記録ID: 4112749
全員に公開
トレイルラン
東海
高草山(登り:坂本B、下り:坂本A 沢ルート)
2022年03月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 502m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス | 林叟院の駐車場を利用 |
写真
感想
本日も、キスミレとコバイモのパトロールへ。
坂本Bを利用して、農道を富士見峠に移動して稜線を山頂まで戻るルート
下山は坂本Aの沢ルートで。
山頂に向かう途中、カモシカ2頭が登山道を横切った。
いつもであればゆっくり歩くか、止まっている状態であるが、本日は走り去ってしまったので、撮った写真はお尻部分しか写っていなかった。ちょっと残念。
これで、高草山、花沢山の山域で出遭ったカモシカは4頭目である。
自分が確認しているコバイモ5株の無事を確認。
キスミレは、綺麗に咲いているのを確認。
これで本日の任務完了。
雨が降り始める前に下山できた。
平面距離 5.7km
沿面距離 5.9km
記録時間 02:17:21
最高高度 500m
最低高度 30m
累計高度(+) 595m
累計高度(-) 593m
平均速度 2.5km/h
最高速度 5.8km/h
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
カモシカがいるのでは熊がいてもおかしくはありませんね。
以前、「満観峰付近に熊が出た」と新聞記事になりましたが、たぶんカモシカと見間違えたのだと、自分は思っています。
今回で、3回目の遭遇です。
今回だけ2頭一緒にいるところを確認しましたが、初回と2回目は単独でした。
以前、竜爪山にカモシカがいて、びっくりしましたが、この頃は慣れてしまって、驚くこともあまりなくなってしまいました。
昨日の地元の新聞で富士宮のカイコバイモも10株以上盗掘された記事が載っていました。
最近、本当に盗掘が多くなっていますのでヤマレコへの記録の載せ方も考え直さなければと考える今日この頃です。
コシノコバイモに関しては、やっと残っている感じです。
1カ所以外は、分かりずらい場所ですが、おっしゃるとおり軌跡で場所が特定出来てしまうので、注意したいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する