すぎて。孫太尾根登山口も私のナビは上等でないのか出てこなかったのです。ナビが進路を示してくれないと道の広さとか、分からないし。帰宅後、ケータイでGoogleのナビでやってみると出てきましたが。正しくは多分東名阪の菰野ICから出ると306号線で簡単なようです。出られるのか不明ですが。
2022/3/26 17:59
Konnichihaさん

いせはったえきです。
2022/3/26 22:11
mayutsuboさん 治田(はるた)が転じて「はった」になったのですか? 知っていないと分かりませんね。勉強不足でした。おかげで苦労しました。2時間余分にあのあたりを無益に走り回った結果、ストレスのせいか口内炎が出てきています!高速道路は、間違えると右往左往の距離が巨大化しますね。伊勢市や名古屋市へは入りませんでしたが、あと少しでした。
2022/3/28 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら