御船の滝


- GPS
- 02:56
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 569m
- 下り
- 563m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場500円。この日は混んでいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは使用せず。 下山後は「杉の湯」へ。 |
写真
感想
前回(雪彦山)同様、企画がグダグダになったのは内緒です。
1年前(の奇跡的に同じ日)に先輩方が見に行っていた御船の滝。
そのときは参加できなかったので、今年こそは!と思い企画しました。
今回参加したメンバーが、前回も参加していた先輩たちばかりで、
出発前は「別のところへ行けばよかった。」と申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
(後に「来てよかった」になりました。)
出発して林道を歩いていると大きな氷柱が!!Σ(゜д゜)
しかし先輩曰く「去年はもっとすごかった。」とのこと。
他に流れてる滝も見ました(滝の名前は忘れた)。
更に歩いているとより大きな氷柱が!!Σ(゜Д゜ノ)ノ
先輩が比較の対象になるために氷柱の元へ。
ありがとうございます。めっちゃ大きいことが分かりました。
滝への道の看板が見えたところで先輩からの助言。
「右は絶対に見てはいけない。」
そう、看板のあるあたりから先は、場所によっては滝が見えてしまうのです!!
遠くからの中途半端な滝を見せないためにと先輩がくれた助言でした。
助言の通りあまり顔を上げずに進むとゴールに到着。
顔を上げるとそこには滝が・・・ない!
というか滝はあるけど、滝じゃない!
なんと言えばいいのか、とにかくとてつもなく美しい氷の芸術作品がそこにはありました。
晴れていたために光の反射もきれいで、
私の好きな青系統の色(淡い水色など)がところどころに着色されていました。
テンションMAXで写真をパシャパシャパシャパシャ…
横の巨大な氷柱もパシャパシャパシャパシャ…
写真を撮っていると溶け始めてきたのか上から氷のかけらがパラパラパラパラ…
これはさすがに危ないかも、と思ってその場から離れました(ーー;)
氷瀑については先輩方も「去年よりすごい!」と喜んでくれました。今回来てよかった(^^)
集合写真も撮っていただき、昼食も済ませ、速やかに下りると「杉の湯、行けるんじゃね?」と。
いつもは時間の都合上温泉には入れなかった杉の湯。
せっかくなので行きました。入れました!気持ちよかった!!
「これは毎年恒例の企画にしようかな。」と思えた、御船の滝企画でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する