ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411972
全員に公開
ハイキング
丹沢

春にさそわれ 松田の桜まつり〜小田原梅まつり

2014年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
24.5km
登り
719m
下り
753m

コースタイム

9:10小田急新松田駅−9:35松田ハーブガーデン入り口−10:30あぐりパーク嵯峨山苑−12:30中河原梅林−13:30別所梅林ステージ−14:30見晴台−15:10風外岩窟−16:15国府津駅
天候
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急線新松田駅、またはJR御殿場線松田駅下車 徒歩約30分(ゆっくり)で会場。
JR松田駅側で、無料バスもあります。車で会場まで行けますが、止めれる台数は少なそうです。
松田から下曽我駅の梅林までの距離は以外にありました。電車のほうが圧倒的に便利です。
コース状況/
危険箇所等
曽我丘陵は初めてでしたが、道は舗装されていて何も心配ありません。天気の良い日に歩きたいと思いました。この丘陵は渋沢丘陵に続き、弘法山を経て鶴巻温泉まで行けます。すてきなハイキングコースだと思います。
春に誘われたわけじゃない〜♪松田の桜まつり、小田原の梅まつりのハシゴ。
2014年03月02日 09:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 9:07
春に誘われたわけじゃない〜♪松田の桜まつり、小田原の梅まつりのハシゴ。
まずは、松田桜まつりへ。小田急線新松田駅から歩いて会場へ。
2014年03月02日 09:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:14
まずは、松田桜まつりへ。小田急線新松田駅から歩いて会場へ。
会場方面はガス。
2014年03月02日 09:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:15
会場方面はガス。
寄のロウバイまつりはすでに終了。
2014年03月02日 09:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:18
寄のロウバイまつりはすでに終了。
松田山ハーブガーデンの周りはピンクですね〜
2014年03月02日 09:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 9:19
松田山ハーブガーデンの周りはピンクですね〜
松田の栢山は二宮尊徳の生まれたところ。JR松田駅の北口にあります。
2014年03月02日 09:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 9:21
松田の栢山は二宮尊徳の生まれたところ。JR松田駅の北口にあります。
菜花まつりもあるそうな
2014年03月02日 09:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:27
菜花まつりもあるそうな
会場入り口到着。
2014年03月02日 09:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 9:32
会場入り口到着。
車はここから。東名高速から良く見えるのはここ。
2014年03月02日 09:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 9:34
車はここから。東名高速から良く見えるのはここ。
一合目 河津桜は満開♪です〜
2014年03月02日 09:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/2 9:37
一合目 河津桜は満開♪です〜
二合目
2014年03月02日 09:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 9:39
二合目
三合目。菜の花の緑と黄色そしてピンクが美しい。
2014年03月02日 09:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 9:40
三合目。菜の花の緑と黄色そしてピンクが美しい。
2014年03月02日 09:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 9:40
癒されます。
2014年03月02日 09:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/2 9:41
癒されます。
四合目
2014年03月02日 09:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:41
四合目
五合目
2014年03月02日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:42
五合目
2014年03月02日 09:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:44
六合目
2014年03月02日 09:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:44
六合目
七合目
2014年03月02日 09:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:45
七合目
八合目
2014年03月02日 09:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:45
八合目
九合目
2014年03月02日 09:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:46
九合目
十合目
2014年03月02日 09:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:47
十合目
ここは西平畑公園って言うんですね。
2014年03月02日 09:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:48
ここは西平畑公園って言うんですね。
2014年03月02日 09:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:48
曽我の梅林は向こうの奥かな。
2014年03月02日 09:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/2 9:49
曽我の梅林は向こうの奥かな。
2014年03月02日 09:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/2 9:50
松田山ハーブガーデン。
2014年03月02日 09:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 9:51
松田山ハーブガーデン。
さくら咲くラスク、桜葉せんべい、菜の花、ふきのうとうを購入。
2014年03月02日 10:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:02
さくら咲くラスク、桜葉せんべい、菜の花、ふきのうとうを購入。
山はガスガス
2014年03月02日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:22
山はガスガス
菜の花まつり会場の方へ、さらに登ります。
2014年03月02日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:30
菜の花まつり会場の方へ、さらに登ります。
入園料300円ですが、個人でやっているので大変かと思います。
2014年03月02日 10:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:34
入園料300円ですが、個人でやっているので大変かと思います。
菜の花がいっぱい。
2014年03月02日 10:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 10:37
菜の花がいっぱい。
見学道はよく整備されていています。
2014年03月02日 10:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 10:41
見学道はよく整備されていています。
ストレス解消の丘。ここで叫ぶ人なんているんでしょうか。
2014年03月02日 10:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:44
ストレス解消の丘。ここで叫ぶ人なんているんでしょうか。
2014年03月02日 10:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:45
スイセン
2014年03月02日 10:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/2 10:50
スイセン
ホトケノザも咲き始めました。
2014年03月02日 10:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/2 10:50
ホトケノザも咲き始めました。
2014年03月02日 10:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 10:51
ここの桜はちょっとさびしい。これから何年か経つと、立派な桜になるのでしょうか。
2014年03月02日 10:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:53
ここの桜はちょっとさびしい。これから何年か経つと、立派な桜になるのでしょうか。
2014年03月02日 10:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 10:53
ハーブガーデンに戻って。ふるさと鉄道は今日は運休でした。
2014年03月02日 11:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 11:03
ハーブガーデンに戻って。ふるさと鉄道は今日は運休でした。
2014年03月02日 11:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 11:04
2014年03月02日 11:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 11:07
駐車場がありますが、すぐいっぱいになるようです。
2014年03月02日 11:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 11:07
駐車場がありますが、すぐいっぱいになるようです。
2014年03月02日 11:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 11:08
松田山をあとにして、今度は小田原梅まつり会場へ向かいます。
2014年03月02日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 11:14
松田山をあとにして、今度は小田原梅まつり会場へ向かいます。
小田原に向かう道で
2014年03月02日 11:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 11:41
小田原に向かう道で
なんとなく、梅の木が増えてきた。
2014年03月02日 12:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 12:04
なんとなく、梅の木が増えてきた。
会場は近い感じ
2014年03月02日 12:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 12:06
会場は近い感じ
そして、曽我梅林の看板が発見。
2014年03月02日 12:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 12:16
そして、曽我梅林の看板が発見。
梅林到着
2014年03月02日 12:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 12:25
梅林到着
まずは、中河原梅林
2014年03月02日 12:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 12:29
まずは、中河原梅林
瑞雲寺入り口の梅の花。すごい美しさ。
2014年03月02日 12:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
3/2 12:44
瑞雲寺入り口の梅の花。すごい美しさ。
アップすると・・・
2014年03月02日 12:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/2 12:45
アップすると・・・
途中の白
2014年03月02日 12:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 12:52
途中の白
曽我神社。神社の入り口の木にはヤドリキ?
2014年03月02日 12:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 12:58
曽我神社。神社の入り口の木にはヤドリキ?
神社の前には鏡があります。
2014年03月02日 13:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:02
神社の前には鏡があります。
ここからは別所会場での曽我梅林のオンパレードです。
2014年03月02日 13:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 13:19
ここからは別所会場での曽我梅林のオンパレードです。
2014年03月02日 13:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 13:19
2014年03月02日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
3/2 13:25
2014年03月02日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:25
2014年03月02日 13:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:29
2014年03月02日 13:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:31
2014年03月02日 13:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:32
2014年03月02日 13:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:34
2014年03月02日 13:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:34
2014年03月02日 13:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 13:35
2014年03月02日 13:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:36
2014年03月02日 13:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 13:37
2014年03月02日 13:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/2 13:37
2014年03月02日 13:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 13:39
2014年03月02日 13:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 13:42
2014年03月02日 13:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 13:44
2014年03月02日 13:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:44
ロウバイはもう終わりですね。
2014年03月02日 13:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 13:48
ロウバイはもう終わりですね。
2014年03月02日 13:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 13:55
法蓮寺。見晴台に向かってみます。
2014年03月02日 14:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:01
法蓮寺。見晴台に向かってみます。
別所梅林の全景
2014年03月02日 14:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:08
別所梅林の全景
見晴台 トイレもあります。
2014年03月02日 14:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:28
見晴台 トイレもあります。
見晴台からの景色 今日はいまいち。
2014年03月02日 14:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:31
見晴台からの景色 今日はいまいち。
国府津駅へのルートは・・・ 
2014年03月02日 14:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:33
国府津駅へのルートは・・・ 
もどるのも何なんで、ここから国府津駅に向かう事にします。
2014年03月02日 14:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:24
もどるのも何なんで、ここから国府津駅に向かう事にします。
国府津駅へのルートは梅ではなく
2014年03月02日 14:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:43
国府津駅へのルートは梅ではなく
みかんです。ここはみかん山です。
2014年03月02日 14:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:44
みかんです。ここはみかん山です。
完璧に舗装された農道。
2014年03月02日 14:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:44
完璧に舗装された農道。
道標もはっきりあります。
2014年03月02日 14:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:51
道標もはっきりあります。
でも、だれにも会いません。
2014年03月02日 14:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 14:53
でも、だれにも会いません。
さびしいのでミラーで写真。
2014年03月02日 14:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/2 14:55
さびしいのでミラーで写真。
途中に風外岩窟があるとの事で、右におれしばらく下ると
2014年03月02日 15:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:07
途中に風外岩窟があるとの事で、右におれしばらく下ると
10個の岩窟があります。風外禅師が修業をされたとか
2014年03月02日 15:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 15:08
10個の岩窟があります。風外禅師が修業をされたとか
2014年03月02日 15:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:08
洞窟のひとつに入ってみました
2014年03月02日 15:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 15:10
洞窟のひとつに入ってみました
ゲゲゲの鬼太郎のような家もあります。
2014年03月02日 15:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/2 15:13
ゲゲゲの鬼太郎のような家もあります。
けっこう、うっそうとしていました。
2014年03月02日 15:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:14
けっこう、うっそうとしていました。
ず〜と雨です。
2014年03月02日 15:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:21
ず〜と雨です。
ここを右折すると、風外岩窟に行けます。
2014年03月02日 15:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:27
ここを右折すると、風外岩窟に行けます。
この道は、国府津・曽我丘陵って言うんですね。
2014年03月02日 15:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:27
この道は、国府津・曽我丘陵って言うんですね。
まだまだ、こんな道を行くと
2014年03月02日 15:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:28
まだまだ、こんな道を行くと
おっ。下に見えるのは国津府駅では。
2014年03月02日 15:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:50
おっ。下に見えるのは国津府駅では。
やっと里までおりてきました
2014年03月02日 15:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:56
やっと里までおりてきました
ここです。逆ルートは六本松を目指せばよいのですね。
2014年03月02日 15:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 15:58
ここです。逆ルートは六本松を目指せばよいのですね。
近くの菅原神社でお礼をさせていただき、
2014年03月02日 16:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 16:00
近くの菅原神社でお礼をさせていただき、
駅とは思えない、国府津駅へ
2014年03月02日 16:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 16:15
駅とは思えない、国府津駅へ
この駅は国府津・曽我の里散策コーススタート地点でした。
2014年03月02日 16:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3/2 16:16
この駅は国府津・曽我の里散策コーススタート地点でした。
撮影機器:

感想

天気予報では雨。ところによっては雪かも知れない。
山はあぶないし、景色も楽しめないので、レコを見てとても気になっていた場所、松田の桜まつりと小田原の梅まつりをはしごすることにしました。

2週間前の大雪の後でも確実に春はやって来ている。ジョギングをしても道端の河津桜が咲き始めているのを見かけるようになりました。

春に誘われた訳じゃない
だけど 気づいて
I've been mellow

などと意味分からずに、尾崎亜美さんの歌を口ずさみながらまずは、松田の桜まつりへ。

小田急線の新松田駅を降りて、案内に従い20分ほどで会場へ。
ここは、東名高速道路から良く見える、松田ハーブバーデンがあるところ。

入り口から河津桜のオンパレード。まさに満開のタイミングでした。しかも山をやっている心をつかむ、一合目の道標。

そのすばらしさは写真の通りです。菜の花の黄色と緑、そしてピンク色の美しさ。

あっという間に十合目になってしまいます。ハーブガーデンでお土産を買ったあと、ふるさと鉄道があるのですが、今日はスリップで運休でした。
そのあとはさらに20分ほど登った先の、菜花まつり会場へ。ここは入園に300円ですが内藤園さんがプライベートでやっている、あぐり嵯峨山園。菜の花を中心に、若い桜を見ることができました。天気が良ければ、景色も良いのでしょう。経営している内藤さんが作った松田観光音頭?が始終鳴っていて、少々うざい。

さて、次は小田原の曽我の梅林へ移動。

曽我の梅林は説明不要の場所。とくに、五郎付近のしだれ梅は美しかった。

帰りは見晴台から曽我丘陵をとおって、国府津駅に向かいました。誰一人とも合わず、さびしかったのでとても長く感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人

コメント

春を楽しませていただきました
こんばんは

桜と梅と同時に楽しめていいですね。
こちらも写真から春を感じさせていただきました。
2014/3/2 23:01
Re: 春を楽しませていただきました
おはようございます
モノトーンの白もいいのですが、そろそろ色の付いた景色が見たくなりました。
でも雨でなければ、山に行ってましたけどね。
2014/3/3 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら