記録ID: 4121315
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鷲ノ巣山・長福山・男体山を、大子町AIタクシー利用で縦走
2022年03月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:24
距離 20.4km
登り 1,532m
下り 1,506m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ゴールの滝倉では大子町のAIタクシー(300円!)に来てもらい、スタート地点へ戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
good |
写真
感想
単独だとピストンか周回組むしかないのですが、大子の素敵なAIタクシーを使って、縦走してみました!
月水金は2台で、それ以外は1台で、大子町の端から端まで乗っけてもらえて300円。送迎ポイントをAIが解析して、最短ルートで連れてってくれる仕組み。よって自分の希望した時間に来てくれない可能性もあるとのことです。でもでも、使える手段だなぁと思いました。
またお世話になろうと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
AIタクシー、
凄い、、、便利、、、感動、、、
こういう縦走あったんだ。
山の写真だけでなく、田舎道の風景も綺麗です
AI情報、そして素敵なシーンありがとうございました。
茨城(大子町)独自サービスなのかな。。。
でも利用できるよう調べてみます。
感動溢れる山レポ、また楽しみにしていますね。
これからも山をお互い楽しんでいきましょう。
こんにちわ!AIタクシーの存在はこの山行の前日に知り、使ってみて感動でしたー。奥久慈の素敵な景色の楽しみ方、幅が広がりそうです。
地元住民の方々の足も兼ねてるので、山登り優先とも行きませんが、上手に使って奥久慈を楽しめたら良いですね。
お互いに春の山を楽しみましょう(*^^*)
おはようございます。初めまして。このところ大子の山々を登っています。AIタクシー素晴らしい。車を置いたところまで戻らなくても時間が合えば利用できそうです。使う機会があったら,是非使ってみます。レコありがとうございます。
鷲の巣山。この間半分登りました。あと半分が楽しみです。それで,茨城100山制覇の予定です。
おはようございます。はじめまして!コメントありがとうございます。
AIタクシー、とても便利です。ピストンで山行を計画すると、「ああ、またこの道を登り返すのか…」と憂鬱になることが多々ありますが、AIタクシーはその憂鬱を0にしてくれますww
登録が必要ですが、使ってみてください!
はじめまして!フォローありがとうございます。?
なるほどAIタクシーなるものがあるのですね!初めて知りました!
とても便利そうですね!色々教えて下さい!😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する