ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4111588
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宇佐神宮_帰りに経塚山へ

2022年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:33
距離
0.8km
登り
32m
下り
24m

コースタイム

日帰り
山行
0:32
休憩
0:03
合計
0:35
距離 0.8km 登り 32m 下り 34m
15:40
17
スタート地点
15:57
16:00
15
16:15
ゴール地点
天候 曇り、強風
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
<コースの様子>
指導標、整備十分、ありがとうございます。ミヤマキリシマシーズンに向けてなのか、下草刈り、枝払いの作業を進めていらっしゃる様子でした。
その他周辺情報 宇佐神宮
http://www.usajinguu.com/
みなさん、こんにちは。前から計画していた大分へ。自分のメモ書きのような記録ですので、斜め読みしてくださいね。
出島のような羽田の新滑走路(運用開始から、すでに2年ほど経ったかもしれませんね)から離陸。
2022年03月25日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/25 8:31
みなさん、こんにちは。前から計画していた大分へ。自分のメモ書きのような記録ですので、斜め読みしてくださいね。
出島のような羽田の新滑走路(運用開始から、すでに2年ほど経ったかもしれませんね)から離陸。
春だし、天気は下り坂、それでも近くの山々が見えました。
奥は千丈、右は白根三山。左は塩見・・だと思います。
2022年03月25日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 8:43
春だし、天気は下り坂、それでも近くの山々が見えました。
奥は千丈、右は白根三山。左は塩見・・だと思います。
赤石から北側を撮ったのですが、いまひとつ思ったように撮れていませんね。
2022年03月25日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/25 8:44
赤石から北側を撮ったのですが、いまひとつ思ったように撮れていませんね。
中央アルプスと御嶽山
2022年03月25日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 8:47
中央アルプスと御嶽山
中央アルプス拡大
2022年03月25日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 8:47
中央アルプス拡大
恵那山周辺
2022年03月25日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 8:48
恵那山周辺
おっ!地図帳と同じだ!
右から、木曽川、長良川、揖斐川。木曽川大堰かなあ。輪中の生活、現在もあるのか、日常からの備えがあるのか・・など思いました。
2022年03月25日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 8:55
おっ!地図帳と同じだ!
右から、木曽川、長良川、揖斐川。木曽川大堰かなあ。輪中の生活、現在もあるのか、日常からの備えがあるのか・・など思いました。
伊吹山。若狭湾に向け白銀の山並みが霞んでいます。
2022年03月25日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/25 8:56
伊吹山。若狭湾に向け白銀の山並みが霞んでいます。
昨年でしょうか、yamaonseさんの「琵琶湖の島の記録」を拝見して、琵琶湖の島に生活があると知りました。なるほど、確かに島があります。琵琶湖はぼんやりですが、京都市街地はよく見えましたよ。
2022年03月25日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 8:59
昨年でしょうか、yamaonseさんの「琵琶湖の島の記録」を拝見して、琵琶湖の島に生活があると知りました。なるほど、確かに島があります。琵琶湖はぼんやりですが、京都市街地はよく見えましたよ。
中国山地に差し掛かると谷間には霧。雲の中に白銀を感じたので、蒜山、大山かなあと思いました。アウェイすぎて、全くわかりません・・。
2022年03月25日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/25 9:02
中国山地に差し掛かると谷間には霧。雲の中に白銀を感じたので、蒜山、大山かなあと思いました。アウェイすぎて、全くわかりません・・。
瀬戸内海、養殖が盛ん(なるほど地図帳の通り)
2022年03月25日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 9:25
瀬戸内海、養殖が盛ん(なるほど地図帳の通り)
地形と土地利用の感じから、岩国辺りだろうと考えると、本州側の島は、厳島神社の島かしら(厳島、宮島・・でしたか。弥山ですよね。)
2022年03月25日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 9:27
地形と土地利用の感じから、岩国辺りだろうと考えると、本州側の島は、厳島神社の島かしら(厳島、宮島・・でしたか。弥山ですよね。)
うーん・・山口県・・周防、周南、とは思うけれど、わかりません。地図帳を開いてみたら、「室積湾」という場所と地形が同じです。そこでしょう。
2022年03月25日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 9:31
うーん・・山口県・・周防、周南、とは思うけれど、わかりません。地図帳を開いてみたら、「室積湾」という場所と地形が同じです。そこでしょう。
豊後水道!!美味しい魚がたくさんいるところだ(笑)祝島、小祝島というところのようですねえ。
2022年03月25日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 9:33
豊後水道!!美味しい魚がたくさんいるところだ(笑)祝島、小祝島というところのようですねえ。
九州は、やはり曇天のようです。
2022年03月25日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/25 9:37
九州は、やはり曇天のようです。
海なし県生まれ、海なし県育ち、海が見えるだけでルンルン。泳ぎたいです〜。国東半島の山を歩くことを楽しみに計画しましたが、延期かなあ。
2022年03月25日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 9:41
海なし県生まれ、海なし県育ち、海が見えるだけでルンルン。泳ぎたいです〜。国東半島の山を歩くことを楽しみに計画しましたが、延期かなあ。
20220325昼食_五色矢_ちゃんぽん_600円
2022年03月25日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/25 11:49
20220325昼食_五色矢_ちゃんぽん_600円
国東半島中央の山々。いつか、山座同定できる時が来るでしょう。
2022年03月25日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 12:31
国東半島中央の山々。いつか、山座同定できる時が来るでしょう。
同じく、国東半島の山々。
2022年03月25日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 12:50
同じく、国東半島の山々。
宇佐神宮奥宮の御許山だろうなあ。
2022年03月25日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 12:55
宇佐神宮奥宮の御許山だろうなあ。
宇佐神宮におまいりします。神橋を渡ります。
2022年03月25日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 13:04
宇佐神宮におまいりします。神橋を渡ります。
立派な狛犬。
2022年03月25日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 13:05
立派な狛犬。
大鳥居。右手のお社は黒男(くろお)神社。
2022年03月25日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/25 13:06
大鳥居。右手のお社は黒男(くろお)神社。
あちこち回りたいけれど、我慢我慢。
2022年03月25日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:12
あちこち回りたいけれど、我慢我慢。
2022年03月25日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:22
社叢(しゃそう)自体が国の天然記念物らしいです。説明書きによれば、この御山は亀山、小椋山とも呼ばれ、植生はイチイガシやクスノキだそうです。元禄年間の石燈籠の向こうには、太い樹がありますが、たくさんの立派なイチイガシ(という木の名称なのかあ)がありました。
2022年03月25日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 13:23
社叢(しゃそう)自体が国の天然記念物らしいです。説明書きによれば、この御山は亀山、小椋山とも呼ばれ、植生はイチイガシやクスノキだそうです。元禄年間の石燈籠の向こうには、太い樹がありますが、たくさんの立派なイチイガシ(という木の名称なのかあ)がありました。
立派。
2022年03月25日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:24
立派。
表参道を上り、修繕中の西大門(さいだいもん)をすぎ、上宮(じょうぐう)本殿まで来ました。
2022年03月25日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 13:28
表参道を上り、修繕中の西大門(さいだいもん)をすぎ、上宮(じょうぐう)本殿まで来ました。
宇佐神宮の説明書き
2022年03月25日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:28
宇佐神宮の説明書き
八子(やこ)神社
2022年03月25日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 13:30
八子(やこ)神社
上宮本殿の一之御殿、二之御殿、三之御殿におまいりし、樹齢600年(だったかなあ・・)のクスノキに健康をおねがいします。
2022年03月25日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 13:33
上宮本殿の一之御殿、二之御殿、三之御殿におまいりし、樹齢600年(だったかなあ・・)のクスノキに健康をおねがいします。
上宮の南中楼門。拝殿だと思っていたのですが、宿に戻り宇佐神宮のパンフレットを読み直し楼門とわかりました。
2022年03月25日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/25 13:36
上宮の南中楼門。拝殿だと思っていたのですが、宿に戻り宇佐神宮のパンフレットを読み直し楼門とわかりました。
嬉しいです!奥宮御許山の遥拝所です。次回はおまいりにいきます、また来られますようにと挨拶しました。
2022年03月25日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 13:36
嬉しいです!奥宮御許山の遥拝所です。次回はおまいりにいきます、また来られますようにと挨拶しました。
庶民の神様、下宮(げぐう)におまいりします。
2022年03月25日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/25 13:58
庶民の神様、下宮(げぐう)におまいりします。
神社は清々しいです。
2022年03月25日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 13:58
神社は清々しいです。
下宮の説明書き
2022年03月25日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:59
下宮の説明書き
高倉。こちらは県の有形文化財とのこと。
2022年03月25日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 14:02
高倉。こちらは県の有形文化財とのこと。
表参道まで戻って来ました。
2022年03月25日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 14:02
表参道まで戻って来ました。
2022年03月25日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 14:03
あちらが最初にくぐった大鳥居。
2022年03月25日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 14:04
あちらが最初にくぐった大鳥居。
八坂神社(スサノオの命、疫病鎮静成就でしたか)と旧弥勒寺、神仏習合の発祥とのこと。八坂神社には養蚕神社も。
2022年03月25日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 14:12
八坂神社(スサノオの命、疫病鎮静成就でしたか)と旧弥勒寺、神仏習合の発祥とのこと。八坂神社には養蚕神社も。
ん??狛犬が逆立ち??
2022年03月25日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 14:12
ん??狛犬が逆立ち??
明治42年、あの狛犬、逆立ち。
2022年03月25日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 14:14
明治42年、あの狛犬、逆立ち。
んの狛犬、上から見下ろす。
2022年03月25日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 14:15
んの狛犬、上から見下ろす。
仲見世、蒸気機関車前の鳥居まで戻りました。
さて・・ほんのちょっぴりだけ山歩きをしましょうか。
2022年03月25日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 14:27
仲見世、蒸気機関車前の鳥居まで戻りました。
さて・・ほんのちょっぴりだけ山歩きをしましょうか。
岩戸山かな。
2022年03月25日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 14:59
岩戸山かな。
中央平らが御許山、お隣は雲ケ岳(次回は歩くぞー)
2022年03月25日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 15:00
中央平らが御許山、お隣は雲ケ岳(次回は歩くぞー)
やっとこさ、経塚山の登山口に来ました。七つ石山とどちらにしようかと思いましたが、景色が良さそうだし、距離も短そうだし、こちらへ。
2022年03月25日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 15:45
やっとこさ、経塚山の登山口に来ました。七つ石山とどちらにしようかと思いましたが、景色が良さそうだし、距離も短そうだし、こちらへ。
馬酔木、満開。
2022年03月25日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/25 15:50
馬酔木、満開。
経塚山山頂はもうすぐ。
2022年03月25日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 15:56
経塚山山頂はもうすぐ。
おおー、霞んでいても、強風でも、いい景色。
鶴見、内山、大平山、伽藍、そして残雪の由布岳。
2022年03月25日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 15:57
おおー、霞んでいても、強風でも、いい景色。
鶴見、内山、大平山、伽藍、そして残雪の由布岳。
ほうほう。
2022年03月25日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 15:58
ほうほう。
高崎山だ(笑)
2022年03月25日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 15:58
高崎山だ(笑)
ミヤマキリシマが咲く頃に訪ねてみたいなあ。
2022年03月25日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/25 15:59
ミヤマキリシマが咲く頃に訪ねてみたいなあ。
経塚山山頂に到着。遠くには、歩いてみたい山並み。
2022年03月25日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/25 15:59
経塚山山頂に到着。遠くには、歩いてみたい山並み。
どちらにしようか考えた七つ石山はお隣。
2022年03月25日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 16:00
どちらにしようか考えた七つ石山はお隣。
次回はあちこち歩き回りたいです。
2022年03月25日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 16:00
次回はあちこち歩き回りたいです。
駐車地に戻りました。海が見えると嬉しいですよねー。
さて、宿に向かいましょう。
2022年03月25日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 16:15
駐車地に戻りました。海が見えると嬉しいですよねー。
さて、宿に向かいましょう。
移動中の駐車地より。九州では、どうして野焼きをするのでしょうか。
2022年03月25日 16:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 16:25
移動中の駐車地より。九州では、どうして野焼きをするのでしょうか。
桜といっしょに咲いていました。
2022年03月25日 16:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 16:32
桜といっしょに咲いていました。
前回と同じ宿に泊まります。
20220325_夕食
2022年03月25日 18:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/25 18:30
前回と同じ宿に泊まります。
20220325_夕食
唐揚げだそうです。
2022年03月25日 18:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 18:30
唐揚げだそうです。
鴨そばだそうです。
2022年03月25日 18:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/25 18:31
鴨そばだそうです。
蒸し野菜が美味しかったです。しいたけは、大分が産地ですね。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。
2022年03月25日 18:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/25 18:31
蒸し野菜が美味しかったです。しいたけは、大分が産地ですね。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。
撮影機器:

感想

みなさん、こんにちは。
前々から計画していた大分へ来ました。
前回、さきおととしでしょうか、初めて別府温泉を訪れ、湧蓋山、由布岳を歩きました。その時に、国東半島の山を歩いてみたいなあ、鶴見岳から縦走してみたいなあ、など思いました。

先日、火傷をしました。大したことはなかったのですが、その後動きすぎたことが災いしたそうで、足が腫れてしまいました。のんびり温泉は次回のお楽しみ、あちこち山歩きも次回に延期です。それでも、前回「また来たいなあ♪」と思った別府、楽しいです。

思い出してみると、けっこう大分県にお邪魔しています。久住を数回歩いているので10回目くらいかもしれませんが、宇佐神社も大分市内も初めてで、明日までのんびり養生して過ごしたいと思います。

自分のための旅先記録になっているので、長々と失礼いたしました。

火傷をしたら、安静に。火傷をしたら、すぐに病院へ。
どうぞ、ご安全に。
(2022.3.26  ramiuke)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら