記録ID: 4111588
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宇佐神宮_帰りに経塚山へ
2022年03月25日(金) [日帰り]


- GPS
- 00:33
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 32m
- 下り
- 24m
コースタイム
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<コースの様子> 指導標、整備十分、ありがとうございます。ミヤマキリシマシーズンに向けてなのか、下草刈り、枝払いの作業を進めていらっしゃる様子でした。 |
その他周辺情報 | 宇佐神宮 http://www.usajinguu.com/ |
写真
みなさん、こんにちは。前から計画していた大分へ。自分のメモ書きのような記録ですので、斜め読みしてくださいね。
出島のような羽田の新滑走路(運用開始から、すでに2年ほど経ったかもしれませんね)から離陸。
出島のような羽田の新滑走路(運用開始から、すでに2年ほど経ったかもしれませんね)から離陸。
昨年でしょうか、yamaonseさんの「琵琶湖の島の記録」を拝見して、琵琶湖の島に生活があると知りました。なるほど、確かに島があります。琵琶湖はぼんやりですが、京都市街地はよく見えましたよ。
社叢(しゃそう)自体が国の天然記念物らしいです。説明書きによれば、この御山は亀山、小椋山とも呼ばれ、植生はイチイガシやクスノキだそうです。元禄年間の石燈籠の向こうには、太い樹がありますが、たくさんの立派なイチイガシ(という木の名称なのかあ)がありました。
撮影機器:
感想
みなさん、こんにちは。
前々から計画していた大分へ来ました。
前回、さきおととしでしょうか、初めて別府温泉を訪れ、湧蓋山、由布岳を歩きました。その時に、国東半島の山を歩いてみたいなあ、鶴見岳から縦走してみたいなあ、など思いました。
先日、火傷をしました。大したことはなかったのですが、その後動きすぎたことが災いしたそうで、足が腫れてしまいました。のんびり温泉は次回のお楽しみ、あちこち山歩きも次回に延期です。それでも、前回「また来たいなあ♪」と思った別府、楽しいです。
思い出してみると、けっこう大分県にお邪魔しています。久住を数回歩いているので10回目くらいかもしれませんが、宇佐神社も大分市内も初めてで、明日までのんびり養生して過ごしたいと思います。
自分のための旅先記録になっているので、長々と失礼いたしました。
火傷をしたら、安静に。火傷をしたら、すぐに病院へ。
どうぞ、ご安全に。
(2022.3.26 ramiuke)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する