記録ID: 4112338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
出雲大社参拝のついでに弥山登頂
2022年03月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 431m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:02
距離 6.9km
登り 453m
下り 504m
10:17
ゴール地点
天候 | 雨時々曇り かなりの暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど土の登山道です。 よく踏まれているしロープでしきられているのでコース間違いはありません。 |
写真
出雲大社に到着しました。
今日は天赦日+一粒万倍日+寅の日が重なる今年1番の開運日です。
ボーイスカウトのサポートをしつつ如何に出雲大社に遠征するか思案しまくっていました。
サイクリングが雨天中止になった場合のプログラムを検討する際にこの出雲大社参拝を提案しておりそれが採用されたと言う事です。
時間的に余裕があるのでスカウト達に出雲大山への登山を提案しましたが希望者はなし。
折角だから私1人で行く事にしました。
今日は天赦日+一粒万倍日+寅の日が重なる今年1番の開運日です。
ボーイスカウトのサポートをしつつ如何に出雲大社に遠征するか思案しまくっていました。
サイクリングが雨天中止になった場合のプログラムを検討する際にこの出雲大社参拝を提案しておりそれが採用されたと言う事です。
時間的に余裕があるのでスカウト達に出雲大山への登山を提案しましたが希望者はなし。
折角だから私1人で行く事にしました。
感想
今回はボーイスカウトのサポート役で参加しました。
四国の東予港より瀬戸内海を自転車で尾道迄70kmをサイクリングするプログラムです。
しかしまさかの悪天候予報でサイクリング班と観光班に分かれる事になりました。
私は観光班の運転手として出雲大社→尾道→広島と縦走してきました。
そこで出雲弥山への登山を思いつき実行した訳です。
弥山は全国に5ヶ所あるそうです。
私は奈良県の大峯奥駈道の弥山、四国石鎚山の弥山、本日登頂した出雲弥山、明日エントリーする宮島弥山。
あと1ヶ所は、、、大山の弥山です。😩
剣ヶ峰に登頂してるので許してもらえませんか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する