記録ID: 4126654
全員に公開
ハイキング
関東
【茨城県】日立アルプス+日本一長いすべり台
2022年03月30日(水) [日帰り]


- GPS
- 10:23
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 1,865m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【行き】 水戸6:58着 7:03発(JR常磐線 いわき行) 大甕7:24着 【帰り】 🚏城南台バス停18:10発(平日ダイヤ) 日立駅18:27着 |
その他周辺情報 | ○きららの里(入場無料は3/31まで) https://kiraranosato.com/ 日本一長いすべり台 〜わくわくスライダー〜 一回530円 |
写真
感想
2年前、茨城県の分県ガイドを見ていたら綺麗に並んでる6個の山を発見。うーん、この6つをなんとか繋げて歩けないものだろうか??と考えていたところ、ヤマレコで【日立アルプス】という名称で全部を繋げて歩いているレコをチラホラ発見。おぉ〜!すごい!実際に歩いている人いるんだー!と感動し、いつか行こう思いつつ…それが今回、青春18きっぷの力をお借りしてようやく歩くことができました!嬉しいです!
この日立アルプスはとにかく歩きやすい道がずっと続き。すごいなーと思いました。
日本一ながいすべり台は、自分でブレーキをかけるタイプで、車運転してるみたいで楽しい😆景色も良く、見とれていたらブレーキかけ忘れて加速しすぎて一ヶ所落ちそうになりました!でも大丈夫でした!
最後の助川山の景色はすごかった〜😂晴れた日に行ったらさぞかしすごいのだろうなと思いました。
本日も楽しい山登りができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
10時間半で45kmとは、いや早何とも(°▽°)
日立アルプスは奥久慈からすると優しい登山道が続きますね。
にしても45kmはもうトレラン?の様( ・∇・)
大煙突、私達も数年前に観ましたがまだまだ現役の煙突。
完成時は156mで当時は世界一の高さ。
今は1/3で50mくらいだとか、
日立鉱山の煙害防止の為に建設されたそうです
新田次郎が小説としてもしたためてますね。
当時の日本は富国強兵の時代ですから世界一とかを様々な分野で目指したんでしょうね。
戦艦大和とかもそうですが、軍事費は今の北朝鮮といい勝負だったのではないでしょうか?
戦争を知らない世代ですが国を治める人には何が何でも的な独裁者はまだまだ存在するんですね、早く落ち着いて欲しいものです。
こんばんは〜
日立アルプスは噂通りの優しい道で、トレランに人気なのがよくわかりました。逆に言うとあまり眺望のない平坦な道が続くので走って突破したくなるような(笑)私はゆるい下り坂は自然と小走りになりました😁
大煙突はそんなにすごい歴史があったのですね…。歩いてると他にも大煙突にまつわる石碑があったりとかなり重要なものなんだなというのが伝わってきました。
ちなみに、今回歩いてみてたくさんの世界一を知ったのですが、
○日立駅近くの「世界一高いエレベーター」
○「世界一美しい駅」と言われている日立駅
○「世界一高い煙突」大煙突(昔は、ですが)
あと、世界ではないですが日本一ながいすべり台。
日立は世界一を目指している都市なんでしょうかね?あ、でもよく考えたら日立ってあの日立ですもんね、すごいすごい。
新田次郎ですか、読んでみないと。山でも平地でも歩く度にいろんな物事考えさせられますね。いつも素敵な知識をありがとうございますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する