記録ID: 4130297
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
馬頭刈山!と秋川渓谷とうる肌の温泉!
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 781m
- 下り
- 769m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほどのキャパです。 着いた6時半頃は7-8台でしたが下山した9時半頃は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは幾つかありますが、軍道からの登山口は小学校の角を左に行くのがポイントです。恐らく真っ直ぐ行っても道標が現れると考えられます。 山道は随所に道標があるため迷う所はありません。危険箇所もありません。 |
その他周辺情報 | 秋川渓谷瀬音の湯があります。 |
写真
撮影機器:
感想
4月初めての土曜日、今日もコロナ対策、午後所用のため時間・場所ズラシ山行です。
今回はチェックしておいた奥多摩の馬頭刈山です。
昨年歩いた日の出山から麻生山経由で五日市に下る金比羅尾根と対峙する馬頭刈尾根の主峰です。
下山後の温泉も瀬音の湯が近くにあるので便利です。
今日は快晴でしたが気温は低めで、スタート時点では1度しかありませんでしたので手が悴む寒さでしたが、適度な汗もかきました。
結局山中では5名の方としかお会いしませんでしたので静かな山行となりました。
メジャーな冬山は今日は激混みでしょう。
行き帰りの車窓からはあちこちで桜が満開でした。名実ともに春真っ盛りですが人混み避けて今後もズラシ山行続行です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまた朝駆け登山でしたね!
良い天気に恵まれて恵まれて気持ちの良いハイペース山行だったんじゃないでしょうか
名湯ランキング2位の温泉で朝風呂満喫も含めて楽しまれたようですね!
最近は朝はメチャ冷え込むのに昼間は暑すぎるくらいになったりで衣服調整、体調調整にちょっと苦労しますけど・・花粉は一山超えたようですね!私も一時期の目のかゆみ、鼻水も大分マシになりました。
益々山に行きやすくなったのでレコアップも多くなりそうですね!
楽しみにしていますよ!
まんぼうも解除され、4月になってNSK(眠い寒い暗い)も解消されつつあり、まさに春爛漫という感じですね。
日曜日は天気良くないことがわかっていましたので土曜日しかないと考えてメジャーではない時間ズラシ山行としました。
今はスギ花粉に変わってヒノキ花粉に変わったようですが今回は大丈夫でした。
朝は本当に冷えましたがいい汗かいたのでつるつるのお湯はまた最高でしたよ。
春になると丹沢など例のヤツが出てくるので山も少しセレクトしないといけないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する