ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

シダンゴ山&宮地山

2014年02月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
kyookoo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
5.5km
登り
583m
下り
581m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場7:00→猪対策の扉7:29→8:22シダンゴ山8:30→9:37宮地山10:20→10:53駐車場

→ロウバイ祭り会場(祭りは終わってるけど咲いてる):駐車場から徒歩往復30分弱
駐車場あったので、車で行けばよかった。
天候 小雨&中雨位
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄自然休養村管理センター前の駐車場利用(無料?)
トイレあり(無料)
※管理センター・グランド利用者用なので、無断駐車は罰金...って看板ありますが...
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
残雪たいしたことなく、アイゼン使わず。
下りは滑る所もあり、ストックだしました。
トラバースは泥で滑り、少し危ないので注意。

【登山ポスト】
見かけず

【温泉】
湯花楽 会員証作ったので、大人1人¥800→¥700
食事も充実しています。
猪防柵ありました
登山中、猟銃の音聞こえました!
2014年02月27日 07:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 7:29
猪防柵ありました
登山中、猟銃の音聞こえました!
山頂近くで残雪現れますが、上山時はアイゼン要らないと思います
2014年02月27日 08:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:07
山頂近くで残雪現れますが、上山時はアイゼン要らないと思います
アセビの通路を抜けるとシダンゴ山山頂です☆
2014年02月27日 08:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:20
アセビの通路を抜けるとシダンゴ山山頂です☆
雨だから期待してなかったけど、やっぱりガスってます...
でも、晴れてたら、すごく気持ちよさそうな山頂☆
2014年02月27日 08:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:23
雨だから期待してなかったけど、やっぱりガスってます...
でも、晴れてたら、すごく気持ちよさそうな山頂☆
広々としています〜
2014年02月27日 08:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:23
広々としています〜
オダンゴ持ってくる予定でしたが、お天気悪いので持ってきませんでした〜
2014年02月27日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:28
オダンゴ持ってくる予定でしたが、お天気悪いので持ってきませんでした〜
アセビのつぼみ?
終わってるのも見かけたから、いったいいつが見ごろなんだろ??
満開の時に来たいなぁ〜♪
2014年02月27日 08:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:30
アセビのつぼみ?
終わってるのも見かけたから、いったいいつが見ごろなんだろ??
満開の時に来たいなぁ〜♪
雪、トラバース、下山は滑ります
2014年02月27日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:42
雪、トラバース、下山は滑ります
とにかく、スギ&ヒノキ三昧な山です!
2014年02月27日 09:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:12
とにかく、スギ&ヒノキ三昧な山です!
宮地山近くで見かけた不思議な木☆
1本なのか?何十本もがおんなじ場所から生えてるのか???
2014年02月27日 09:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:20
宮地山近くで見かけた不思議な木☆
1本なのか?何十本もがおんなじ場所から生えてるのか???
地味〜
2014年02月27日 09:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:37
地味〜
動物対策の網が、意味ない〜
猪の仕業かしら?
2014年02月27日 10:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:24
動物対策の網が、意味ない〜
猪の仕業かしら?
猪防柵が下山側にもありました
2014年02月27日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:38
猪防柵が下山側にもありました
たま〜にガスがうっすらかかります
2014年02月27日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:39
たま〜にガスがうっすらかかります
上山&下山とも、下の方は、茶畑&柑橘の木☆
2014年02月27日 10:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:42
上山&下山とも、下の方は、茶畑&柑橘の木☆
靴がドロンコになったので、最後、きれいな雪を見つけ、歩いて落としました
2014年02月27日 10:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:52
靴がドロンコになったので、最後、きれいな雪を見つけ、歩いて落としました
この橋を渡ったら駐車場〜
中津川で靴をきれいにさせてもらいました。
蛍の生息地みたい。
2014年02月27日 10:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:53
この橋を渡ったら駐車場〜
中津川で靴をきれいにさせてもらいました。
蛍の生息地みたい。
駐車場〜
2014年02月27日 11:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:00
駐車場〜
正規の駐車場は、では、どこ??
2014年02月27日 11:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:00
正規の駐車場は、では、どこ??
ロウバイ☆
2-3分残りとゆう感じでしょうか
2014年02月27日 11:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/27 11:24
ロウバイ☆
2-3分残りとゆう感じでしょうか
1500本あるそうです〜
2014年02月27日 11:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/27 11:24
1500本あるそうです〜
まだ蕾もあるから、まだ、もう少し楽しめそうです〜
2014年02月27日 11:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/27 11:26
まだ蕾もあるから、まだ、もう少し楽しめそうです〜

感想

山友親娘と毛無山(本栖湖近く)を計画していましたが、
大雪の影響がまだ残っていて、親娘は4本爪アイゼンしかないので、
今回は、難しそうなので、直前で、変更!
シダンゴ山&高松山を計画しなおして頂き、行ってきました♪
雨予報なので、高松山は、無理そうなら、宮地山経由で下山することしました。

車で登山口に向かう山道を通っていると、ほとんど残雪なく、横浜の方が残ってる位。
なので、駐車場までは、ノーマルタイヤでOK。

登山ルートでは、上部に雪があるものの、全行程アイゼンだしませんでした。
気温によってはアイスバーンになってそうなので、使っただろうな〜と思います。

えげつない登りとかはないし、今日は、ぬかるんでるから滑るけど、
乾いた土なら危険個所特にないし、アセビの低木で囲まれ、
広々とした頂上がとっても魅力的だったので、
晴れた日に、両親とでも登ってみようかな〜って思いました♪

シダンゴ山頂上にて、高松山は辞めよう!ってなったので、
お昼位には下山して、近くのロウバイをチラ見してきました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

RE:お疲れっス!
ジタンゴ山!聞いた事あるような山です。
山頂キレイだね〜shineしかしながらハセちゃん良いペースで山行ってるねぇgood
自分は大雪の影響で仕事仕事仕事で一週間以上スキー乗れてないsweat01
今週末から再開します!山もそろそろ計画し始めてます。残雪期の奥穂!行くのは6月入ってからになりそうだけどsweat01

お疲れっした!happy01
2014/2/28 9:02
なつかし〜♪
シダンゴ山&宮地山はうちが山登り初めて2番めに登った山です
ガイドブックの地図コピって持っていっただけだったから宮地山の下山路で道間違いして全然違う所に下りて、舗装道路延々歩いた記憶が・・・(^_^;)
でもその時は晴れてたので富士山バッチリだったよ
今度おダンゴ持ってリベンジしてね♪
2014/3/2 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら