ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4118816
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

鈴ヶ岳

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
10.1km
登り
760m
下り
749m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:32
合計
6:22
11:25
24
11:49
11:49
31
12:20
12:20
16
12:36
12:42
24
13:06
13:09
21
13:30
13:50
20
14:10
14:11
155
16:46
16:46
22
17:08
17:08
5
17:13
17:15
20
17:35
17:35
8
17:43
17:43
4
17:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新坂平登山口 〜 鈴ヶ岳 〜 関東ふれあいの道 〜 大沼 〜 新坂平登山口
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道に抜ける道は思いの外雪が残っていました。膝まで埋まるくらい。スノーシューなどがないとかなり疲れます。
新坂平登山口から登りました。目の前に駐車場があります。
2022年03月27日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:24
新坂平登山口から登りました。目の前に駐車場があります。
新坂平駐車場という看板がありますが、看板の通りに進むと登山口から離れるので看板手前の駐車場が一番アクセスが良いと思います。
2022年03月27日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:24
新坂平駐車場という看板がありますが、看板の通りに進むと登山口から離れるので看板手前の駐車場が一番アクセスが良いと思います。
登山口は雪で埋まってどこが入口かわかりにくかったです。
2022年03月27日 11:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:25
登山口は雪で埋まってどこが入口かわかりにくかったです。
意外と雪は残っています。
2022年03月27日 11:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:33
意外と雪は残っています。
2022年03月27日 11:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:56
30分ほど歩いた鍬柄山の少し手前。景色が開けていました。後になってわかったのですがここが一番景色が良かった気がします。
2022年03月27日 12:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:12
30分ほど歩いた鍬柄山の少し手前。景色が開けていました。後になってわかったのですがここが一番景色が良かった気がします。
別方向も綺麗です。
2022年03月27日 12:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:13
別方向も綺麗です。
白根山とかですかね。樹林帯ですが少し景色が見えるところも。
2022年03月27日 12:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:28
白根山とかですかね。樹林帯ですが少し景色が見えるところも。
また開けた場所に出ます。大沼と黒檜山が見えました。赤城山らしい景色です。
2022年03月27日 12:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:32
また開けた場所に出ます。大沼と黒檜山が見えました。赤城山らしい景色です。
2022年03月27日 12:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:38
武尊山。近いうちに登ってみようと思います。
2022年03月27日 12:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:42
武尊山。近いうちに登ってみようと思います。
ここは崖になっていました。
2022年03月27日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:43
ここは崖になっていました。
2022年03月27日 12:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:44
1時間ちょっとで鍬柄山に着きました。鈴ヶ岳はあまり景色が見えなかったのですが、こちらは良い景色が見える山頂です。
2022年03月27日 12:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:46
1時間ちょっとで鍬柄山に着きました。鈴ヶ岳はあまり景色が見えなかったのですが、こちらは良い景色が見える山頂です。
鈴ヶ岳を目指して先へ。尾根歩きですがほぼこんな感じで景色は楽しめません。あまり好みじゃない。
2022年03月27日 12:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:47
鈴ヶ岳を目指して先へ。尾根歩きですがほぼこんな感じで景色は楽しめません。あまり好みじゃない。
鍬柄山からはしばらく下りが続きます。大ダオという場所に到着。いよいよ鈴ヶ岳ですがすごい急斜面で心が折れそうです。
2022年03月27日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:11
鍬柄山からはしばらく下りが続きます。大ダオという場所に到着。いよいよ鈴ヶ岳ですがすごい急斜面で心が折れそうです。
岩場でした。
2022年03月27日 13:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:17
岩場でした。
結構キツかったのですが鈴ヶ岳山頂に到着。
2022年03月27日 13:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:35
結構キツかったのですが鈴ヶ岳山頂に到着。
石碑がありました。景色は良くない…葉が茂る頃だともっと景色が見えないのでしょう。
2022年03月27日 13:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 13:35
石碑がありました。景色は良くない…葉が茂る頃だともっと景色が見えないのでしょう。
定番コースだと来た道を引き返すのですが、もうちょっと歩きたくて大ダオから関東ふれあいの道というのがある方角へ行ってみました。
2022年03月27日 14:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:48
定番コースだと来た道を引き返すのですが、もうちょっと歩きたくて大ダオから関東ふれあいの道というのがある方角へ行ってみました。
この道はほとんど人が通らないようなので雪が深く険しかったです。疲れたので途中で遅い昼食を食べました。北海道ラーメンうまかった。
2022年03月27日 15:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:05
この道はほとんど人が通らないようなので雪が深く険しかったです。疲れたので途中で遅い昼食を食べました。北海道ラーメンうまかった。
2022年03月27日 15:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:42
2022年03月27日 15:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:52
2022年03月27日 15:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:52
景色を楽しむこともできずキツい道が続きました。かなり体力がなくなっていたので峠を越えた時には、あぁこれが峠を越えるということか、と実感。
2022年03月27日 16:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:51
景色を楽しむこともできずキツい道が続きました。かなり体力がなくなっていたので峠を越えた時には、あぁこれが峠を越えるということか、と実感。
登山道を抜けました。
2022年03月27日 16:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:59
登山道を抜けました。
関東ふれあいの道の略図です。正直あまり良いルートとは思えなかったかも。大人しく定番コースを歩くのが一番ですね。
2022年03月27日 17:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 17:05
関東ふれあいの道の略図です。正直あまり良いルートとは思えなかったかも。大人しく定番コースを歩くのが一番ですね。
大沼です。何度も来た場所ですがこちら側に来たのは初めてでした。
2022年03月27日 17:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 17:14
大沼です。何度も来た場所ですがこちら側に来たのは初めてでした。
来年はワカサギ釣りに挑戦でもしてみようか、と思いながら歩きます。
2022年03月27日 17:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 17:14
来年はワカサギ釣りに挑戦でもしてみようか、と思いながら歩きます。
駐車場の近くに帰ってきました。見晴らし山の展望台です。
2022年03月27日 17:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 17:41
駐車場の近くに帰ってきました。見晴らし山の展望台です。
そろそろ陽が沈みます。穏やかな1日の終わり。お疲れ様でした。
2022年03月27日 17:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 17:48
そろそろ陽が沈みます。穏やかな1日の終わり。お疲れ様でした。
オマケでAmazfit T-Rexという登山用時計を使い始めたのですが、とんでもない計測をしていました。上昇距離1万7千m!?飛行機かよ!とツッコんでしまいました。
2022年03月27日 17:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 17:52
オマケでAmazfit T-Rexという登山用時計を使い始めたのですが、とんでもない計測をしていました。上昇距離1万7千m!?飛行機かよ!とツッコんでしまいました。

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想




来年こそは雪山に挑戦したい。ということで今年も雪山入門に良いと言われる赤城山に登ってきました。
メジャーな黒檜山は去年登ったので今年は隣の鈴ヶ岳に登ってみました。コース案内にある通り、このルートは人が少なくて日曜でも静かな登山ができます。しかし景色を楽しむならやはり黒檜山の方が圧倒的に良いでしょう。
一般的には鈴ヶ岳は折り返すようなのですが、もう少し歩いてみようと大沼に抜ける道まで歩いてみました。結果的にはこの道も景色が良いわけでもなかったのであまり良いルートではなかったですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら