春にさそわれ 松田の桜まつり〜小田原梅まつり


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 719m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR松田駅側で、無料バスもあります。車で会場まで行けますが、止めれる台数は少なそうです。 松田から下曽我駅の梅林までの距離は以外にありました。電車のほうが圧倒的に便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
曽我丘陵は初めてでしたが、道は舗装されていて何も心配ありません。天気の良い日に歩きたいと思いました。この丘陵は渋沢丘陵に続き、弘法山を経て鶴巻温泉まで行けます。すてきなハイキングコースだと思います。 |
写真
感想
天気予報では雨。ところによっては雪かも知れない。
山はあぶないし、景色も楽しめないので、レコを見てとても気になっていた場所、松田の桜まつりと小田原の梅まつりをはしごすることにしました。
2週間前の大雪の後でも確実に春はやって来ている。ジョギングをしても道端の河津桜が咲き始めているのを見かけるようになりました。
春に誘われた訳じゃない
だけど 気づいて
I've been mellow
などと意味分からずに、尾崎亜美さんの歌を口ずさみながらまずは、松田の桜まつりへ。
小田急線の新松田駅を降りて、案内に従い20分ほどで会場へ。
ここは、東名高速道路から良く見える、松田ハーブバーデンがあるところ。
入り口から河津桜のオンパレード。まさに満開のタイミングでした。しかも山をやっている心をつかむ、一合目の道標。
そのすばらしさは写真の通りです。菜の花の黄色と緑、そしてピンク色の美しさ。
あっという間に十合目になってしまいます。ハーブガーデンでお土産を買ったあと、ふるさと鉄道があるのですが、今日はスリップで運休でした。
そのあとはさらに20分ほど登った先の、菜花まつり会場へ。ここは入園に300円ですが内藤園さんがプライベートでやっている、あぐり嵯峨山園。菜の花を中心に、若い桜を見ることができました。天気が良ければ、景色も良いのでしょう。経営している内藤さんが作った松田観光音頭?が始終鳴っていて、少々うざい。
さて、次は小田原の曽我の梅林へ移動。
曽我の梅林は説明不要の場所。とくに、五郎付近のしだれ梅は美しかった。
帰りは見晴台から曽我丘陵をとおって、国府津駅に向かいました。誰一人とも合わず、さびしかったのでとても長く感じました。
こんばんは
桜と梅と同時に楽しめていいですね。
こちらも写真から春を感じさせていただきました。
おはようございます
モノトーンの白もいいのですが、そろそろ色の付いた景色が見たくなりました。
でも雨でなければ、山に行ってましたけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する